goo blog サービス終了のお知らせ 

よろずウッド工房(西宮市山口町船坂):国産木材、注文家具::定休日:毎週水曜日

よろずウッド工房さんの一角で手作り木工してます。欅、栃、桜、檜等の無垢一枚板のダイニングテーブルやTVボードも

ティッシュペーパーケース

2023年04月19日 | 作品:箱

薄い無垢板で、ティッシュペーパーケースを作りました
厚さは厚いもので7mm程度。薄いのは5mmを切っています
接合は45度にカットして、接着剤だけですが、結構しっかりできました
45度にカットすることで接合面がかなり取れてことがよかったようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンバスの枠 ・・・ できましたよ~

2023年04月19日 | 作品:その他

キャンバス・・・できました
素材はヒノキです。
四隅は45度で貼り付け、内側から三角形の補強。
ばっちり。丈夫です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼き鍋の蓋

2023年04月19日 | 作品:その他

すき焼き鍋の蓋です。

立派な鋳物のすき焼き鍋を持ち込まれて・・・・

その、蓋を作りました。

素材はヒノキ。桟はアリ加工でピッタリ吸いついています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉の板(天井板用)で八角小物入れ

2023年02月19日 | 作品:箱

まだ、最終仕上げ前です
角を取ったり、磨いたり・・・・塗装はオイルで仕上げる予定です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の手

2023年02月19日 | よろずウッド工房

自分の小屋で満足気。両手に注目!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹齢200年?400年?杉の板

2023年02月19日 | 樹種:針葉樹

コマかな目の杉の板。その昔なら、天井板でよく見かけたやつです
見事な木目! 壁紙にでもどうぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な栃の木空洞

2023年02月19日 | 樹種:広葉樹

栃の木の大木!
その、芯材は空洞でした

巨大な太鼓にでもするか? っと、暫く放置していましたが、手に負えずカットして使っています
このままで対にして、テーブルの脚にしても面白いとおもいます
・・・もう、これだけになってしまいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司やさん:ネタ箱 超かわいい

2022年08月31日 | 作品:箱

このネタ箱
縦20センチ、横15センチ
縦25センチ、横20センチ
です。「えらいちいさいなあ」と思いながらつくりましたが
出来上がってみると、「えらいかわいい」

蓋は「本印籠蓋」 すのこもついています ⇒本格仕様

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルフィッシュ!!?

2022年08月18日 | 樹種:針葉樹

カイズカイブキ よく庭木でみかけます
枝か幹かわからにような木で、スライスしても穴だらけ

それだけに、面白い形がでてきます


よく見ると・・・エンゼルフィッシュ にみえませんか?

ほかにも、見る人によってはいろんなものに見える面白い模様がでてきます

まさに、自然からの贈り物ですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な流木!?

2022年08月18日 | 樹種:広葉樹

巨大な流木?を小分けしました
いわいる「流れてきた木」ではないですが、木質の柔らかい部分は完全に剥がれ落ちて「芯」だけになっています。

いろんな用途に使えそう!

水槽、庭のオブジェ、鉢植えや盆栽の台、ショーウィンドウでは陳列台、華道では花台にも

これは1.5、メートル位あります


いずれも、滅多にお目にかかれないものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター用の椅子

2022年08月18日 | 作品:テーブル・椅子

飲食店のカウンター用の椅子です

高さ75cm
下方の横さん は座面から40cm。足掛けにもなります

この高さだど、転倒防止策が必要です
座面に対してめいっぱい外よりに脚を取り付け、
脚は5度ほど開いています(写真ではわかりにくいですが)

材質 杉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンの収納ラック・木製

2022年07月13日 | 作品:キャビネット・棚

キッチンで使う収納ラック
電子レンジやトースターを置きます
シンプルなつくりとしましたが
フレームはしっかり「ホゾ組」
棚板は、溝にはめ込んであり、反りや収縮にも耐えられる構造です
みかけは、キャシャかもしれませんが、一生ものです。
材質⇒ヒノキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャム柿

2022年06月10日 | 樹種:広葉樹

在庫していたシャム柿を製材してみたら・・・

まれにみる木目!
これは、端くれですが、これの本体も・・・見事な「杢」

こんなのもあるんですねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョット高めのハイバック椅子

2021年12月01日 | 作品:テーブル・椅子

寿司屋さんの椅子。カウンター用でちょっと高めの座面45cm 全高90cm

材質は・・・ヒノキです

これとは別に、座面75cmのカウンター椅子も作りました

なお、材質は、ヒノキのほか、欅や桑の木でも作ります。

座面の高さや背板の位置を使う人に合わせます。座面はお尻の形にくりぬいて、座布団なしでもソフトな座りごこち!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の木でウォーターサーバー

2021年07月16日 | 作品:キャビネット・棚

11.5リットルのウォーターサーバーです

材料は桑の木
桑の木は新しい加工面は黄色っぽい色で、輝きがあります
時間がたつとこげ茶色になり、艶もでて美しくなります

ただの箱では物足らないので、全面は小引出風にしました。内側は空洞です
上段中央のハートがいいでしょう?
糸鋸で4度くらい傾けて切断すると、凸面デザインが簡単にできます

もし、中に入れるボトルの仕様が変わったり、ウォーターサーバー自体が不要になったら・・・
全面の板は取り外しができるようにしてあるので。引き出しの箱さえつくれば、簡単に「小引き出し」に変身可能です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする