goo blog サービス終了のお知らせ 

2025年の侘び寂び gooブログの可能性 メディアとSNSのプロメテウスの火とダモクラスの剣にメメントモリ

2025年のその瞬間その瞬間が何回目でも何万回目でもその瞬間は常にその瞬間だけが新しいスタートで今で現在で新しい瞬間

惑星チョコ アストロノーミー 宇宙浪漫飛行 2/29 宇宙元旦とも言えようか 365日 何も無い日は無いはず 何故 空虚に不安になるのか 今をしっかり見えていないから 宇宙論 全ては一つとも言えようか

2024-02-28 21:50:00 | 日記
2/14にいただきもののお洒落なポップチョコ アストロノーミー 宇宙浪漫あふれる惑星チョコを記念に記す🍫🍭🥗🌸
ロリポップキャンディーのような見た目の丸いカラフルな惑星がチョコになって並んでいる、惑星直列の瞬間をとらえた、世にも珍しい遊び心と神秘の讃歌よ

星空のパッケージに包まれて
そのヴェールをアンヴェールすると

なんともただよう気品ある香り
なるほど、惑星とは、惑わす星、惑う星と、にあるように、また、遊星とも言われる、もともとの語源のプラネテス、さまようものを意味、自由なとらえどころのない存在であったのだろう

そのケースだけでもこのように美しい
何かを飾っておく透明ケースとして
書棚を飾ってくれよう
ありがたい
小物をほこりからガードしながら魅せる
まるで小惑星や隕石から地球をある守る木星のようである

宇宙に上下左右はなく全方位が自由自在

中身の空白な箱だけでも夢や希望が湧いて来る気がする、何という宇宙人間工学に基づく未来志向か
宮沢賢治の銀河鉄道の夜に始まり、松本零士の銀河鉄道999へと続く、人類の果てなき時空間旅行、新時空間へと旅立ちに、2/29という特殊な日を選ぶ事は、待てば海路のひよりあり、まさに海路のひよりとは言えようか、

と言うわけで美味であった、この惑星チョコ
アストロノーミー、2月に限らず、いつでも食べたいとも言えようか

一月は行く、1月は行く
二月は逃げる、2月は逃げる
三月は去る、3月は去る
ああ、南無妙法蓮華経、なんみょうほうれんげきょう、なむみょーほーれんげーきょー
宮沢賢治もそこに宇宙観を探し求めた、曼荼羅は宇宙

惑星チョコ アストロノーミー 宇宙浪漫飛行 2/29 宇宙元旦とも言えようか 365日 何も無い日は無いはず 何故 空虚に不安になるのか 今をしっかり見えていないから 宇宙論 全ては一つとも言えようか

まだ上映してる 君たちはどう生きるか 宮崎駿 監督作品 音楽 久石譲 米津玄師 地球儀 主題歌 映画館で観るのは最後のチャンス 春なのに夏が終わる 行くべきであろうかとは言えようか 孤高の作品だよ

2024-02-28 17:43:00 | 日記
三月以降も上映してますね
映画館によっては、終わるところもあり、まだやってるところもあり

一度か、何度か観たが
もう一回観ときたいよね?





君たちはどう生きるか 最終上映はまだ大丈夫らしい 宮崎駿 監督作品 音楽 久石譲 米津玄師 地球儀 主題歌 映画館で観るのは最後のチャンス 春なのに夏が終わる 行くべきであろうかとは言えようか 孤高の作品だよ

テスト お試し 実験 人生はお試し 毎日が新しいお試し 壮大な実験劇場 いかに切り抜け乗り越え楽しむか 常に新しいスタートの気持ちで 常にリフレッシュ リセット 毎時間 毎秒 死ぬまで新人ですからね!

2024-02-28 13:42:00 | 日記
南無妙法蓮華経
なんみょう ほうれん げきょう
ナム ミョー ホーレン ゲーキョー

まずはこれ!
今日も太陽が燦燦とサンサンと
Sun Sun と輝く✨
春を呼ぶ ツキを呼ぶ
運命の変わり目 運命の出会い
運命の選択 その時空間のひずみを
逆に足場にあしがかりにして
這い上がる、登る、🧗
その気合いを、太陽を拝んで
日々の存在、まずは今あるもの全てに
感謝して最大限の潜在エネルギーを
宇宙エネルギーを引き出す!

自然の木々の木漏れ日を見て
風に吹かれて太陽を拝んで
再確認する、自分の存在を

もう宇宙の地球のこの時代のこの世界のこの日本のこの社会の中に
この、ゴタゴタの中に、濁流に泳ぐ、おぼれる、必死でみんな生きている、そんな日々に!

何がほんとか、何を思って生きていくのか

ちゃんと 日々、毎時間に、立ち止まって

マイセルフを確認しないと

時空間のねじれに、さまようばかり!

それではいかん!

春よ遠い春よ

猫柳、猫ヤナギ、ネコヤナギ
ねこやなぎ と言うのかな?
ふっふさふさのモフモフの
モフモフのつぼみ?新芽?
木の冬を越えて春に開くための自然の眠りから覚める力を

人間だって 毎日の日々の中で再確認すれば、そこから伸びていける!

テスト お試し 実験 人生はお試し 毎日が新しいお試し 壮大な実験劇場 いかに切り抜け乗り越え楽しむか 常に新しいスタートの気持ちで 常にリフレッシュ リセット 毎時間 毎秒 死ぬまで新人ですからね!

ラスベガス アラベスク アスパラガス ラスク アラバスタ 三寒四温とは申します 午前中まだ寒い 午後もまだ寒い まだ 四寒三温 五寒ニ温 やりにくい気温変化 あとは気合いしかない 気合いだ!気合いだ!

2024-02-28 11:09:00 | 日記
365 365 365 366 で 1461日
1461日待たないと巡って来ない2/29
4年に1回のお祭りじゃー!個人的な!

明日はうるう年の2/29 閏年 2.29 2月29日 二月二十九日 4年に一回ということは、2024と令和6年 どっちも偶数 偶数の年しかない 四年おきは偶数だから!数学!算数!公約数 公倍数 なんかその辺の知識か、よう知らんけど!
とにかく 🐇につの、うさぎにツノ🫎🐰🐇、兎に角、とにかく、兎にも角にも、とにもかくにも、トニカク!

明日は四年に一度しかない2/29

他の三年は、時空の狭間に押し込まれて、切り捨てられて、丸め込まれて、放置されている、地球の太陽の周りの軌道の誤差の一年に6時間ずつを、四年に一回、足して24時間の一日になるから、そこで、突然、生み出される、2/29。

いつもの年は、通年は、2/28で終わり。
それから3/1になる。
ところが、今日の2/28は、終わりではなく、明日、2/29が時空の狭間から姿を表し、時間を生成する。
幻の2/29 新時空間 とほ言えようか。

なんや、貴重な、時空のポケット!
奇跡が起きるなら明日がいい!
四年に一回だから!

トワイエモリ、まだ寒い
気合いで乗り切る!
また四年後の2/29まで継続出来るように!
世界も平和も人生も日本も社会も地球も!



ラスベガス アラベスク アスパラガス ラスク アラバスタ 三寒四温とは申します 午前中まだ寒い 午後もまだ寒い まだ 四寒三温 五寒ニ温 やりにくい気温変化 あとは気合いしかない 気合いだ!気合いだ!