goo blog サービス終了のお知らせ 

五刻日記

見つけた人は基本秘密でヨロシク。

unlocker

2008年05月18日 00時17分51秒 | Weblog
cabosでダウンロードしたファイルがどうしても消せなかった。
検索していたらこのunlockerを知って,感動。
コマンドプロンプトから操作しても消えなかったファイルが素直に消えてくれた。
感動。。。
http://cowscorpion.com/file/Unlocker.html


今日は,

2008年05月17日 01時43分25秒 | Weblog
金曜だったから小学校に行ってきた。
だんだんお客さんじゃなくなってきてうれしい。
でも課題が。
2年生だよね。
あそこを抑えないと。

釣りでも行こうかなって。
小学校へ自転車で行ったらそんな気分になった。
いはらにジャンボグラブとフックを買いに行った。
1000円で1日遊べる釣りって今考えると経済的。

ビデオ100の会員になった。
ファンキーモンキーベイビーズのCDを借りにゲオに行ったらなかたから,ビデオ100に行ってみた。
品揃えは変わらないだろうけど,こっちはやる気が感じられる商品の並べ方だった。
試聴もしたい放題だし。
値段も同じくらいかな。

新発見

2008年05月11日 03時19分33秒 | Weblog
オレの携帯の辞書がしゃべった!!

ただそれだけ。



にしても携帯ってスゲーな。
オレが工学部に進んだ一番の理由は携帯が好きだったから。
無線で通信ができるなんてなんて凄いんだって思ってね。
でも実際に吉川さんの通信の授業を受けたけど全く何も分からなかった(|||_|||)
まあそんなスゲー機能を当たり前みたいに使ってることもある意味スゲー。

世の中知らない事だらけだ。

最近の出来事をまとめて

2008年05月10日 12時17分54秒 | Weblog
最近日記書いてなかった。
いろいろあったんだけどね。

まず,あやちゃんといい感じになってきた。
キスマークには困ったけど,ま,いっかなって。
スゲー仲がいいっていうか,,,うん。
しょーもないことでもメールできるのって初めてかも。
タバコさえ吸わなければなぁ。。。

あと,wii買った。
最初はマリオカートのみで,
ばあちゃんと遊ぶためにスポーツ買って,
面白そうだったからウイイレ買って,
マリオストライカーズがデオデオで980円だったから買って,
ヤフオクで常識力を買った。
なんだかんだでソフトはもうすぐ5本になる。

wiiはすごいね。
今までのゲームとは全く違う。
こりゃ当たればPS3をはるかに売れるのも納得する。
ただ,これだけ違うからソフトを作る側のレベルがかなり問われるだろうね。
今までのゲームとは全く違うんだから。
スポーツもボーリングは素晴らしいと思うけど,どうもいま一つ。
ボリュームも少ない気がする。
マリオカートは単純にいいわ。
他はまだやってないのでどうとも言えない。

小学校にはだいぶ慣れたかな。
オレと結婚したいっていう子もでてきて(笑
小学生ってかわいいね。
低学年なら片手で持ち上がるから。
にしてもオレのころと比べてわんぱくになった。
蜘蛛の子を散らすっていう表現がまさにぴったりだ。
体育で鉄棒をしない間座っているっていうのがかなり困難みたい。
なんにもせずにただ見ておくっていうのも子どもにとっては難しいのかな。

最近のこと

2008年05月03日 04時02分23秒 | Weblog
最近日記を書いてないな。アパートはネットがないからこんなもんか。


小学校は大分慣れてきた。ただ現場の難しさと問題をまじまじと見せつけられた。子どもはみんないい子だね。

バドミントンはまあ順調。最近はダブルスも以前ほど苦手じゃなくなってきた。けどスマッシュ力がねー。

新入生はオレより6つも下。やっぱり何か合わないのかなぁって感じてきた。どーでもいい話が多くてね。それは徳島県だからかも。

院生のバレー大会の練習で足をくじいた。たまにやる,外側から着地しちゃうやつ。今回はジャンプの着地でやっちゃったからかなり重傷で。最初は10分くらいのたうち回ってたくらいだから。もう4日目だけど完治しない。

恋愛はねぇ,,,何かチャンスがありそうでダメなんだ。もう遠距離でもいいからそっちにしようか考えてきた。

学業は廣瀬先生のところは完全にサボりだした。今更行きにくい。けどゼミは大変だけど楽しい。ちゃんと単位くるよね?

