goo blog サービス終了のお知らせ 

あしあとのこし

現在のことも、過去のことも、未来への夢も、いろんなことをとりあえず並べてみちゃおうと思っています。

石窯ガーデンテラス ~鎌倉欲張り散歩~

2012-07-22 | 味の記憶
石窯ガーデンテラス」への案内板。
いいですね~、こういう木の看板。
それに、もう終わってしまったかと思っていたアジサイがとても美しくて、良い時期に訪れたと思います。
鎌倉最高!



以前はこの階段を使って上に行けたのでしょう。
今では使用していないようで柵がしてありますが、お洒落な感じです。
この先の坂道をぐるっと回って上がって行くようになったのですね。




「Open」となっています。
なるほど、上まで行く前にわかるようにしてくださっているのですね。




木々の合い間から上の方に建物が見えてきました。
あれが石窯ガーデンテラスなのですね。
優しい色合いの壁が素敵です。




坂を上りきったところに広がる風景。
一瞬、日本ではないような錯覚さえも・・・・




石窯ガーデンテラスに着きました。
この建物は、大正11年に貴族院議員邸として建てられた木造3階建ての洋館だったそうです。
その90年近い歴史を刻んだ洋館を改装して、2000年5月に石窯で焼くパンを提供するカフェ&レストランとしてオープンしたそうです。




入り口に置かれたメニューです。
とにかく中へ入ることに・・・。




着いたテーブルに飾られたお花が可愛らしくてついシャッターを・・・

お料理は本日のお魚料理
(石窯パン、スープ、コーヒーor紅茶付)を注文しました。

そして飲み物は、紅茶好きの私にとって気になっていたオリジナル紅茶を頼みました。
その紅茶の説明を見ると、

◆Flora… フローラ 
最高級ニルギリにジャスミンの華やかな香りをブレンドしたオリジナル紅茶。
しっかりとした味に清々しい香り、ジャスミンとの相乗効果をお楽しみください。

と書いてありました。




室内全体がシンプルで落ち着いた雰囲気が、居心地良かったです。




ステンドグラスのあるお部屋って良いですね~。
とてもお洒落です。




そして暖炉。
飾られているお人形さんが可愛いですね。
お部屋を柔らかくしてくれます。




これは暖炉と言っても薪ストーブですね、きっと。
でも、現役のようです。
冬に来てみたらわかりますね。




テラス席も気持ち良さそうですが、この日はさすがに暑くて・・・。




ガラス越しに見えるのですが、パンを焼いているところです。




石窯が見えました。
これもガラス越しなので、微妙に室内のライトが写っていたり・・・




そんなこんな、店内をいろいろ眺めているうちにテーブルにパンがきました。
三種類のパンが入っていました。
その中の一つはオレンジが入って少し甘いパンでした。
ガーデンテラスの石窯パンはどれも美味しかったです。
外ではパンのテイクアウトもできるように、何種類かパンの試食もありました。




かぼちゃの冷静スープです。
使用してるミルクがとても濃厚なのでしょうか、
まろやかなコクのあるスープでした。




メインのお魚料理です。
この日はアマダイとホタテ貝のハーブソース だったかな?
すみません、すぐに書きとめておけば良かったのですが料理名を忘れてしまいました。




メインとなったお魚、アマダイです。




ズワイガニの爪が乗っていまして、その上からハーブの効いたベジタブルソースがかかっていました。




ホタテ貝も、プリプリしていて表面のこがし具合がとても良い感じでした。
なんと言っても、ハーブの香りがほどよく効いてソースの味が美味しかったことが最高でした。
こういう時にライスではなくパンだと、残った美味しいソースをパンにつけて食べられるから良いですね。




これが、期待していたフローラというジャスミンをブレンドした紅茶です。
もう香りが良くて良くて、その香りに酔いしれてしまいました。
できればお代わりしたかったくらいです。

素敵なところでは、もう少しゆっくりしていたかったのですが、
まだまだ行くところがあるので、少し落ち着いたところで次の場所へ・・・

っと、その前にトイレです。




このお部屋はトイレの前室みたいな感じで、
2階へ上がる階段もありました。
ちょっとした癒し空間です。




ランプの灯りが柔らか・・・
優しい空間ですね。




テディベアかな・・・




ここにもステンドグラスが使われていました。
素敵だなぁ・・
私事ですが、ステンドグラスと言うと修学旅行で行った長崎の大浦天主堂を思い出します。
実は結婚式をそこで挙げるのが私の夢だったのですが・・・
現実にはそういきませんでしたぁ。




帰り際に目に入ってきた空間。
ここにも薪ストーブがあるのですね。
そしてクマさんも・・・。


ちょっと贅沢なランチでしたが、
とても美味しくてお部屋の雰囲気も楽しめてとても良かったです。
しばらくの間、セレブな気分を味わったその余韻が残っていました。




剪定された木々に囲まれた総門に戻ってきた時、
そう言えば、ここはお寺の中だったのだということを思い出しました。

それくらい、同じ敷地内で違う感覚を味わっていたのですね。


この門をくぐって、
次は、ここから歩いて5~6分のところにある「旧華頂宮邸」へ向かいます。





ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城 その他の街情報へにほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ


にほんブログ村
にほんブログ村 茨城 街情報
にほんブログ村 季節の花
にほんブログ村 ひとりごと



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浄妙寺 ~鎌倉欲張り散歩~ | トップ | 心に灯を お花はいかが? »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (としあき)
2012-07-23 10:28:57
おはようございます。夏雪草さん、

石窯ガーデンテラス、とても雰囲気のいい店ですね。
料理もとっても美味しそうです。
まだアジサイが咲いてるのでか、
涼しい所なのかも知れませんね。
返信する
鎌倉にベスト・マッチ! (minorpoet)
2012-07-23 21:19:43
夏雪草さん こんばんは♪

この「石窯ガーデンテラス」とっても素敵ですね~
自分の好みにピッタリです☆
ステンドグラスといい、暖炉といい、
とても居心地がよさそうです!
そして、さらに料理が美味しそう♪

行きたくなるばかりです(笑)
返信する
Re:Unknown (夏雪草)
2012-07-23 21:55:12
としあきさん、コメントありがとうございます。

お店の雰囲気伝わりましたでしょうか。

アジサイがとても良い風景にしてくれていました。
返信する
Re:鎌倉にベスト・マッチ! (夏雪草)
2012-07-23 21:58:53
minorpoetさん、コメントありがとうございます。

好みにあっていただいて嬉しいです。
ステンドグラスって良いですよね~。

是非、いらしてみてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

味の記憶」カテゴリの最新記事