goo blog サービス終了のお知らせ 

Kikicocoの道草JiのRC機等製作雑記

RC機の製作や生活余暇を気まぐれに雑記しています
製作画像やその他若干の簡単電子回路・生活・などなど

二式水上爆撃機主翼.

2012年03月18日 | バルサ処理

主翼.のプランクに入る

骨格関係.の取り付けベース加工を

終了したのでプランク作業に入る

最初は、裏側より張り付けていきます

プランク治具に固定

位置決め調整中

Dsc03722_2 

 

 

 

ねじり下げ分の1度の固定方法は

片方の翼端側の治具を1度分上げて調整します

(下の画像 右側奥)

裏側ですから翼端がねじれて1度下がる事になります

Dsc03725_2

 

 

 

 

治具に固定した骨格にバルサシート2mm厚を

張り付けてピンにて固定、硬化待ち中

Dsc03730_2 

 

 

 

但し

リブ組みは、ねじり下がりで組んで有ります

 

治具には、片端に定寸法のガバリを挟んで角度を出します

この治具はプランク時の位置固定用です

 

主翼側のフロート取り付けをボルトに変更

メーンが4mm サイドフロートが3mmのツメナットを埋め込み

袋状態になりますのでエポキシで留める

Dsc03713Dsc03714

ブログメインへ戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二式水戦尾翼 | トップ | 二式水上爆撃機主翼プランク続 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