ボランティア

2008年04月26日 02時42分32秒 | Weblog
今日は南小学校にボランティアに行ってきた。

みんなちびっ子は元気だね。あと,言葉遣いとか抑揚は親に似てるんだろうなって思った。一概に悪いとは言えないけど,,,だんだんダメになっつきてる気がする。

久しぶりに

2008年04月16日 03時21分07秒 | Weblog
いや~,何か最近ダメだ。
うつ病かなってくらいやる気がない。なんかね,廣瀬ゼミで忙しかった反動かな。

結局今期は5コマ+ゼミ2コマしかとらない。来期は4コマかな。どうしよう。。。



それと,今日のバド部のご飯で何か歳を感じた。新しい1年生は6つ下なんだよ。6つ下って中1と小1の開きじゃん。ご飯食べてなくて本調子じゃなかったのもあるけど,12時にあの明るさでワイワイするのが疲れてきた。さらに気が合う合わないっていうのも気付きだした。オレは自分の性格なんてどうにでも変えられて相手に合わせることはできるとずっと思ってたけど,合わないものは合わないね。典型的なのがある女の人なんだけど,その人のリアクションを見てると悪寒がはしるとまではいかないけど,なぜか不快になる。まあオレも人のことを言えないかもしれないけど,合う合わないってあるね。ただ,だいたいそういう人に限って何かしら凄い能力を持ってる気がする。

あの先生しかり,あの男の子しかり,あの男の子しかり。

今日の授業で斉藤先生が,「バカと天才は紙一重と昔の人はよくいったもんだ。」と言っていたまさにその通りなのかもしれない。

屋久島旅のまとめ

2008年04月06日 00時37分14秒 | Weblog
まとめよう。
旅はいい。
いろんな思い出ができたし,日常と違った風景を見たり,違った空気を吸ったり,いろんな変な人と話が出来たりした。
変わったと,変なって同じ漢字なんだよね。

で,今後のために。
持っていった着替えが多すぎた。
コインランドリーがあれば,1晩で洗濯から乾燥までできるからね。
Tシャツは3枚あればいい。
ロンTは1枚あればいい。
パンツは3枚あればいい。
なので,今後は,
Tシャツ3枚,ロンT1枚,パンツ3枚,靴下3セット,ズボン1本,パジャマ1セット。
こんなものかな。
あと,バスタオルはいらない。
ハーフパンツもいらない。
勉強道具もいらない(笑

逆に,洗顔フォームはあった方がいい。
石鹸も。
あと,チェーンオイルは必須。



で,今日は久しぶりに部活に行ってきた。
津川と一緒に。
あいつうまいなぁ。
高校の時より確実にうまくなってる。
大学の部活って伸びるね。
練習内容を聞いていたら納得する。



11日目

2008年04月04日 00時52分42秒 | Weblog
今日は徳島へ帰る日。

7時とかに出発しようと考えたけど,寒いから断念。
コウガ君を見送ってから,ちょっとずつ荷造りして,出発したのは9時過ぎ。
キリイシ君と,笠井さんと同時に出発。

でも大観峰でキリイシ君と合流。
たわいもない話をして,そろそろ行こうかっていうときに,笠井さんが来た。
2,3分話して,俺とキリイシ君は出発。
T字路で反対方向に進んだのはちょっと感動。

それからミルクロードを通って,R57へ。
途中ご飯がてら野尻の滝を見たけど,がっかりした。
道の駅が隣接していて,完全に観光地化されていて,感動するものはなかったな。
滝自体も予想以上に小さいし。

