チューリップの恋模様。
どうでもいい。
ところで最近は本当によく勉強している。
実際、コンスタントにという意味では大学時代よりもよっぽど勉強している。
電気と、パソコン。
俺、基本的にはこうだ。
電気初心者。
オームの法則、お久しぶりです。
三相回路、はじめまして。
変圧器、自己紹介はまだ結構です。
それでも、最近はちゃんと勉強しているおかげで少しはわかってきた。
本当に、数学に辿り着けず、算数で加減乗除もできなくて、+とか-とかそういう記号がわかってきたあたり。
たぶん、そのあたり。
パソコンも若葉マークどころか、新芽も出てないくらい。
特に、CADとエクセル。
設計者として必須だし。
パワポ。
提案資料とか、センス以前に基本ができてないし。
ありがたいことに、プログラミング言語とか、よく知らないけど、そういうことはしないでいいっぽいのでよかった。
とりあえず、CADはマイパソコンに入ってないから、エクセルの勉強をしている。
あれは、うん、大事だよ。
いろんな機能とかを知ってるか知らないかで、本当に差がつく。
ということを実感しているここ最近。
「数学科じゃないの?」
と、なぜか数学と聞くとパソコンも使えて当たり前という認識が回りでは強く。
いや、得意な人もいるのかもしれないけど。
俺はその限りではあらず。
そういうことを言われるたびに、
「いや、俺は紙と鉛筆でアナログ派だったんで」
と、言ってみる。
そして心の中ではこう思う。
「エクセルとやらで偏微分とかできるんすか?」
うん、すいません。
今現在、偏微分微妙です。
あぁ、本当に心が狭い。
とはいうものの、会社ではまず、
「その定理を証明してみて」
とか、
「その空間を定義してみてください」
とか、言われません。
それがたとえ数学の世界でブーメランくらいのレベルであったとしても、
「それ、比較しやすようなグラフにしといて」
というような、パソコンの世界ではひのきの棒くらいのレベルのほうがよっぽど役に立つのです。
俺の4年間は一体全体なんだったんでしょう。
そうはいっても、俺、数学科出身。
どちらかというと、数学の世界では雑学クラスのことのほうが話は弾む。
フェルマーの定理を一応、どんな式かは知っている。
そんなくらいで十分だ。
三平方の定理を証明できる。
そんなくらいで十分だ。
たぶん、専門とか高専とかそういうところに行った人はわかんないけど。
今まで学んできたことより、仕事で必要に迫られて勉強することの方が多い。
メールの礼儀とかも含めて。
それを苦痛に思うか、興味を持ってできるか、そこで仕事の楽しさは変わってくると思う。
今のところ、結構そういうところは楽しんでやれてると思うから。
大丈夫。
どうでもいい。
ところで最近は本当によく勉強している。
実際、コンスタントにという意味では大学時代よりもよっぽど勉強している。
電気と、パソコン。
俺、基本的にはこうだ。
電気初心者。
オームの法則、お久しぶりです。
三相回路、はじめまして。
変圧器、自己紹介はまだ結構です。
それでも、最近はちゃんと勉強しているおかげで少しはわかってきた。
本当に、数学に辿り着けず、算数で加減乗除もできなくて、+とか-とかそういう記号がわかってきたあたり。
たぶん、そのあたり。
パソコンも若葉マークどころか、新芽も出てないくらい。
特に、CADとエクセル。
設計者として必須だし。
パワポ。
提案資料とか、センス以前に基本ができてないし。
ありがたいことに、プログラミング言語とか、よく知らないけど、そういうことはしないでいいっぽいのでよかった。
とりあえず、CADはマイパソコンに入ってないから、エクセルの勉強をしている。
あれは、うん、大事だよ。
いろんな機能とかを知ってるか知らないかで、本当に差がつく。
ということを実感しているここ最近。
「数学科じゃないの?」
と、なぜか数学と聞くとパソコンも使えて当たり前という認識が回りでは強く。
いや、得意な人もいるのかもしれないけど。
俺はその限りではあらず。
そういうことを言われるたびに、
「いや、俺は紙と鉛筆でアナログ派だったんで」
と、言ってみる。
そして心の中ではこう思う。
「エクセルとやらで偏微分とかできるんすか?」
うん、すいません。
今現在、偏微分微妙です。
あぁ、本当に心が狭い。
とはいうものの、会社ではまず、
「その定理を証明してみて」
とか、
「その空間を定義してみてください」
とか、言われません。
それがたとえ数学の世界でブーメランくらいのレベルであったとしても、
「それ、比較しやすようなグラフにしといて」
というような、パソコンの世界ではひのきの棒くらいのレベルのほうがよっぽど役に立つのです。
俺の4年間は一体全体なんだったんでしょう。
そうはいっても、俺、数学科出身。
どちらかというと、数学の世界では雑学クラスのことのほうが話は弾む。
フェルマーの定理を一応、どんな式かは知っている。
そんなくらいで十分だ。
三平方の定理を証明できる。
そんなくらいで十分だ。
たぶん、専門とか高専とかそういうところに行った人はわかんないけど。
今まで学んできたことより、仕事で必要に迫られて勉強することの方が多い。
メールの礼儀とかも含めて。
それを苦痛に思うか、興味を持ってできるか、そこで仕事の楽しさは変わってくると思う。
今のところ、結構そういうところは楽しんでやれてると思うから。
大丈夫。