主翼.のプランクに入る
骨格関係.の取り付けベース加工を
終了したのでプランク作業に入る
最初は、裏側より張り付けていきます
プランク治具に固定
位置決め調整中
ねじり下げ分の1度の固定方法は
片方の翼端側の治具を1度分上げて調整します
(下の画像 右側奥)
裏側ですから翼端がねじれて1度下がる事になります
治具に固定した骨格にバルサシート2mm厚を
張り付けてピンにて固定、硬化待ち中
但し
リブ組みは、ねじり下がりで組んで有ります
治具には、片端に定寸法のガバリを挟んで角度を出します
この治具はプランク時の位置固定用です
主翼側のフロート取り付けをボルトに変更
メーンが4mm サイドフロートが3mmのツメナットを埋め込み
袋状態になりますのでエポキシで留める
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます