
今週末は地元、奥多摩をバイクで走ってきました。土日の二日とも。
土曜は会社のバイク同好会のツーリング。
奥多摩周遊から上野原に抜けて大垂水のコース。
土曜は週間天気が嘘のような晴れ間。・・・というか暑すぎです。
久々のバイクでのワインディング、リズムが作りづらかったですね。

お昼は山梨と神奈川の県境にあるお蕎麦屋さんで昼食。
野菜の天ぷらとざる蕎麦を頂きました。

さて出発。そのまま上野原に抜け、相模湖近くのゴーカート場におやつの時間前に到着。
このカート場、予約すると1時間位貸切で、レンタルカートに乗ることができます。
今回はツーリンググループ内で、レーシングカートでのレースごっこをする事に。

レーシングカートに乗るのはこれが二回目。
前は鈴鹿の遠征に同行した時に、鈴鹿遊園地内で乗ったのが初。
その時の車両は50ccベースだったのに対して、これは100cc
なかなか速そう。
最初は予選。で、タイムを基準にクラス分けして、一グループ5人の3クラス構成。
初コースとそれまでバイクでワインディングを走ってきたのが災いしてか、
予選、堂々のカメさんクラス入り(お
やっぱ、四輪は乗り方違うな(何?
カメさんは最後にレースなので、それまでに情報収集。
速い人達のレースも、日差しの暑さに負けないくらい、熱いバトルに。
いよいよ自分のクラス。
結果はアクシデンツもあってクラス3番手。
(スポンジバリアとお見合いしてきたらしい)
でも情報収集して最終コーナーの攻略法を聞いたおかげか、
ラップタイムは上位クラスに入れるタイムに。
やっぱり四輪の走りはわからん(お
でも、カート。すっげぇ~楽しい(阿呆
バイクとは違う筋肉を使うみたいで、
腕のヘンなとこが筋肉痛になったけど、また機会があったらやりたいですね。
土曜はこれにて解散。帰路に。
日曜はバイク乗りの友人の依頼で奥多摩で撮影班。
すごく気合の入ったバイク、というか立ち姿は
まるで戦闘機のような感じをさせる、バイクとライダーを撮ってきました。
あんなマシン作り、自分もしたいですね。雰囲気が実にかっこいい。
撮影はけっこう難しかったですね。
普段、走行中の車両撮るのはほとんど、クローズドサーキットなので、
シチュエーションがすごくムズい。
撮影位置が撮り辛いんですよね、光源も疎らですし。
今回撮影したのは合計66枚。
その中で自分が及第点あげられるのは、片手の枚数程度。
打率一割ってとこ。自分もまだまだですね、腕上げないと。
撮影後、奥多摩の湖畔駐車場で休憩。
面白い話も聞いてそこそこに、帰路へ。
帰り道いきなりの雨。というか豪雨でしたよ。
心配になって急いで帰りましたけど、感心したのはカメラバック。
ぜんぜん浸水してませんでした。やっぱり専用品は違いますね。
今週は土日ともに奥多摩。こんな週もあるんですね。
土曜は会社のバイク同好会のツーリング。
奥多摩周遊から上野原に抜けて大垂水のコース。
土曜は週間天気が嘘のような晴れ間。・・・というか暑すぎです。
久々のバイクでのワインディング、リズムが作りづらかったですね。

お昼は山梨と神奈川の県境にあるお蕎麦屋さんで昼食。
野菜の天ぷらとざる蕎麦を頂きました。

さて出発。そのまま上野原に抜け、相模湖近くのゴーカート場におやつの時間前に到着。
このカート場、予約すると1時間位貸切で、レンタルカートに乗ることができます。
今回はツーリンググループ内で、レーシングカートでのレースごっこをする事に。

レーシングカートに乗るのはこれが二回目。
前は鈴鹿の遠征に同行した時に、鈴鹿遊園地内で乗ったのが初。
その時の車両は50ccベースだったのに対して、これは100cc
なかなか速そう。
最初は予選。で、タイムを基準にクラス分けして、一グループ5人の3クラス構成。
初コースとそれまでバイクでワインディングを走ってきたのが災いしてか、
予選、堂々のカメさんクラス入り(お
やっぱ、四輪は乗り方違うな(何?
カメさんは最後にレースなので、それまでに情報収集。
速い人達のレースも、日差しの暑さに負けないくらい、熱いバトルに。
いよいよ自分のクラス。
結果はアクシデンツもあってクラス3番手。
(スポンジバリアとお見合いしてきたらしい)
でも情報収集して最終コーナーの攻略法を聞いたおかげか、
ラップタイムは上位クラスに入れるタイムに。
やっぱり四輪の走りはわからん(お
でも、カート。すっげぇ~楽しい(阿呆
バイクとは違う筋肉を使うみたいで、
腕のヘンなとこが筋肉痛になったけど、また機会があったらやりたいですね。
土曜はこれにて解散。帰路に。
日曜はバイク乗りの友人の依頼で奥多摩で撮影班。
すごく気合の入ったバイク、というか立ち姿は
まるで戦闘機のような感じをさせる、バイクとライダーを撮ってきました。
あんなマシン作り、自分もしたいですね。雰囲気が実にかっこいい。
撮影はけっこう難しかったですね。
普段、走行中の車両撮るのはほとんど、クローズドサーキットなので、
シチュエーションがすごくムズい。
撮影位置が撮り辛いんですよね、光源も疎らですし。
今回撮影したのは合計66枚。
その中で自分が及第点あげられるのは、片手の枚数程度。
打率一割ってとこ。自分もまだまだですね、腕上げないと。
撮影後、奥多摩の湖畔駐車場で休憩。
面白い話も聞いてそこそこに、帰路へ。
帰り道いきなりの雨。というか豪雨でしたよ。
心配になって急いで帰りましたけど、感心したのはカメラバック。
ぜんぜん浸水してませんでした。やっぱり専用品は違いますね。
今週は土日ともに奥多摩。こんな週もあるんですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます