goo blog サービス終了のお知らせ 

きーこのブログ

ブログのお引越ししました!

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-09-01 01:54:37 | 猿ヶ京日記
2016年9月1日の日記
やってしまいました~~(-_-)
27日の猿ヶ京温泉祭の花火大会が無事終了、翌日出発、新潟の長岡までアフガニスタン音楽のライブを聴きに行った。
苗場は雨降りで寒かったのが、峠を一つ越えると、そこは普通に真夏~☼
国道17号が越後湯沢を通るころ、青空に白い雲~
塩沢の道の駅あたりでもう暑くて暑くて「やっぱり夏はこれだよな~」と、すこし黄色っぽくなった田んぼの美しさに見惚れ、関越道には乗らず、広い田圃と八海山を眺めながら17号で一直線長岡に向けて走った。

長岡も真夏!!
駐車場に車を置き、食料と衣類が入ったバッグをギャラリーに持ち込み、PCはWi-Fiが繋がらなかったら意味ないなと車に残した。
このとき持って出ていれば、こんなことにはならなかったのに~~

長岡で一泊し、翌日、月夜野ICを通過、沼田で下り「初穂カントリー」の練習場へ向かった。
関越の谷川SAあたりから雨になった。
ここで一泊し、一昨日は台風の余波の雨の中、午前中はほぼカートで雨宿りしながらのゴルフ~
午後から雨もあがり、グチャグチャのフェアウェーでゴルフを楽しみ、猿ヶ京温泉観光情報協会の総会に出席してから山の家に戻ってきた。

そして、久しぶりにPCに電源入れて立ち上げようと試みたら、見たことない画面が~~
灼熱の長岡で車内に放置され、完全にくたばってしまった、可哀想なPCちゃんは二度ともとには戻らなくなったのであります。
修理しても、保存されたデータは全て消えてしまうのです~

子供を社内に放置して脱水状態で亡くす親の心境であります~
とりあえず買っておいた、新しいWindows10があってよかった!
偶然、一昨日、知人からiPAD頂いたのですが、これはまだ設定ができていないので、明日ゆっくり立ち上げて、fbにも復帰したいと思うお馬鹿なキーコであります~悲しいよ~~


猿ヶ京音楽祭2016は大好評のうちに無事終了~

2016-07-04 01:47:02 | 猿ヶ京日記
2016年7月4日の日記

いらしたお客様、出演者、関係者すべての方から、素晴らしかった、楽しかった、レベルが高くて驚いたと言われた「猿ヶ京音楽祭2016」が無事終了してから、すでに1か月経とうとしている。
収支の結果は少しだけ赤字だったけれど、その原因は明確で、今回は別のことで忙しくて、あんまり集客の努力をする時間がなかったことと、収支を気にせず、思いっきり良い音にこだわってみたので、凄いことをしているのだと知っていただくための宣伝費だと思えば安いもんだわ~♪♪♪
音楽はやるからには思いっきり良い音で聴いていただかないとね~

近隣の方々から来年は手伝いたいと言っていただけたので、もう次回は今から準備始めます~

7月13日で私が猿ヶ京へ来て3年になります。
3年間でずいぶん私も進化したものだわ~
来年でいろいろな形が固まれば、これから毎年、続けていけるでしょう~
ま、とりあえず、お客様の数以外は大成功でした(^_-)-☆


笹やぶとの闘い~

2016-05-28 22:37:21 | 猿ヶ京日記
5月27日の日記





服部 翠

タイムライン


最近

.

















ステータス
写真・動画ライフイベント

.







今なにしてる?
.









公開
投稿する..

























服部 翠

50分前 ·



..

音楽祭の開催日に受付に来られた方々に配る「お散歩地図」は裏面にタイムテーブルと猿ヶ京温泉にある食事ができるお店のロゴを載せることになり、地図にもお店の名前を追加し、地図の原画を印刷所に送るためのデータを作らないといけない~
これは明日の午前中にご近所さんにお願いし、データを印刷所に送ると中1日で送られてくる(^_-)-☆
店の奥にある十畳の和室に三日の夜、ちゃるぱーさのメンバーたちがお泊りすることになったので、部屋を片付け始めた。綺麗にしたいと以前から思っていたのでちょうど良い機会~(^_-)-☆
...
もっと見る












いいね!他のリアクションを見る
コメントする シェアする.









5Haruhito Zenioさん、伊藤 宗弥さん、他3人
.
コメント






服部 翠





コメントする…





.








5月27日の日記
ふぁ~~ 真夏にゴルフワンハーフ回ったようなかったるさだ~
今日は真昼間の炎天下、庭先の笹と戦い、ほぼやっつけた(^_-)-☆
わさわさに生えている笹と大きな木に絡まっている弦のある頑丈な雑草を引っ張ったり切ったり、だいぶさっぱりしてきたな(^_-)-☆

見事に汗みどろになり、着替えて月夜野まで買い出しに行ってから近所の温泉旅館「仁田屋さん」のお風呂でさっぱりしてきた。

買い出し行くとき、電話が鳴った~
施設からだった。
クルクルさんが出てきていいました。
「私はいつ家に帰れるの?」

最近、伊豆のおうちに帰りたい病になっているみたい。
一人じゃ暮らせない、車もない、急坂の上の一軒家、ご近所や隣のおばさん達には「地域の厄介者」と言われ、先日久しぶりに会った時「きちがい!お前なんか死んでしまえ」と怒鳴られ、玄関のドアをば~ん!て閉められ、その時は「こんなところ、二度と来るものか」と怒鳴り返していたんだけど、そんなことすっかり忘れ、私の父と暮らした幸せだった10年間しか頭に無いらしい~

