akiraのたわごとreborn

かっちょいいシンセと、おいしいお酒と、楽しいゲームに囲まれたいakiraの日々のたわいのないたわごとです。

応答停止と回復

2012-02-24 14:45:02 | インポート

うーむ、最近どうもパソコンの調子が悪い。

ちょうどineternet Exploreをver.9にしたあたり。

それと関係あるかどうかわかんないけど、

突然、PCがコントロール不能になって、一瞬画面が真っ暗になり、戻ったかと思えば、

ディスプレイドライバが応答停止しましたが、正常に回復しました

という表示がでるようになりました。

まあ、正常に回復したのなら・・・と思ってそのまま使い続けると、数分後にほぼ100%の確率で完全フリーズします

こうなるともはや強制終了しかありません。

なので、この表示が出たら、作業を中断して再起動する必要があります。

しかも、このエラー、時々ならその都度再起動・・・って対応するものアリかもしれませんが、ひどいと、1時間に何回も起きる。

なんともうるさいエラーです。作業のフラストレーションにしかなりません。

ネットで検索してみると、同じ現象でお悩みの方は多々いるようで。

原因はいくつかあるみたいですが・・・

・・・

・・・

・・・

よお、わからん!

起きやすい条件としては、動画やDVDを再生しているときに起きやすいとか。確かに、作業のバックで、youtubeとかニコ動流しているときに起きやすいような印象はあるけど・・・

どうもクロックが固定されていないことが原因の一つでもあるようなのですが、固定しても直らない方もいるみたい。

簡単なところでは、壁紙をAero使わなくなったら出なくなったとか、

動画再生にアクセレーション機能使わなくなったら出なくなったとか、

ドライバーを最新にしたら出なくなったとか、

原因が一つでない以上わけがわかりません。

一応、AMDのホームページにはこれの解決策が英語ですが、掲載されています。

http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/737-27116RadeonSeries-ATIKMDAGhasstoppedrespondingerrormessages.aspx

一応、上記は大体試してみました。

なかなかうまくいきません。

クロック固定もネットで紹介されているような方法がうまくできないし。

今日は本当に調子が悪かったので、普段はhpからはドライバーが最新だといわれていますが、AMDから直接最新のドライバーをダウンロード、インストールしてみました。

さて、うまくいくでしょうか?

ってか、なんでこんな面白くもない話を記事にしているかというと、上記のエラーが最も起きやすいのが・・・

・・・

・・・

・・・

ブログ人で記事を更新しているときだからですっ!

今のところ、大丈夫そうですが・・・

さて、どうなりますやら。

これでもダメなら、hpのサポートに聞いてみようっと。