goo blog サービス終了のお知らせ 

人として 宝石のように輝く JBS輝宝塾


人も宝石も磨かなければ 決して輝きません

奥床しい

2012年02月14日 20時54分08秒 | 宝石文化
今日はかなり好きなスピネルの授業でした。



スピネル独特のオレンジがかった赤には
打ち上げ花火のような、跳ね回るエネルギッシュなイメージがあります。



少しブラウンが入ると、日の光で暖かくなっている厚手のカーテンみたいな優しさがあります。



ブルーになると、独りで部屋にいるときのような、物悲しさを噛み締めた色になります。


わたしは
明るいから、華やかだからということだけが、宝石の美しさではないと思います。


明るさだけではない奥床しさが、スピネルにはあります。






仲由起子

ルビー探して

2012年02月13日 20時49分26秒 | 宝石文化
「ルビーが欲しいんやけど・・・・」

と言っていた友人のために、彼女にぴったりのルビーを探し中です。


しかし、改めて探してみると

カットがよくて、構想がされていて、

何よりその人が気に入ってくれるジュエリーを探すことはなかなか大変です。


ですが、その人の喜ぶ顔を想像しながら楽しく探しています。





仲由起子

バンコクジュエリーフェア!!

2012年02月12日 02時20分52秒 | 宝石文化
明日でバンコクジュエリーフェアも折り返し地点です。


今回の
バンコクジュエリーフェアは、客単価が高く、週末ということもあってか様々なお客様がお見えになります。

タイのお店で職人さんをもつことができたので、クラフトオーダーも承ることができました。


自社の製品をクラフトオーダーする場合、工賃を無料にするサービスもはじめました。


昨年までルース石を売っていたのですが、価格競争がとても激しく今年は製品に力を入れました。


数々の他店の製品が争う中、ひときわ目立ったのが、香港デザインジュエリーでした。


おそらく来年にはタイジュエリー半数が香港デザインになると思います。


従来のゴージャスなタイジュエリーに比べで香港デザインジュエリーは、大変軽く繊細なイメージを与えてくれます。


どちらがどうではなく、どちらも素晴らしい宝飾文化を創っています。

日本にも独自の宝飾文化を創っていきたいです。
門馬 哲史

山あり谷あり

2012年02月05日 05時11分00秒 | 宝石文化
お店を始めてから二週間。

前の会社を引き継いだ形ではじめたが、二日前から秘書以外みんないきなり会社に来なくなった。

タイで仕事をするにあたってある程度のリスクは考えていたが、いざこうなるとかなり問題がでてくる。

まだちゃんと引き継いでなかったので、わからないことが多すぎて接客どころではなくなる。

今日あるお客様のクラフトオーダーが入り、石を預かると鑑別してほしいのこと。

預かった石は青い石で六石もあった。見た瞬間に四石はサファィァの合成石とわかり、残りの二つは天然石でした。

そのうちの一つを顕微鏡で見てみると、教科書に載るくらいの綺麗なシルクがはっきり確認できました。

未処理のスリランカ産サファィァです。

鑑別の力がついてると確信した瞬間でした。


仕事をするにあたって問題は出てくるもの。


その問題をいち早く解決し、次につなげるかがプロの仕事。

まだまだ時間がかかるが、意識はプロある。

門馬 哲史

Lucky Merry Gems Co.,Ltd 始めました。

2012年01月28日 09時04分20秒 | 宝石文化
しばらくブログをお休みさせていただいてましたが、これから毎週土曜日にUPしていきます。

一月十八日にタイで、母と念願のお店をOpenしました。

工事が遅れたり何かと問題がありましたが、無事に予定通りに開店しました。

まだまだ問題が多く、大変ですが、販売スタッフや技術スタッフ、制作スタッフなどいろいろな方に支えられて

今日まできました。

まずは基盤をしっかり作り、JBSの宝石判定システムを導入していきたいと思います。


またお店が落ち着けば、LMG版サトポートを月刊でUPしていきますのでよろしくお願いします。