ぴろりの日々(仮)

ブログというより日々のメモです。
最近、かなり不定期&犬日記になってきちゃいました…Σ(´д`ノ)ノ

ん~~!

2007年04月29日 22時59分31秒 | 本(文庫・漫画)。
ヒマだ!ヒマすぎる…。

読む本も無くなっちまった…。

あれからというもの、読んだ本は…

博士の愛した数式 小川洋子

そして、そのときは彼によろしく 市川 拓司

いいペースで読んじゃったモンだから、読み物を新しく買わなくちゃ…

本屋に行くついでに、使い切ったコンタクト(1日使い捨て)も新たに注文!

本屋でまずは、漫画本をチェック。

山岳救助隊のドラマを描いた”岳” 石塚真一を発掘!

…なかなか面白いです。見かけたら読んでみて下さいネ♪

そして今日の目的の文庫本はというと…イマイチ選びきれない…

皆さんの何かオススメ本が有ったら教えて下さ~い<(_ _)>

たんかれ~?

2007年04月26日 20時54分39秒 | 今夜の酒。
この間のボンベイ・ジンも無くなったので、久々にいつもの酒屋へ行ってみると。

日本酒もいつの間にやら商品が入れ替わってるよ…

イカン、イカン、日本酒はヤバい。
健康診断を1ヵ月後に控えている今、米(炭水化物)が原料で醸造の物は控えなければ…


そこで、今回も蒸留酒でいきましょう♪選んだのはコレ!

タンカレー・ジン

4回の蒸留による澄んだ香りと切れ味が持ち味らしい

ボンベイと比べると、やはりコチラの方が香りもそうだが、アルコール度数も47.3度のせいか飲んだ後もキリっとアッサリ気味か?


今夜はコレをキンキンに冷やしてストレートで頂きましょうか♪


本…2

2007年04月23日 00時44分14秒 | 本(文庫・漫画)。
仕事場での昼休み…。

やっぱり読みものは週刊誌

週刊少年マガジン週刊少年サンデー

週刊ヤングマガジン週刊ヤングジャンプ

…何だかマンガばっかり

そこで気分を変えて、こんなのを読んでみた。

宮部みゆき 『返事はいらない』

隣の席のN島さんに借りた物だ。どうやら幾つか短編が合わさってるから、

活字初心者でも飽きずに読めるよ~との事。

読んでみると、何やら難しい。こりゃオイラにはまだ早い…

この間の市川拓司 『Separation―きみが還る場所』の方がオイラ的には言い回しが易しいかな~…。

一通り読み終えN島さんに本を返すと、更にこんな本を頂いちゃいました…

宮部みゆき 『模倣犯 The copy cat』

一体何冊あるんだ?見ただけで嫌になっちゃった…

とりあえず、しばらく見えないトコへ封印だな…。

……他の本を探そう

本…1

2007年04月21日 21時56分49秒 | 本(文庫・漫画)。
年末の一件から一人の時間を持て余し気味…

折角だから、今までやったの無い事でもしてみようかと思いつきまして…、

最近では一人、珈琲屋で本を読んでいます

珈琲屋と言ってもスタバがほとんど。

それでも今までは一人では(待ち合わせで利用以外は)入らなかったし、

まして長い時間居られなかった所でもあります。


活字だらけの本が苦手なオイラ。読み物はマンガ本ばかりだったけど、頑張りました

最初は読み易そうなのから始めようと手にしたのはコレ。

市川拓司 『Separation―きみが還る場所』でした。

ドラマ化もされたらしく、読んだ感じも堅苦しくない。

活字嫌いなオイラでも、サラッと読めました♪

ラストでは、ちょっぴり心が切なくなり…良い作品でした♪

良かったら読んでみて下さい

時間も有るし…。

2007年04月19日 00時19分08秒 | 日記
ちょっと資格でも取ろうと思ってます…。

ある日、新聞広告を見ていると、ホームヘルパー2級取得の案内が… (´∀`)9 ビシッ!

昨年も取得の案内があったときに取ろうと思ったが、

金銭的、時間的に無理があって諦めた資格だ。

今回は金銭的にも、まあ問題無く、時間は講習日の内、1日出席出来ない日が有ったが、

電話で問い合わせをしてみたら、出られない日の分はレポートで補えるようなので思い切って応募してみたよ。

今日になって講義費振込みの案内が届いたので、定員30名の内には入れたようだ

最近、知らない人の中に入る機会が無いので、不安も多々有るのが本音だ…。

そして、あとは思い切ってお金を振り込むだけだ!