
カシミール3D カシバードにより作成

カシミール3D カシバードにより作成
1月10日(水曜)

亀石山(942.6m)山行 歩行時間:50分
林道ゲート進入口(12:05)- 林道分岐(12:20)- 亀石山山頂(12:30 昼食休憩 12:50)- 林道分岐(13:05)- 林道ゲート進入口(13:15)

温泉: 塚田温泉 「塚田温泉センター」 200円
今年最初の山行は 朝起きて温泉とセットでめでたい名前の山、亀石山と決めた。R210号を天瀬温泉からR12号に入る。途中、峠附近では根雪があった。道路には亀石山の表示もあり進入口は見つけ易かった。進入口附近は標高900mあり、雪も残って冷え込んでいた。だが、天気は快晴で、絶好の登山日和であった。山頂へは標識に従って30分弱で到着。物足りなかったが、山頂での展望は360°のパロナマ。九重、津江山系や玖須の万年山が良く見えた。山頂では寒さでカップヌードルがおいしかった。今年逝去された百福さんに感謝。下山は反対側から林道分岐に着き、往路を引返した。帰りに塚田温泉センターに入り、今年初の温泉も楽しんだ。
進入道路から見た亀石山 ゲート横を抜ける。山頂まで1000m 12:05


林道には雪が残っていた 林道分岐(登山口の標示) 12:30


枝木の標示に従って山頂まで登る 亀石山山頂(942.6m) 12:30


山頂展望 涌蓋山、九重連山 山頂展望 万年山(玖須)


山頂展望 釈迦岳(津江山系) 山頂より左廻りで林道分岐に戻る


ゲート附近の杉林 13:15 立寄った塚田温泉センター

