俺の日常

暇つぶしですな。

MJM48

2010-10-19 22:12:38 | Weblog


さて、9日の日比谷鉄道イベントの後に、ゆうこチャンの初舞台見てきました。
女優デビューです。

どんな役なのかと思ったら2役ありました。
最初は鉄ドル役(笑)
もう一つは、ショッピング番組の売り子さん役。

「鉄ドル」も「売り子さん(車販)」も本職だな。
役作りが無いから女優デビューは次回作と言うことに。

本格的に芝居するには、発声訓練が必要です。
お笑いネタの時もそうだが、喉から声出してるうちは、舞台から観客に声が届かないです。
発声レッスン頑張って下さい。

ただ、配役と台本の流れには合っていたんだと思われます。
ネタも台詞も、ちゃんとこなしてました。

次回は、鉄ドル役とかは無しで、舞台用の役に専念した配役があると良いですね。







さて、舞台は「シンデレラ☆ボーイズ」です。
イケメン芸能事務所の社長の借金返済計画で、とんでもないプロジェクトが始まります。



夜です。
中央線と山手線が止まっているようです。
振替輸送な感じのバスに乗ろうとして乗り遅れたアキバ系ヲタ2名。
なにやら急いで帰らなきゃいけない模様。
サラリーマンに負けてバスから閉め出されました。
どぉやら今日は、ヲタには重要な仕事があるらしい。




場所は変わって演技中の俳優さん。
「ボクハシニマシェンアナタガスキダカラァ~」

素敵に棒読みです。
マネージャーさんはべた褒めですよ。
でも監督さんはモチロンお怒り。


お笑い3人組。
ネタは2人しかやりません。
しかもネタは全く噛み合わず続かない。
もう1人は携帯でネタ中に彼女とおしゃべり。
やる気ナッシング。


田舎者です。
納豆こねてます。
何がしたいのかわかりません。

他にも無口な芸人とか意味がわからん人材の芸能事務所の妙な集団が集まってます。

そんな人材しかいないので、当然のように事務所は借金地獄です。
30万円ほど借りたのだが利子やらなんやらで借金が1000万円に膨れ上がりました。


○ヤが来ました。
チンピラ2人に呼ばれて親分登場。
どう見ても「氷川き○し」です。
そんな、ヘラっとした感じなのに「借金返済しなかったら東京湾に沈める」と言われ、社長は沈められる前に死にそうな顔になってます。

そんな所に電話です。
「女の子のアイドルNo.1を決めるAー1グランプリ」が開催される模様。
当然イケメン芸能事務所なので女の子は居ないため社長は断るんだが、優勝賞金1000万円と聞き参加表明。

宅配便が来るんだが、全く気にせず「イケメン女装化計画」の会話が進みます。
その計画を聞いていた宅配便の人も逃がすわけに行かず荷物届けに来ただけなのに女装化計画に巻き込まれちゃいます。


グループ名はMJM48。
「明治神宮前」の頭文字(笑)
ギャルソンカフェのある原宿ならではのネーミングだなw



「みんなの鉄道アイドル木村裕子」が事務所の制止を振り切りお笑いのネタ披露です。

「さすが(ヲタ)世界のアイドル!」と言う存在感を存分に発揮します(笑)



そして、運命のオーディション開催です。
明らかな男性コンビが来て「お前等は違う!」と追い出されます。


次の人です。



「朗読します」


イケメン事務所の美人マネージャーが「お買い物レシート」を持ち出しました。
ひたすら品名と値段を低音でゆっくりと読み上げます。


「何やってるんだ!」

どぉやら女装男子出演で優勝出来るわけないと、美人マネージャーが暴走した模様(笑)

暴れながら叫ぶ美人マネージャーが引きずり出されましたw


笑いをこらえるのが大変だったよw


そんな中、MJM48が登場です。

これが困ったことに、楽しげな歌とダンスが披露されました。
「明治神宮前からき☆すた」って感じで、もってけセーラー服(笑)

普通に楽しいw

踊りながらスカートがヒラリとすると、ついつい男とわかっていてもパンツを見てしまう(笑)
悲しすぎる俺の本能w



そして審査発表!


ジャカジャカジャカジャカジャン!

2010年度Aー1グランプリ優勝者は…


MJM48!



