火曜日の日に「羽沢幼稚園」で「分封群」を捕獲してから、近隣に設置した「待箱」が気になっていました。現在も6箇所ほど置いてあります。三枚町の南傾斜の植木畑に設置した「待箱」に来てました…。「分封群」か「逃亡群」かは不明ですが、落ち着いた様子です。

先月の中旬に様子を見に行った時には居ませんでした…。ここ最近の入居の様ですが、花粉を運ぶ姿も有ります。巣造りが進んでいる可能性もあります。何れにしろ、このまま暮らして頂くには、このモデルルームの「待箱」では手狭になりますので、増築可能な巣箱に移ってもらわねばいけません…。
いろいろ思案し、山向こうの「悟さん」と暮らしてもらう事にしました。「悟さん」は先月21日に、「逃去」され寂しがっていました。(8/21「まさに執念!」の記事参照)連絡すると喜んでくれました。
今晩、日没後の引越しです。巣造りの進展具合など心配もありますが、今度は末永く住み着いてもらいたいものです。

先月の中旬に様子を見に行った時には居ませんでした…。ここ最近の入居の様ですが、花粉を運ぶ姿も有ります。巣造りが進んでいる可能性もあります。何れにしろ、このまま暮らして頂くには、このモデルルームの「待箱」では手狭になりますので、増築可能な巣箱に移ってもらわねばいけません…。
いろいろ思案し、山向こうの「悟さん」と暮らしてもらう事にしました。「悟さん」は先月21日に、「逃去」され寂しがっていました。(8/21「まさに執念!」の記事参照)連絡すると喜んでくれました。
今晩、日没後の引越しです。巣造りの進展具合など心配もありますが、今度は末永く住み着いてもらいたいものです。