goo blog サービス終了のお知らせ 

KERC活動日誌

柏アーリー・リコーダー・コンソート
古楽リコーダーアンサンブルの日々あれこれ

教会での奉仕というか楽しみ(リコーダー演奏)

2009-12-02 05:55:06 | その他 
クリスチャンではないのですが、娘がミッション系の学校に通っている関係で 日曜の教会学校に行っています。 その教会で毎年、子ども達が演じるクリスマスページェント(キリスト降誕劇)があって、 私も讃美歌に合わせてリコーダーを吹いてお手伝いしています。 ページェントは、教会に来るクリスチャンではない人たちにも、イエスの生まれたときのお話をして キリスト教の始まりがどんなだったかを伝えるための劇です。 . . . 本文を読む
コメント

ブログの背景

2009-11-22 18:28:27 | その他 
ブログの背景(テンプレートとも)を替えてみました。 秋の背景にするには遅きに失っすることはなはなだしいですね。 一番上の絵は気に入っても、各日記の部分のレイアウトが気に入らないとか、その逆とかで、 なかなか気に入った背景が見つかりません。 料金を払えば、自分の持っている写真などを使った背景がつくれるらしいです。 でも、無料だと出来合いのものから選ぶので、仕方ないですね。 ときどき、いい背景がな . . . 本文を読む
コメント

リコーダー・セミナー in 長野

2009-09-25 22:53:13 | その他 
長野が思いのほか近いことを知り、9月22日、23日に長野で開かれた明日香先生のセミナーに、 急遽1日だけ参加させていただきましたので、様子を紹介します。 長野まで大宮から新幹線で1時間。柏に練習に行くのと同じくらい、会社に行くより近い長野でした。 電車賃だけはだいぶかかるので、長野に通うことはしません(^_^; 参加した22日のメニューは次のようなもので、参加人数は20人と盛況でした。 午前中 . . . 本文を読む
コメント

合宿の勧め

2009-08-24 00:03:30 | その他 
これからだんだん演奏会や発表会シーズンが近づいてきて、合宿やってみたいね、 とかいう方もおられるのではないでしょうか。 一方で、1日中あるいは○日間笛三昧という経験をしてみたいけど、なんとなく 実行に移せないという方々もおられるでしょう。 リコーダーのグループは女性が多く、合宿場所探しとかより、おうちを空けられるようにすることが大変という方は、 まず日程調整からかもしれませんね。 そんなに手間のか . . . 本文を読む
コメント

これは何でしょう?  (3)     できました (^_^)V

2009-06-27 22:38:54 | その他 
キーホルダーと携帯ストラップをつくってみました。 パーツはいまどき手芸屋さんにたくさんありますよね。3つ分の金具と皮ひもで、1000円足らずくらいでした。 今回は赤い皮ひもだけでしたが、組みひもでも誰かに編んでもらったり、穴の位置を変えればもっとかわいくなるかも。 電動ドリルで穴を開けましたが、はじめにトライした一番大きいブロックは、最初から目的径の穴をあけようとして失敗して欠けてしまいま . . . 本文を読む
コメント

これは何でしょう?  (2)     わかりましたか?  

2009-06-24 14:52:23 | その他 
この写真を見ればわかるでしょうか。   (写真のブロックはこの笛のものではありません) しばらく前に明日香先生がドイツに行かれたときに、メック社の工場を見学され、 そこで好きなだけ持って行きなさいと、切り落としたブロックがざくざくと置いてあったとのこと。 とてもすべすべしていて、かわいいです。何かできないかなぁ。 (tomo) . . . 本文を読む
コメント

これは何でしょう?  (1)

2009-06-21 17:53:00 | その他 
先日、明日香先生から珍しいものをいただきました。というより、おねだりしたのですが。 リコーダー吹きにはとても素敵なお土産ですよね。 というか、リコーダー吹きじゃない人には、「あ、そう」で済んでしまうかも。 (tomo) . . . 本文を読む
コメント

テナーリコーダーのキー付き足部管の購入

2007-08-08 21:40:13 | その他 
 とうとう、竹山テナーにキー付き足部管を購入した。2005年秋ギタルラのリコーダーフェスティバルで竹山テナーを購入時、415hzの替え管(中部管)を試奏した際に右指が届かなく替え管の購入を断念したときからの念願であった。  handelは手が小さいのでキー付き足部管は必要・・・。リコーダークリニックのときお会いした竹山宏之さんに当時からお願いしていたものである。最もhandelの他にもお願いしてい . . . 本文を読む
コメント

田植えの紹介

2007-05-25 07:51:23 | その他 
 音楽に関係ない宣伝と、お怒りにならないことを祈ります。我が農業の会の稲刈り、収穫祭、もちつきと並ぶビッグイベントの紹介です。6月2日~6月3日茨城県石岡市柿岡寺田1589-9参加希望者は、福與(フクヨ)03-3391-7600かもしくは会員へご連絡ください。  1000円で飲み食い、2000円で泊まり可。田舎暮らしが体験できこんなのどかなところでリコーダーを吹いてみたいという気になるかもしれませ . . . 本文を読む
コメント

つくば笛合宿2007の紹介

2007-04-17 22:24:32 | その他 
 Yahoo掲示板「リコーダーの魅力」を主催しているラブシューベルトさんが掲示板のOFF会とし2002年、2003年と関が原で幹事役をして開催したのを受け、2006年は岐阜のわかめさんを幹事役に、webはcherryさん(大阪)、楽譜係りはBierfassさん(東京)、wat392さん(九州)を世話役として開催されました。handelは始めて参加です。 三田市と有馬温泉の間の道場駅から早足で歩いて . . . 本文を読む
コメント