海が見たいと言うので、音楽祭が終わったら、長岡行くから、、その時に日本海まで行こうって約束したけどきっと忘れているんだわ~

米山の鮮魚センターの岬の先のレストランかお寿司屋さんで美味しいもの食べて海を思いっきり見て、気が済むといいな~♪

伊豆に一人で置いて来たらきっとまたご近所の通報できちがい病院に入れられてしまうもの~

自分の家なのに一人では暮らせなくなるなんて、可哀想過ぎる~
ひとりで居たらたちまちまたあのゴミ屋敷に逆戻りだわ~((+_+))
猫に餌やるだろうし~((+_+))
説得しなくちゃ~
音楽祭より難しい~~

良いことが二つ~(^_-)-☆

2016-05-28 22:31:55 | 猿ヶ京日記
5月26日の日記

昨日はとてもうれしいことが二つあった。

一つ目 昨夜開かれた音楽祭の実行委員のミーティングに参加してくださった月夜野ビードロパークの山口さんのお言葉が超うれしかった。
某メンバーが「ラーメン屋が出店したいと言っているけれど、どう思う?」に対して、「お金を稼ごうと思っての出店はやめた方が良い。お金のためではなく、お客様に音楽祭を楽しいと思っていただきこれからもずっと続けていくことが目的なのだから、お客様が少なくてもかまわない、売れなくても構わないという店以外はお断りしましょう」
ビードロパークさんは串焼きと地ビールの屋台を出店してくださいます。
昨年は大赤字だったはずなのに、ありがたいな~(^_-)-☆

二つ目 7月13日に3周年を迎えるHumpty Dumpty~
3周年記念ゴルフコンペに久しぶりに現役トーナメントプロの文山義夫さんがゲストで参加してくださることになった~~(^_-)-☆

文山さんは、シニアツアーに参加することになった数年前、初戦で優勝~ 新潟オープン、山口オープンでも優勝している。
新袖ヶ浦のコースレコード(64)持っているし、かつて、ハワイアンオープンで上位に居てテレビにたくさん映っていたこともある~

昔、ゴルフに狂っていた私は毎日練習場へ通っていて、文山さんもそこで試合のない日は練習していた。
いろんな教えたがりのおじさんたちがああだこうだと言うので、すっかり分け分からなくなっていた私を毎日見ていた文山さんがある日おじさんたちに言ったのです。「これからは僕が教えるから貴方たちは引っ込んでいなさい~」

それから数日間、私のダメなところ、どこを鍛えたら良いかなど、ほんの少しだけアドバイスを受け、練習したら、あっという間に100を切ることができたのでした(^_-)-☆
親友の一人のレッスンをお願いしたら、数年後、彼女は80台で回れるようになったのです(^_-)-☆

無駄な練習をいくらしても無駄なんだということを実感したきーこでした(^_-)-☆

親友の形見のゴルフクラブで練習再開を決意~
ゴルフも頑張るぞ!!

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-05-28 22:13:19 | 美味しい物大好き~

5月24日の日記
昨夜は店に泊まり、今朝早起きして、今週のお仕事二つ目完了~
今日は利根沼田衛生何とかの検便の日だった。
今年1年間、ご近所6件に検便の容器を配り、会費を集金する役員の順番が回ってきて、集金したお金をもって、農村環境改善センターへお届け~ 自分の検便も~
検便て東京で店やっていて一度も無かったな~

農村環境改善センターの駐車場へ戻ったとき、電話が~~
なんと2か月前に音楽祭に参加表明して、ごく最近も確認した某アマチュア歌手からドタキャンの電話~
プロフィールもプリントしてあるし、出演時間も決まっているし、お宿も予約してあるのに、ゴルフの約束忘れていたって~どういうこっちゃ~ 昨日に続き(怒)

そういえば、今朝、皿洗い中に江戸時代の小さいお皿が洗剤で滑って落っこちて割れた!

だから今日の運勢は「凶」だと思って朝からブルーな気分だったところへ、良いお知らせが~

今朝の上毛新聞に載っていました!
先日インタビュー受けた記事が~
音楽祭をすることになったいきさつ、内容、猿ヶ京の良さを多くの方々に知ってほしいという私の気持ちがとてもステキな文章で掲載されていて、実行委員のメンバーがfbに載せてくださったら、新しく参加したいというお客様が増え始めた。

「チケットはどこで買えますか」という電話も掛かってきた。
確か、取材に来られたのは、支局長さんだった。
さすが文章がお上手だし、写真もかなりたくさん撮ってくださり、その中で写真嫌いな私が一番よく写っているのを採用してくださったみたい~ アリガト(^_-)-☆

ちょっと良い気分になり、庭の育ちすぎた木と伸びすぎた笹をかなり片付けてから山の家に戻ってきた。

あと10日間で何ができるかしら?
明日は実行委員会のミーテイング~

今夜も美味しいもの作った。
店の炊飯ジャーにゴハン入ったまま忘れていたので、家に持ち帰り、エビとブロッコリ、シイタケ、マイタケ、玉ねぎと豆乳とエビをボイルしたスープとモッツアレラチーズでドリア作り、大きなエビの頭でスープ取り、タンドリチキン用のスパイス混ぜたら、美味しいトムヤムクンスープみたいのができたので、パクチーたくさん入れてみた。これ、なかなかイケル~♪

さて、甘夏ミカンの皮を今夜中に全部スライスし終わらないと~
頑張るぞ!