エメラルドの鑑別書にreshinが含まれていると書かれていた。
何かの化学処理がされているかもしれないと、すぐに先生に相談すると、通常、エメラルドに行われる
透明材の含浸処理だとわかった。reshinとは、合成樹脂の一つであり成分分析において、わかったものだろう。
ところで、今日エメラルドのバイヤーの方からエメラルドの処理ついて興味深い話が聞けた。
前述した通り、通常エメラルドには合成樹脂や何らかのオイル含浸が施される。
では実際どのように行われるかというと、コロンビア産エメラルドは機械によってオイルのプールに浸
される。これはどんな石も必ず行われる。ではなぜオイル含浸処理がされていない石が存在するのかと
いうと、オイルは外部からの侵入により含浸される為、全くキズや欠けのないエメラルドには侵入しな
いので、その石は含浸処理がされていない石となるのである。このような出来事は、万に一の可能性な
のでコロンビアでは無処理エメラルドは幸運をもたらすと言われている。一方ザンビア産エメラルド
は人の手でされることが多く、ジョンソンエンドジョンソンのオイルがつかわれるみたいである。
このようにエメラルドの含浸処理は、様々な方法で行われている。
タイでのコロンビア産エメラルドの石のみの平均価格は1ctあたり、AQで4万円前後、JQで30~45万円前
後、GQで50万円以上だと思います。(あくまでも目安であり、エメラルドの産出量により価格はかなり左右されます。)
門馬 哲史
何かの化学処理がされているかもしれないと、すぐに先生に相談すると、通常、エメラルドに行われる
透明材の含浸処理だとわかった。reshinとは、合成樹脂の一つであり成分分析において、わかったものだろう。
ところで、今日エメラルドのバイヤーの方からエメラルドの処理ついて興味深い話が聞けた。
前述した通り、通常エメラルドには合成樹脂や何らかのオイル含浸が施される。
では実際どのように行われるかというと、コロンビア産エメラルドは機械によってオイルのプールに浸
される。これはどんな石も必ず行われる。ではなぜオイル含浸処理がされていない石が存在するのかと
いうと、オイルは外部からの侵入により含浸される為、全くキズや欠けのないエメラルドには侵入しな
いので、その石は含浸処理がされていない石となるのである。このような出来事は、万に一の可能性な
のでコロンビアでは無処理エメラルドは幸運をもたらすと言われている。一方ザンビア産エメラルド
は人の手でされることが多く、ジョンソンエンドジョンソンのオイルがつかわれるみたいである。
このようにエメラルドの含浸処理は、様々な方法で行われている。
タイでのコロンビア産エメラルドの石のみの平均価格は1ctあたり、AQで4万円前後、JQで30~45万円前
後、GQで50万円以上だと思います。(あくまでも目安であり、エメラルドの産出量により価格はかなり左右されます。)
門馬 哲史