goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるママ 似!?

夫婦とその息子、双子の娘+猫にゃんとの暮らしの日記

い~つの ことだか~♪ 思いだしてご~らん♪

2013年12月23日 | 日記

結婚してすぐに買った こたつが 去年 煙を出して壊れてしまった

10年くらい使ったのだから 壊れても仕方ないかな・・・って ちゃうちゃうっ

結婚してすぐに買ったのだから 17年は使ったのだ 

こたつが大好き・・・だけど 座ったらもう 動きたくなくなる

大人も子どもも・・・

なので 壊れちゃったけれど しばらくこたつは買い替えない事にした

それに壊れたことは 残念だけど ホットカーペットがあるので まだどこか強気だった

けれども けれども けれども 昨日から なぜか ホットカーペットが あたたかくならない

パワーを最強にしても ランプはついているのにちっとも ちっとも 暖かくない

でも ホットカーペットは 数年前に 電気の線をアイロンで 焼いてしまったので 買い換えた・・・

あの時は ミシンをしながらアイロンをあたためていると 

近くにあったカーペットの電気コードに当たっていたようで、急にバチっバチ~となったので恐かった

あれから まだ2年くらいしか使ってないような気がする・・・


でも あの アイロンでバチバチ事件は座布団カバーを作った時なので こどもたちがまだ幼稚園だった・・・
座布団カバーが何枚買えただろうと とっても悲しい事件だった


 薄れた記憶を思いだすと・・・ホットカーペットも買い換えてから もう5年くらいはたっていることになる・・・

最近 過去の5年や10年が一緒になったかと思っていたけど 10年20年も一緒になってきたのかもしれない・・・

いつのことか 思いだせない・・・


そうそう・・・ホットカーペット 買わなきゃ・・・(~_~:)






のどの痛み

2013年12月18日 | 日記

朝起きて 喉が痛いことに気付いた

喉のうるおいがまったくなく かさつくような 乾いた 感じがして 痛い

風邪をひいてしまったようなので うがいを頻繁にするけれど 痛みはとれない

朝食も 昼食も なんだか 飲み込むたびに 喉がヒリヒリして 気になる

そして 夕食の焼うどんを 食べている時になって ようやく 喉の痛みの原因を思い出した・・・

「そうだ~ 昨夜の夕食っ!!」

昨夜の夕食は お鍋の真ん中に仕切りがある鍋で 片方はうどんすきで もう片方は寄せ鍋で食べた

たっぷり 長ネギをいれたので 子どもたちにも豚肉に巻いて食べるようにすすめるけれど 

自分たちでする気配はまったくない・・・

こどもたちは 鍋が好きでないので 仕方ないのだけれど

野菜を食べてほしいので 親切丁寧に 豚肉で長ネギや野菜を巻いて 子どもたちの器に入れていくと

次のお肉を用意している間にもう 全員が食べてしまうので また しゃぶしゃぶを繰り返すうち

そろそろ 我慢の限界だ~っ 「私も食べたいっ」と 

自分の器に 豚肉で長ネギを巻いたのを いれて かぶりついた途端に

「あっ熱っちぃぃぃっ~」

なんと  

1口目で とろとろになった長ネギの中の 激熱スープが 喉の奥に プッシュッ~とかかったのだ

涙はでるけれども 熱すぎてしゃべれない・・・

パニックになりながらも 食い意地が勝って それらを 全部 飲み込んだあと

ようやく とんちゃんに 氷水を頼んだけれど

ちょうど喉のカーブのところなので 水も氷も すぐに飲みこんでしまう

そんな わけで この痛みは 食い意地をはったための ヤケドが原因だった


今回の事件で 喉をヤケドすると 冷やすことができない ことだけはよぉぉくわかった

思いだしてよかった・・・ かな!?・・・ これからは 長ネギに気をつけようっっと・・・ 

  

スーシの機転

2013年12月08日 | 育児

まだ スーシが保育園に通っていた頃・・・

うっかり朝寝坊してしまった・・・・

その日は ゴミの収集日だったけれど 起きた時間はちょうど 収集される頃だった

当時は ポップとフルツのオムツもあって なんとか ゴミ出しだけは やり遂げたい

けれども もう すでに 回収されてしまっているかもしれないので

起きてきたスーシに 「ゴミがまだあるか見てきて~」と頼み

部屋のゴミ箱から ゴミを集めて 1つにまとめたころ

「ピンポーン」と玄関のチャイムがなった

あわてて 出ると スーシが ゴミの収集のお兄さんと立っている

お兄さんによると

「ちょうど ゴミを集めに来たら 息子さんが来て ”ママがゴミを持ってくるので 待ってて”っていうので 取りに来ました」

ひょぉぉぉっ スーシぃぃぃ 使命感あふれる行動だけど あふれすぎぃぃぃ

私「いや いや 持って行かせてもらいます・・・

 恥ずかしいのとわざわざ家まで取りに来させてしまった申し訳なさで わけのわからない受け答えしかできない私に

「いえ いいですよ!」と 笑顔で言う イケメンのお兄さん

とんでもなく 恥ずかしい朝になってしまった

当時は 燃えるゴミの収集が土曜日だったので よく寝坊して あたふたしてたな~

それにしても しっかり!?ちゃっかり者のスーシ

小さい頃からハプニングもいっぱいだけど よく助けてもらっていたな・・・




ぼうずが坊主に・・・

2013年12月06日 | 育児

仕事前のパタパタしている時に とんちゃんから私の携帯に電話があった

なぜだか とんちゃんの携帯に中学校から 電話があったらしく

とんちゃんはあわてている

そのわりに 私が家の電話に出なかったことや 携帯が通じなかったことを

先に言うので スーシに何かあったのかと ハラハラ

結局 スーシが部活の朝練のジャージを着ていったため 学ランを 家に忘れたらしく

できれば 持ってきてほしいということだった

まぁ それだけでも 十分 あきれるのだけれど

夕方 遅くに帰宅した スーシは なんと 丸坊主になっていた

前回 やや 短く切った時 「早く伸びろ~」と言って 最近はやや長くなりすぎるほどになって

そろそろ 散髪に 行かなければいけないと思っていたので こちらとしては 大変ありがたい・・・

けれども けれども けれどもぉぉぉっ!!!

「なんで~ 誰が 切ったん? 職員室で? 理由は? 学ラン忘れたからじゃないよね・・・ 」

質問が 矢継ぎ早になってしまう

どうやら 部活の友達と一緒に 友達の家でバリカンをしたらしい・・・

同じクラブの数人が 悪さをしたから・・・という なんとも 怪しげな腑に落ちない理由

一体 誰が 何をしたのかは 一向に 言おうとしないが 全員丸刈りをしたそう

寒い 寒いと 首にまくフリースを頭にかぶり ターバンみたいに使っている

さらに 悪そうに見えるでぇぇぇ~