新幹線の車窓がつまらないという人は、新幹線での旅の面白さを95%は失っている。在来線とも高速道路とも航空機とも異なる、新幹線だけのあの目まぐるしく変化する街並みや里山、トンネルや防音壁の隙間から一瞬見える地域の風情、その一瞬を見逃すまいと我が眼をしっかり開く、あの楽しさ。
つうかね、リニアのメリットって保線に求められる精度も低いし軌道破壊も起きないので保線の負担が小さいってのがある。これからの少子高齢化社会でガテン系の労働力が減る中で、少ない手間で維持管理出来るってのは、多少エネルギー効率が低くても重要なんだよ
これも何度も言うけど、#真田丸 の家康公は本当に「浜松の」家康公で、三谷さん本当にありがとうございます。関西では腹黒ラスボス狸、関東では将軍様神君権現様だけど、結局どっちも完成型への評価なわけで。「出世大名」家康君であるからには、つまり最初は弱小大名、成長過程があるんですよ…!
学芸員資格のための授業を担当されていた先生が、「条件さえ整えば、四畳半で博物館を作ろうと思えば作れる」って仰っていて、それを聞いて以来、いつか自分で博物館を作って自分で学芸員やってB級スポットとして特集されるのが夢になった。 twitter.com/museology_tan/…
じわじわくるw twitter.com/noimago/status…
ドラマの展開が早いのではなくて、実際に戦国はこうだった。武田が滅んで城に逃げ込み、人質が安土に着いたと思ったら本能寺。息つくひまもない。…というのが体感できるのが巧い。 #真田丸
3つの数の引き算を見ただけで、ヤル気をなくした息子に『引き算は戦いだ!』と教えたら、めっちゃ楽しんで計算した。
引き算は戦いだ。 pic.twitter.com/V6RsKJSJtj
深刻なのは、イラン社会全体でモラルの低下が起きているように思われることです。マジメにやったって仕方ないんだ、という。以前、大学生の間で、業者にカネを払って卒論などを作らせる商売が横行しているという記事を書きましたが、それも一例でしょう。
イランの場合、なにぶん社会に理不尽なことが多すぎます。たとえば就職活動やビジネスが、実力よりもコネで決まってしまう。ファッション、出版、音楽活動、ネット、デモ、報道などあらゆる表現活動が規制されていますが、その基準が明文化されていない。
法的根拠がないのに、現場の判断で逮捕されることもあります。多くの場合、決定は覆せない。わいろも横行していますし、マフィアが様々な場面で物事を仕切っているとされます。「
努力は必ず報われる」なんて言えば、指を指して笑われてしまうような状況です。
まさに「俺の中高生時代は、スターチャイルドレーベルでおなじみのキングレコードの提供でお送りしました」状態だったから、東海ラジオに初めてお仕事をいただいた時に、その収録で、キングレコードの方と名刺交換させていただいた時には、鼻血が出そうになった。