それから,ばあちゃんのモナカを買いに大分市まで。
駐輪場を探して,やっと探し当てた公共の駐輪場も本来は原付までだって。
けど事情を話したら,買いに行く間だけ特別に置かせてもらえた。
TOKIOっていうデパートで高いモナカを買った。
ついでに同じモナカを1つ管理人さんに買ってあげた。
こういうのっていいよね(^^)

それから佐賀関へ行って,九四フェリーに乗った。
モナカが熱くならないように,船内でサイドバッグを調整した。
三崎についてからは大変だった。
ひたすら来た道をもどり,今治を過ぎて,R11を東に進んでいたら,どうも違和感を感じた。
R11がよくわからないことにいつの間にか別れていた。
とにかく修正して,山を越えて,池田のGSで初めて三崎以来バイクから降りた。
そこで缶コーヒーを飲んでまた出発。
いいペースで走って,1時間30分たらずで家に到着。
帰ってきたら,メーターが5400.1キロ。
リアタイヤはスリップサインが出てる。

あ~,疲れた。
けど楽しかったな(^^)

10日目

2008年04月03日 00時40分10秒 | Weblog
垂水から阿蘇へ。
笠井さんと話してから出発した。

予定ではR220を南下して,日南フェニックスロードにでるはずが,県道71号線を進んだ。
これが大正解。
きれいな道だった。
途中工事中の場所があったけど,だいたい片側1車線あって,低速コーナーでオレ好みだった。
それからさらに東に進んで,R269で宮崎市の南側に。
青島はきれいだった。
鬼の洗濯岩は一部分だけだと思ったら,青島の周辺全体にあるんでびっくり。

それから,県庁を見て,R10で北上し,高鍋町のでチキン南蛮定食を食べた。
噂どおりおいしかった。
延岡でもう2件行きたかったけど,お腹がいっぱいだったし,時間もそんなに余裕っていうわけじゃなかったから有料道路を使って進んだ。

有料道路の出口で信号待ちをしていたら,笠井さんが目の前を通り過ぎた。
それから高千穂まで一緒に走って,それぞれ阿蘇ライダーハウスへ。
2度目だったから楽だった。
温泉に行って,みやはらに行って,いつもの鉄板パーティー。
馬刺しをみやはらで買っていたから,それを食べつつ,ビールを飲みつつ。
楽しかったなぁ。
ワインで蒸したら,みんなイタリア~ンって(笑
ビールも2本楽しくおいしく飲めた。
ホント阿蘇ライダーハウスはいいな。

9日目

2008年04月02日 23時44分55秒 | Weblog
8時にいっぱちに集合。
けど、8時半からの変更が伝わっていなくてちょっと待った。
まあそれはどうでもいいか。

それから千尋の滝に行った。
あれは見事だね。
前日の俊朗さんの説明にもあったように玉ねぎの皮みたいに岩が剥けていた。
それから雑貨屋さん、お土産屋さんに行った。

ラーメン屋に行く途中に別れて、とまり木で挨拶をして出発。
ラーメン屋でみんなに挨拶をして自分のお土産を買って、フェリーへ。
フェリーでは税務署の赴任が終わったみたいで、盛大に見送りが行われていた。
船とのテープを初めて見た。
想像するだけで感動するね。
フェリーは屋久島2を使ったんだけど、はいびすかすより振動が多い気がする。
コンセントも少なかったし。
まあ客船だからうどん、そばの店と売店があることはいいかな。

鹿児島市に着いたらすぐに桜島フェリーに乗って、垂水へ。
お風呂に行って、一緒にご飯を食べて。

お風呂は330円だったかな。
Aコープの近くの。
いいね。
石鹸とかは一切おいていなくて、何種類ものお風呂があって。
サウナもあった。
あれで330円はお得だよ。

ご飯はかんぱちの刺身とアラを焼いたもの、コロッケ。
これで360円。
楽しいし、おいしいし。
垂水は本当にゆっくりできていいなぁ。
さくらもいるし。
リーダーもいい人だし。
こうしてパソコンも使えるし。