goo blog サービス終了のお知らせ 

smokin' on the hill

なんかいいことないかなぁ

最近、地球がおかしい?

2006年10月15日 23時34分53秒 | Weblog
ような気がするのです。
北極の氷は2070年には溶けてなくなってしまうらしいのです。
溶けた氷の下に眠る油田の開発を地元のイヌイットさえ認めてしまったらしいのです。
テレビの受け売りです。
そこに住んでるイヌイットさん達を非難することは当然ながらできるはずもありません。
俺はそういった油田によって素敵な生活を享受してる1人ですから。
完璧に。
なんか、温暖化マックスらしいのです。
気象もおかしいらしいのです。
ニュースでしか見れない外国の信じられない光景も、実際に起こっているのです。
同じ地球のことなのです。
でも、俺には当然なにもできるわけもなく、誰かが俺に期待しているわけもなく。
こうして生活しているわけです。
見て見ぬふりをしながら生きているわけです。
きっとみんなそうなのです。
そうと考えるとなんとなく切ない気分になるのです。
こんなはなしがありました。
ある一人の男が、まぁ、あらすじとかはなんとなく忘れてしまいましたがとりあえず、なんでも願いを叶えてあげると、そういう話。
そこで男は考えます。
男はとってもまじめ君。
真剣な男。
みんなが幸せになれればいいんだ。
そこで、男の願い。
「地球の全生物の願いを叶えてくれ。」
みたいなカンジだった気がする。
どうなったと思います?
よくよく考えれば矛盾だらけの願いですが、当時の高校生の俺は別段つっこまず。
このあとの展開にただただ衝撃を受けました。
どうなったと思います?

人間がパッと消えちゃいました。
地球から人間がいなくなってしまったのです。
おわかりですか?
地球の全生物の大半は、それを望んでいたのです。
まぁ、色々とつっこみどころ満載の話ですが、当時の高校生の俺にはすごい衝撃だったわけで。
なんにもできない俺は、なんにもしないまま生きていくこともできるわけで。
なにかしようと思っても、特別いいアイデアなんて思い浮かばないわけで。
車も乗らなきゃやっていけないし。
ごみの分別にも限界があるし。
電気とガスがなけりゃ、生きていけないし。
ここまで来た以上、多少はいい暮らししたいし。
なんか、がんばれることがほしいけど。
なによりもまず、ゼミの発表がんばれよと。
卒業してから考えろと。
幸い、がんばれば何かできそうな会社に就職する予定だし。
とりあえず、ゼミの発表がんばろうと。
やべっちFC見てからがんばります。

豚玉に始まり豚玉に終わる

2006年10月15日 21時25分03秒 | Weblog
このつまらなそうな展開がなんともホリキタにぴったり。
大作の予感。
大作の予感。
大作の予感。
毎週日曜日はバイトも9時までだし。
がんばれホマキ!
セーラー服に負けるな!
のだめに負けるな!
コトーに負けるな!
なによりも、アヤセとカメナシには負けるな!
ベッキーには負けるかもな。
とはいっても、俺の予想だと2勝3敗です。
でもイチオシはアカネです。

傷だらけの日々に

2006年10月12日 01時49分59秒 | Weblog
傷だらけの日々に、傷だらけのマークⅡ。
近所のガキに落書きされ、5万。
もときんちでバックしたら、小さいがけから転落、8万。
スノボに行くときに車を運ぶトラックにつっこみ、10万。
雨でスリップ、1万。
俺の心の傷、・・・・。
誰が「priceless」なんていうかよ。
バカヤロウ。
そんなに単純に人間できてねぇよ、俺は。
そういえば、来月車検。
車検表見たらよ、前回の走行距離が51000だったよ。
今は、64000だよ。
ソニー損保でも得できねぇよ。
俺のマークⅡ、大器晩成。
俺もそうでありたい。

センチメンタルバスを運転しているのは

2006年10月09日 00時45分30秒 | Weblog
はい、間違いなく、晩酌のウィスキーとここ4日間くらい一緒に入れていない人妻。
晩酌とめどない俺。
水割り、水割り、水割り、ロック、ロック。
人妻さんにはここ4日間くらい顔も見てません。
そりゃあ、センチメンタルバスも俺のところ停まるよ。
乗せてやろうと、アイドリンクストップだよ。
今日は9時から22時半までバイト。
ココスオープンのときを思い出す、今日の客の入り。
勘弁してください。
日給、12000円くらい。
明日も9時から17時。
がんばれ、俺。

好きな花はマリーゴールド。

2006年10月07日 01時13分58秒 | Weblog
さっきサークルの後輩の誰かのブログ、俺が地味に購読している数少ないブログの一つを読んでみて。
あの娘も、この娘も、俺も、誰も、彼も、彼女も、色々考えているようで。
イエス!
あの娘も、この娘も、俺も、誰も、彼も、彼女も、感情があるんだ。
と、気づいたのはここ数年のお話。
どこまで自己中な人間なのでしょう。
もっと早く気づいていれば、貴子も真由美も、はぁ。
そんなこともないんですけど。
昨日、部屋の片づけをしていたら高校時代の写真に混じって1通の手紙が。
日付は2002年8月31日。
まるで過去からきた手紙みたいで、ちょとドラマチック。
昔読んだことがあるんだけど、忘れてた。
受験がんばってね、っていうのと、北野天満宮のお守りが入ってたんだ。
北野天満宮は真美の実家から徒歩5分。
今頃なにをしていることやら。
男だって女々しいのさ。
センチメンタルバス。
冬の匂いとともに、センチメンタルバスが駆け抜ける10月。
だから冬は嫌い。
そういえば、来週はカレー部。
去年は行ってないような気が。
そして今年も5時までバイト決定。
本日決定。
行くか行かないか。
飲み会に。
日曜はたまみを引き連れて名古屋へ。
それがネック。
次の日9時9時でバイトでも今の俺なら、7時に起きて、9時からバイトとか、可能です。
そういう感じで俺は今、これからの人生に向けてタフになりつつあります。
肉体的にも、精神的にも。
ちょっとやそっとのことで、すぐに筋肉痛になります。
ちょっとやそっとのことで、しょっちゅう弱音を吐きます。
本当に痛いときは、何も言いません。
本当にきついときには、何も言いません。
昨日から何ゆえか、センチメンタルバス。
どういうわけか、センチメンタルバス。
よし、飲み会行こう。


