木場潟再生プロジェクト

木場潟の水質浄化と生態系の再生を目標に結成しました。協力していただけるメンバーを募集しています。

新入社員研修

2011年04月26日 | Weblog
一昨年よりコマツの新入社員研修の一環で
木場潟でのボランティア活動が取り上げられた。
今年は舟小屋横のガガブタ池の深堀作業を行った。
昨年、同じ研修で、この池の拡張作業をしたのだが、
深さが足りず、水位が下がった時に干上がった。
パワーシャベルで荒く掘った後、各自がスコップで
形を整えた。
その後池の周りに、自生するキショウブを植えた。
作業はスムーズに進み、時間が余ったので
蝶の食草園の雑草を摘んでもらった。
毎年のこの試み、パワーのない年配者の多い
当プロジェクトには、非常に助かっている。



菜の花

2011年04月24日 | Weblog
南からの強い風が吹いていて
潟の水面には白波が立っていた。
半周は向かい風になるので
非常に歩きづらかった。

最近は毎日のように歩いているが
西園地でUターンしているので
西から南の間の菜の花が咲いたのに
気がつかなかった。
この区間、面白みがないという声が多いせいか
市の公園課が土をならし種を蒔いたもの。
ちっとも芽が出てこないので
ダメだったのかなと先日話していたところだ。
まあ何とか花が咲いているものの、貧相だ。
土質が悪いのかな。

春装束

2011年04月18日 | Weblog
個人的なことになるが、このところ血圧が
高い状態で、降圧剤も飲んでいるが
できるだけ歩くなど、運動することで
改善しようと思っている。
そんな訳で、時間を見ては木場潟で歩いている。
いつも1周というわけにいかないので、
北園地と西園地の間を往復している。

4月に入っても、午前中は寒かったが、
今日は汗ばむくらい日差しが強かった。
冬装束ではもう歩けない。
忍者のような覆面の女性も増えた。
桜は散り始めてきたが、絶滅危惧種のノウルシが
早いのはもう花になっている。
春の野草もこれからだな。

ツルシギ

2011年04月13日 | Weblog
桜はどれくらい咲いたかな、
と歩いていたら、野鳥の会のYさんが
いかだのほうにスコープを向けていて
ツルシギがいるというので、あわてて撮った。
私は初めて見た。
木場潟ではなかなかシギ類は見られないが
以前にもセイタカシギがいかだの上にいたから
いかだが好きなのかもしれない。
逆光で暗くなったので、処理加工した。

このいかだ、私たちが水質浄化の実験用に
3基設置したが、波の影響で植物を植え付ける
麻袋がかなりの数落下ので補修する予定。
竹炭入りの麻袋は既に準備してあるのだが
ずっと作業ができないでいる。
ただ、水鳥たちのいい羽休みの場となっていて
うれしく思っている。



野菜作り

2011年04月10日 | Weblog
花見びよりの日曜日、すごい人が
訪れていた。
桜は現在3分から5分咲き。

木場潟キッズクラブは、今日ジャガイモ
などを植えた。
本来、木場潟の自然に触れてもらうのを
目的としているが、この時期、野草なども
種類が少ない。
ということで、木場潟近くのK氏の畑を
借りられることになり、野菜作りも
活動のひとつに増やした。

今日は、ジャガイモの種イモ、ネギの苗、
水菜などの菜ものの種を植えた。
みんな初めての体験で、喜々として
土をいじっていた。

さくら情報

2011年04月01日 | Weblog
今日から4月、春らしい日になった。
昨日、芦城公園の桜の様子を夜のニュース
で取り上げていたが、開花予想は7日だとか。
木場潟の桜もつぼみがふくらんできた。

毎年公園協会が、花見の前にヨシ焼きを行うが
今年も今日で終わりそうだ。
昨年は強風の日が多く、実施できなかった。
ヨシ刈りをした、北園地と中央園地のヨシ原も
焼いてもらった。

もうツバメをみかけた。