ばたばたしていてちゃんと書けませんが、とりあえず。
出席者:全員(5人)
場 所:柏中央公民館会議室、創作室
〔練習曲〕
★G.フレスコバルディ カンツォン1
カデンツァの部分は、各パート意見をそろえる必要あり。
14小節の2分の3拍子になるところがそろわないが、その部分より前に原因があることが多い。
この場合でも前の小節で次の小節のテンポを準備する。
14小節からの小節は、テンポが下向きにならない方がよい。
テンポは上向きい感じること(指揮者がタクトを釣竿のように上に跳ね上げる拍子のとり方のように)
★A.スカルラッティ カルテッティーノ
〔自主練〕
★M.ロック 組曲2
バスパートは、Gバスよりも普通のバスの方が響きがよいようであり、また、Gバスでないと
出ない低音も多くはないため、バスを使用することにしました。
★G.フレスコバルディ カンツォン1
★G.F.ヘンデル
★A.スカルラッティ
(tomo)
出席者:全員(5人)
場 所:柏中央公民館会議室、創作室
〔練習曲〕
★G.フレスコバルディ カンツォン1
カデンツァの部分は、各パート意見をそろえる必要あり。
14小節の2分の3拍子になるところがそろわないが、その部分より前に原因があることが多い。
この場合でも前の小節で次の小節のテンポを準備する。
14小節からの小節は、テンポが下向きにならない方がよい。
テンポは上向きい感じること(指揮者がタクトを釣竿のように上に跳ね上げる拍子のとり方のように)
★A.スカルラッティ カルテッティーノ
〔自主練〕
★M.ロック 組曲2
バスパートは、Gバスよりも普通のバスの方が響きがよいようであり、また、Gバスでないと
出ない低音も多くはないため、バスを使用することにしました。
★G.フレスコバルディ カンツォン1
★G.F.ヘンデル
★A.スカルラッティ
(tomo)