長そうになりそうですが

2006年10月05日 20時29分18秒 | Weblog
時系列をちょっと逆に辿ってみると。
今現在は、なんとなく、お部屋の片づけだ。
今日から後期が始まったことに気づき、そうすると、俄然、部屋の片づけをしたくなる。
夏休みの最後の日にとかにはなぜかできないのが俺の弱み。
そして俺の今の一番の悩み。
ラックがあるんです。
いろりで働いてるときに売り上げが非常に良かったんで社長が買ってくれたんです。
4段なんです。
1番上、コンタクトとか。
2番目、CD。
3番目、漫画。
4段目、酒。
この配置をそろそろ換えようかと。
そういう、まぁ、はっきりいって無駄な悩み。
抱えきれないような悩みがあると、すぐにどうにかなりそうな悩みを見つけて、解決して、それでいいような気分になるのも、俺の弱み。
そういうわけで、使用頻度の高い順に変更してみようかと。
4段なんです。
1番上、酒。
2番目、CD。
3番目、よく読む漫画、と、本。
4番目、あんまり読まない漫画。
コンタクトは移動場所も見つからないままに撤去。
そして、どこもかしこも変わっていく。
そういうタイプですから、俺。
性格が現れているような、でも実際の俺は計画的なようで、意外と行き当たりばったりだったり、やはり性格が現れているようで。
うたばん見てたらカラオケ行きたくなってたようで。
そして、今日の午後はゼミでへんみが死んでたようで。
昨日の夜はマージャン。
くにひこを粉砕。
人生2回目の流し満貫、しかも、親。
人生初の被マネ満。
4千円くらい。
くにひこありがとう。
んで、その日のお昼くらいに上高地から帰ってきて、ちひろ美術館と、わさび農場行ってきて、おばぁちゃんとお母さんを、松本駅に送ってきた。
そして一昨日に埼玉からおばぁちゃんとお母さんと一緒に上高地に行ってきました。
それまで行ったことないと思ってたけど、小さい頃家族で来たとかお母さんのうそだと思ってたけど。
はい、ちゃんと思い出しました。
河童橋を見た瞬間、思い出しました。
今まではカッパピアと勘違いしていたらしく。
河童橋とカッパピアは全然違うということを思い出しました。
河童橋、ごめんなさい。
カッパピア、ありがとう。
つぶれたらしいけど、忘れません。
上高地は素敵でした。
金はすごいかかったけど、俺の財布はずっとポケットの中でした。
俺の名前の由来に、無関係ではない、というか結構関係あったらしく。
ん~、そんな告白今さらされても。
穂高岳。
まぁ、素敵岳だったからいいけど。
え~と、その前の日は。
そうだ、内定式。
品川プリンスホテル。札幌の間。
なぜに札幌。
うん、白木屋行ったよ。
予約してないのに50人入れたよ。
隣の席でキャノンもやってたよ。
とりあえず、目標は達成したということにしといていいんじゃないかと。
じゃあ、今から片付け再開です。

そろそろ眠いんですが

2006年10月02日 01時48分26秒 | Weblog
ちゃんと久しぶりに雨ニモマケズ、霧ニモマケズ、おうちに帰ってきました。
おばぁちゃんも来ていて、狭いおうちがもっと狭くなり、客間で寝ていた俺には寝る場所がなくなってしまいました。
今晩は下の弟の部屋でねるっぽいです。
だがしかし、下の弟、受験生。
センターまで3ヶ月を切った彼としては、1時に寝るとかありえないらしく、必死に勉強しています。
俺もつられて、勉強しようかと思いきや、勉強道具なんて持参してないのでヒマヒマなのです。
彼はちなみに現文を今やっています。
先ほどまでは化学と数学をやっていました。
酸化還元に三角比。
湧き上がるのは懐かしさのみで、残念ながら知識までは復活しませんでした。
「兄ちゃん、酸化物って自分は還元するんだっけ?」
「兄ちゃん、角度の合成の意味がよくわかんないんだけど。」
うん、必死になって弟の参考書とか読みました。
ギリでした。
ギリギリセーフでした。
どうにかわからせました。
合成とかはちゃんと理解させました。
どうやら彼は本気で信大を狙っているらしく、文型クラスにいるくせに農学部志望らしく。
必死になって化学と数学をやっているらしく。
化学と数学はギリギリ教えられる2科目であり、需要と供給はピッタリなご様子。
それにしても、明日は内定式。
期待と不安に胸を膨らませるフレッシュマンの第一歩。
なんて素敵なものだったらいいのに。
明日の関東地方は雨。
第一歩はとりあえずきっと水たまり。
それでもがんばって電車に揺られて品川まで。
ちょっと、というか、結構遠いのが腹立つのです。
大宮でやってくれればいいのに。
できれば、熊谷でやってくれればいいのに。
でも、明日は品川でがんばってきます。
とりあえず、同じスタンスのやつを探します。
とりあえず、何人かの名前は覚えることを目標とします。
明日はどこもかしこも内定式。
上の弟のいびきはキンパラ並みにうるさいことをあいつが生まれて20年たって初めて知った、今日、秋雨の日。