goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇねぇ、きいて♪

ダンナと3人の子供たち、そして、ボストンテリアの大吉くんとの暮らしの中で感じた、いろ~んなことを、書き留めてます♪

プレゼント♪

2006年02月19日 14時21分02秒 | リラックマ
かっちゃんとまあくんの誕生日には、
かなちゃんから、鉛筆と消しゴムのプレゼントがあったのに、
かなちゃんの誕生日には、かっちゃんとまぁくんは知らんぷりでした

『本当に男って、気が利かないんだから~』と
私が、ブツブツ言ったもんだから、
私がかなちゃんを連れて、自治会の集会に行ってる間に、
ダンナが、かっちゃんとまぁくんを連れて、プレゼントを買いに行ってました
今のかなちゃんへのプレゼントとして、一番喜ぶのは、
もう、これしかないでしょ~
かっちゃんもまぁくんも、ダンナも、
リラックマグッズを買ってきてました
マスコット人形に、メモ帳にジュエリーケースにぬいぐるみ
そして、ゲームセンターのUFOキャッチャーで、
まあくんが取ったリラックマグッズまで・・

かなちゃんは、そりゃぁ、大喜びです

かっちゃん、まぁくんよ・・・・
お願いだから、気の利く男のになってくれ・・・




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうかぁ( ^ー゜)b

2006年02月11日 21時56分45秒 | リラックマ
最近の、かなちゃんの中のブーム《リラックマ》
何で、好きになったんかは知らない
でも、急に《リラックマちゃん、リラックマちゃん》と連呼するようになったの
まあ、キャラクター的には、かわいいし、いいかなと思って
ぬいぐるみやキーホルダーや文房具なんかは、買ってたのね

今日ね、かっちゃんとまぁくんが、ボウリング大会の参加賞として、図書カードをもらってきてたのよ。
1人1000円分の図書カード
2人は、それを持って、すぐに本屋に行きたいってことになったので、
一緒に見に行ったのね。
かっちゃんとまあくんは、最初から《コナン》のコミックを買う、って決めてたから、
それ以外のものは、全然、見なかったの。
で、なぜだか、図書カードをもらってない、かなちゃんまでが選び出して
『あのね~、かなちゃんね、これが欲しいねん』とお兄ちゃんたちに頼んで
選んだのが、この本
『リラックマ生活』
実際に、図書カードをもらった二人は、360円足らずの本を選んでるのに、
かなちゃんが選んで、買ってもらったのは800円
ついでに買ってもらうほうが、高いじゃん

今までにも、何かの情報番組で、このリラックマが、OLさんとかに、すごい人気だ、ってことは知ってたんだけど、なんで、OLさんに人気なのか分からなかったの。
でも、これを読んでみて、よ~く分かったわ
なんかねぇ、【OLさん版の相田みつをさん】みたいな感じ
この例え方、合ってるかなぁ(笑)
この、ほのぼの~とした絵と合わせて書かれてるリラックマの独り言が、
『あなたのしてることは、それで、いいんだよ~』って言ってくれてるようで、
仕事で疲れてる人や、人間関係で悩んでる人とかの心を、
ちょっと、リラックスさせてくれるような感じ

人形とかは、別で
このシリーズの本には、私がハマッてしまいそうです

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする