goo blog サービス終了のお知らせ 

富田健康を守る会

「みんなで守ろう みんなの健康!」
「みんなで創ろう みんなの病院!」
を合い言葉に守る会活動に取り組んでいます

桜玉を入院患者さんや配食利用者さんへ

2009年03月04日 | ボランティア
事務局ボランティアさんが作成した「桜玉」を季節の小物として富田町病院入院患者さんや配食利用者さんにお配りしました。
配食を担当されているスタッフの方から利用者の声を聞いてこられましたので、ご紹介致します。

【配食利用者さんの声】
○ひゃあーきれい 誰からなの ありがとうございます。80代女性

○利用者の家族さんより、「ぜひ作り方をお願いします。母親喜びます。」

○まあ~かわいらしい。本当にありがとうございます。 80代女性
その他、多くのお礼のお言葉をいただいました。ボランティアのみなさんありがとうございました。


事務局ボランティアさん

2009年02月24日 | ボランティア
今日は、事務局ボランティアさんが来られ守る会会報「元気」の郵送用のラベル貼りと入院患者さん用の薬箱を作ってもらいました。
 
午前中は、処置などで使用するガーゼ折りをしてもらいました。また、布きりボランティアさんにも来てもらったのですが、今、布切り用の布が足りませ~ん。家に不要になった衣類(綿)があれば守る会事務局までお持ち頂ければ助かります。 車いす1台譲ってもらいました。
 

布きりボランティアさん

2009年02月10日 | ボランティア
布きりボランティアさんが毎週火・金の週2回来られています。毎回10名ぐらいの方が、入院患者さんのお尻ふきの布を切ってもらっています。布は患者さんや地域の方が守る会事務局に持ってきてくれます。家でいらなくなった衣類(綿)を病院に診察に来られたついでなどに持ってきてくれます。でも、いつも不足気味ですのでいくらあっても助かります。こんな所にも地域の力を感じます。
 

遠くブラジルから

2009年02月03日 | ボランティア
以前、牧田町ケアセンターでボランティアをされていた方から同じ牧田町ケアセンターでボランティアをされていた方に手紙が届きました。連れ合いさんの仕事の都合でブラジルへ行かれたのですが、その方には子どもさんがおられ、一緒にボランティアに来られていたのでスタッフとも知り合いです。去年の夏には、こちらに帰ってこられ牧田町ケアセンターへも行かれたようです。お元気そうなので安心しました。また、ボランティアで会える日を楽しみにしています。

ボランティア活動

2009年02月02日 | ボランティア
※リサイクル市
毎週月曜日富田町病院玄関前でリサイクル市(古着市)を行っています。きょうは、半額セール(ほとんどが1000円以下)でいつもよりも倍のにぎやかさでした。ボランティアさんが十数人活動されています。


※シーツ交換ボランティアさん
毎週月曜日、午前中のリサイクル市の前に富田町病院の病棟2階・3階でベットのシーツ交換を行っています。

※待合いボランティアさん
毎週月曜日、病院の待合いで困った方や患者さんの案内係としてボランティアの方が待合いに待機されています。

※美化ボランティアさん
毎週月・水・金曜日デイケア富田の入浴が終わってから午後から浴そうの清掃をしてもらっています。現在3名の方にお願いしていますがだいたいは2名で、ときには1名のときもあり、もっとボランティアの人がいて欲しいところです。


ボランティア新年会

2009年02月02日 | ボランティア
1月31日(土)木村クリニック2階で、新しいボランティアさんも含め68名の方が参加されました。
はじめに、富田町病院の小西院長から日頃のボランティアさんの活動に対する感謝の言葉があり、ボランティアさんの乾杯で新年会がはじまりました。食事は、バイキング方式で8品用意(病院の厨房でつくられた)された食事を頂きました。
日頃、顔を合わせることの少ない活動日の違うボランティアさんが交流できるように自己紹介や各部ごとの紹介やお話を中心にし、ビンゴゲーム、コーラスなどを行いました。最後にみんなで三百六十五歩のマーチなどを合唱し楽しいひとときをすごしました。



事務局ボランティア

2009年01月30日 | ボランティア

 毎週金曜日は、守る会事務局でボランティアさん4~5名で富田町病院に入院している患者さんや配食を利用している利用者さんに毎月、その月々の季節にあった小物を作ってもらっています。とても、患者さんや配食を利用されている方に喜んでもらっています。2月は、節分にあった鬼さんの小物です。

散髪・美化ボランティア

2009年01月28日 | ボランティア
今日は、富田町病院の病棟に散髪ボランティアさんが来られ入院患者さんの散髪をされました。一回3~5人ぐらいの方の散髪をお願いしています。現在2名のボランティアさんが交代で来てもらっています。

デイサービス富田では、美化ボランティア(浴室掃除)の方が来られて利用者の方が入浴された浴室の清掃をされています。いま美化ボランティアさんが少ないので大変です。今日は、お一人で清掃。ご苦労様でした。