心温かく

日常で触れる事が出来た暖かくなった事、楽しかった事(最近愚痴も多数)の日記です。

自作パソコンパーツ 5(VGA)

2010-12-26 00:03:04 | パソコン

昨日は人のしがらみに疲れて帰ってきました。
ほんっと仕事に楽しさ求めなくていいからもっと私情無しでバランスよく
効率よくやってくれませんかね・・・・

ほんとうちの会社はガキみたいな男が多くて・・・好き嫌い露骨に出したり、
気分屋だったり、・・・・仕事は出来る人間が多いかもしれませんが人間として
全く尊敬出来ないのばかりです。
そこまで被害を受けてるわけではないですが、見てるだけで気持ち悪いです。

協力会社さんの方がよっぽど礼儀正しく接しあえてます。
他社という意識があるのでしょうが、自社でもそういう礼節は持って
つきあっていきたいですね。人それぞれですが、必要以上に立ち入る関係は
仕事では無用だと私は感じています。
早く脱出したい今日この頃です・・・・

さて、今回はビデオカードです。

最新RADEON HD6970の発売を受けて、評判や性能を検証してHD5870を購入しました(笑
電力上がっている割に性能は上がってないですし、発熱も高い様ですね。
しかも今回はコスパを目指すのであればgeforce GTX570、最強スペックを目指すの
であればgeforce GTX580の批評が多いようでした。5870の完成度が高かった為、次世代の
期待が高かったので周りは拍子抜けしてたみたいです。私もお金溜まったけど待ってたん
ですけどね・・・

ピーク時電力の情報
6970:320W(radeon)
5870:230W(radeon)
580  :370W(geforce)

370W・・・一世代前の電子レンジが詰まってる様なもんですかね・・・熱で温度卵くらい作れそう。
私のケースはかなり小さくて、且つ通気性は悪い部類に入ると思います。
なので発熱は極力抑えておきたい、300W電力はちょっと言う事で(比較的3Dゲームはしてます)
5870にしました。

前から欲しかったVAPOR-X(オリジナル冷却)仕様だったのですが、買い物行ったら
OCバージョン在庫処分で4万切ってたので飛びつきました。
crossfireも興味はありましたが、今はただベンチマークのみしか有用性がなさそうなので
シングルで戦えるものに決めました。

上のマークに「OVER CLOCK」って追加されてあるだけなのでわかりにくい!

ちなみに自作を始めてこのパーツで初めて初期不良というものに遭遇しました。
通称黒点病と言われる症状で、画面上に無数の点の様なちらつきが発生します。
輝度が既に狂っている様で、緑だったり紫だったりもしますが、想像絶するほど汚いです。
32bit→16bitにすると症状が軽減されますが時間と共に16bitでもひどくなったりするときもありました。

ツクモで自作機にセットしてみたら再現し、一発初期不良認定頂きました。
ヒートシンクが壊れてたり、メモリが熱でいってたりすると症状発生する様ですね。
手間はかかりましたが一安心しました。

ちなみに自機の温度ですが、

アイドル:32~40
負荷時:60~75

くらいです。十分に安定している数値ではないでしょうか。
FF14ベンチもHIGHで4600ですので十分でした。
FULL画像で、全て最高設定してもほとんどカクカクしないレベルです。
この点が相当満足出来ました。

今は通常版も2万切る勢いなので、お勧めではないでしょうか。


自作パソコンパーツ 4(SSD)

2010-12-25 01:14:17 | パソコン

急に冷え込み始めました。ついに冬も本格化ですね。
仕事中から喉が腫れ始めて多少咳が出始めました。
私の体調不良は季節の変わり目がついに来たと実感できますね。

嬉しくもなんともないですが・・・orz

今日はイヴですが私は仕事で少し遅く帰ったのですが、連れの友人が
食事しに来ていました。少し賑やかな食卓でのイヴとなりました。
やっぱりクリスマスはチキンですね。おいしかった・・・・

今年は特にプレゼント交換はありませんでした。
結婚前から給料徴収されているのできついんですけどね!
籍入れたら更にしめつけがきそうです・・・・・

さて、今回のパーツは、一番こだわったったSSDです。
近頃SATA3(6Gbyte)のSSDが出回っていますねー。
そう、有名どころの「Crucial RealSSD C300」です。

発売当初からコスパ、品質共に相当評価が高かった一品です。
私も購入前には色々下調べしました。
最初はintel CPUで組もうと思っていました。処理速度はやはりintelの方が定評があったからです。

ですが、やはりSSDでの処理速度が上がったほうが
遥かにスペックアップを体感出来ると考え優先順位をSSD>CPUと決めました。

ただ単純に2個でのraid0は面白くないので3個以上で組もうと思ったとき
intelのマザボってSATA3ポート 3個以上ってないんですね・・・・
拡張性はやはりAMDですか・・・・

しかもマザボも半額くらい安いですし・・・・intel CPUの性能はAMDより上と聞きますが、
どうもCPUに引きづられて拡張性がなさそうです。お金も余計にかかる気がしましたし。

・CPUのスロットがCPU規格毎で変わるのでM/Bの使い回しが出来ない
・トリプルチャネルで3*2のメモリ・・・・お金かかりすぎ
・SATA3ポートが少ない
・マザボ自体の価格もintel対応よりもかなり安い
・890FX + SB850のコストパフォーマンスが素晴らしく見えた

以上の理由によりintelは選択しませんでした。
勿論貧乏人だからです。お金にいとめつけなくてよいならintel CPUを体験してみるのも
きっと楽しいとは思いますが。

さてSSDとSATA3ポートが揃ったら公称355MB/s * 3を実現出来るか。
ここが結構調べていてポイントでした。
M/Bのチップセットにはそれぞれが持つ帯域幅が決まっており、その帯域を
データの転送速度が上回ってしまう場合に、それ以上read/writeの速度が
上がらない様です。この現象を「サチ」るというそうです。

現状高価なRaidカードを使用した場合を除き、オンボードチップでの
帯域幅が広いのは「SB850」対応マザボです。
この帯域の説明って普通の製品情報にすら記載されていないので、SATA3
に交換したのに速度が出ていない方がたくさんいました。
とても重要です。

SB850搭載マザーはその点1Gb/sまで許容してくれる様です。
但し4個繋いでも355 * 4にはならず、個数が増えるたびに上昇率は激減します。
ですので私は3個程度で十分と判断しました。

個人レベルで880mb/s出れば十分すぎますので。
個数を無駄に増やしすぎると故障率も増えるだけですしね!

後、「890FX」とセットで記載がされていますが、あくまで構成の名称です。
890FX:オンボードグラボ無し、スロット数が多少多い
890GX:オンボードグラボ有り、スロット数が少なめ
こんな感じだったかな?

SSD一度は体験しておいたほうがよいかも・・・・
早すぎて気持ち悪いです。音もしないですしね。
3個も繋げなくてもいいですけど・・・・


自作パソコン構成

2010-12-24 00:13:21 | パソコン

書くことが出来ると更新回数が増えますね。
パソコンの事ばかりですが、個人的にいじってるのが楽しくて仕方ないんですが
周りで唯一分かってくれるのは友人一人だけです。
ほとんど自己満足です。だから書きたくなるのかなぁ・・・
偏った知識ばかり増えていっていってます。

さて、今回のパソコンの構成です。自作ですので細かく書きたいと思います。
今までブログに載せたパーツも記載します。

ケース:BESTECH FULL HOUSE MIDDLE
OS:Windows7 ultimate
液晶:ACER H243H
M/B:GA-890FXA-UD5 Rev.2.0(890FX+SB850)
CPU:AMD PHENOMⅡ X6 1090T BE
SSD:Crucial RealSSD C300 64G
HDD:HITACHI 3T 7200rpm キャッシュ64MB(HDS723030ALA640)
メモリ:Corsair DDR3 PC3-12800 (4G * 2) * 2
VGA: AMD RADEON HD5870 SAPPHIRE VAPOR-X OC仕様
電源:SCYTHE 80PLUS GOLD ENERGIA-1000P
CPUクーラー:グランド鎌クロス
スピーカー:BOSE M2ブラック
ヘッドセット:SONY DR-GA500
キーボード:Logicool Illuminated Keyboard
マウス:Razer NAGA
マウスパッド:Razer Destructor
リア排気FAN:ENERMAX MAGMA(80mm) *2
サイド吸気:ENERMAX T.B.APOLLISH(80mm) *2
DVDメディア:忘れてしまった・・・

こんな感じです・・・・半年かけてちまちまと、よくも集めたものです。
自作って最初は本当にお金がかかります。

まだまだcrossfireもしてみたいし、サウンドカードも欲しいし
TVチューナーも入れてみたいしやりたい事は多いです。

ケースが小ちいから入るかどうかも怪しいですし、熱で壊れそうな気もしてますが。
今の所はVGA CPU 共に常温38~45度くらいで稼動してくれてて安定しています。
初代はおよそ10年前にATHRONで作りましたが、その時はアイドル状態でも70超えて
ましたからね。前回(7年前くらい?)はPENTIUM4でしたが、1コアでアイドル30前後だったので
6コアでこの温度とは・・・技術進歩は凄いですね。


自作完成しました

2010-12-23 03:46:57 | パソコン

大分前からPCパーツで悶々としていましたが、この度やっと時間とお金の余裕が
出来、自作に取り掛かる事が出来ました。
約7年ぶりになる自作ですが全く分からない事象に出会うわけでもなく
無事に組めました。

こんなに色々下調べして頭の中でシミュレーションして買った物は
今まであったでしょうか・・・・
その甲斐あってか、相性や互換性などの問題は一切なくてほっとしています。

今回は色々悩みましたが、ハイスペックではなくバランスタイプにしました。
いい音楽聞きながらゲームして、裏で音楽や映像を変換かけれたり出来る仕様
にしました。パーツは少しずつ選んだ理由と共に書いていければと思います。

外観です。

赤色LEDが渋い・・・・

色々見ていたんですが、以外に赤色LEDの情報が少ない事に気づきました。
探すのに苦労しました。取り付けて思いましたが7年前なんて耳につんざく様な
音が出てるものもあったのに現在は静かになったもんですね・・・・
FANはVGA,CPUの分も合わせて合計6個ですが全然気にならないです。

後、今回最も良く調べたSSD RAID(3台)の結果です。

想定に近いスコアが出てくれて嬉しかったです。
速度も体感出来るほど圧倒的に速くなりました。
オンボードチップでよくぞここまでという感じです。
さすがSATA3・・・・・

上記はウィルスソフトや、環境構築用のソフト、性能テスト用のソフト
を全て入れた後に計測しています。OS入れた直後は
シーケンシャルリードは870超えていました。

これだけでも満足できます・・・

追記
一気に大量インストールをしたのでSSDのデフラグで有名な「Defraggler」
を使って一度デフラグしてから再度実行しました。

ほぼMAXと思われる状態に戻りました。

大分断片化してたみたいです。
デフラグのやりすぎはSSDの寿命を縮めるだけですので以降当分やらないと
は思いますが・・・