ありえんだろ(笑)
女装男子グループが優勝しちゃいました。
しかも男とバレずにw


優勝賞金は、○ヤに持って行かれたけど、No.1アイドルなので次々仕事が舞い込みます。


順調に仕事は進み、テレビ出演ラジオ収録を次々こなし、シンデレラストーリーまっしぐらです。




しかし何やら不穏な動きが。

○ヤが来ました。

社長は久しぶりの○ヤの登場に驚くが借金は無いので「用がないなら帰ってくれ」とか言います。



「MJM48は実は全員男だった」



暴露本が出た模様。



何とかしてやる代わりに、ウン十億を請求されます。

とりあえず受けるしかありません。

でも○ヤが帰った後、「俺たちは明日から番組出演したら、女装してる変態と見られるのか…」と素顔のバレてないうちに次々脱退表明します。

中には女装した相手に恋しちゃってた人がいて告白して泣きながら消えたり。



結局みんな辞めることになり解散…と思ったら、一人だけ「棒読み役者」が続けたいと。
「初めて与えられた、この役を演じ続けたい」って。

初めて演じることのできた役を死ぬまで続けるからやらせてくれと懇願します。

そんな意気込みに社長とマネージャーが協力する事に。



「うわっ気持ち悪い」



以前共演した司会者に拒絶されます。

一瞬しょんぼりしながらも、前向きに仕事を続けます。



テレビショッピングです。
「村木ゆり子」と共演。
オレンジエプロンの、「シャハーン」ですけどね(笑)

五穀米がお得に出品です。
さすが本職の車販は売り子口調は完璧(笑)
30キロでお安い値段が出ました。

そして「今ならさらに30キロ追加」とかw

軽々と30キロの五穀米が運ばれます(笑)


で、女装男子との共演にカメラ止まった途端に不機嫌な顔になり睨みつける村木ゆり子w


横見さんにイラついてるときの顔がこんな所で披露されました(笑)


そんなツラい環境の仕事を一人で続けているんだが、脱退したメンバーは別の事務所で力を引き出し、お笑いの世界や歌の世界で成功してます。


そんな記事が新聞に出て、美人マネージャーは自分たちが育てたのに他で成功して悔しがってるが、社長は喜んでます。
「みんな自分の人生なんだから、その成功を喜んであげよう」って。




さて、歌の世界やお笑いの世界で成功した陰で、客引きで生活してる人が。
宅配便のバイト生活に戻った人もいます。
そんな二人が街で偶然遭遇します。


告白した相手…


そして女装男子グループのはずだったが実は宅配便の人は元々女性でした。



「相談があるなら、また連絡してくれれば話を聞くよ」って。



そんな中、成功したグループに異変が。

何か物足りないようだ。

次々と過去を思い返し、今の成功した自分よりも楽しかったMJM48が脳裏に蘇ります。





ラジオ収録です。
一人きりの番組。
今回で最終回になります。

お手紙のコーナー。

「ずっとMJM48を楽しみに見ていました。こんな事になり悲しかったです。自分も辛いことがあり死のうと思ったことがあるけど、一人でも頑張る姿を見て、私も頑張ろう!と生きる勇気を与えてくれました。本当にありがとう。」って大変な仕事を続けてきた中で、ありがたい感動の手紙が読まれます。


そんな手紙のあと、「成功した仲間」のヒップホップな歌が流れ収録はエンディングへ。


「ありがとうございました。またいつか使って下さいね」

「お疲れ!また来週。」

「えっ?収録は今週で終わりですよ…」


どうやら、プロデューサーの指示で、リニューアルした番組にまた出演できるようだ。


「協力してくれるよね」

「はい!(/_;)」




事務所です。
なにやら社長と美人マネージャーの会話中に電話がかかってきました。


「お前らM-1どうするんだ。いや、こっちは構わないが…」


「コンサートは?えっ?どうして…」


事務所に元メンバーが次々と集まります。

全員集合です。
これで再結成して、活動再開できます。


そして、○ヤも集まる(笑)


「あんた他で金借りたら承知しないからね!」





冒頭のヲタです。
乗り遅れたバスを悔やんでおります。

「我々が情熱を注いだMJM48の再結成テレビ出演だぞ。開始と同時にビデオの録画ボタンを押すのはヲタとしての宿命ではないのかぁ~」と乗り遅れたバス停で涙ながらに叫んでおります(笑)



MJM48の出演時間です。


「ハレ晴れユカイ」が流れ、大人数の踊りと共に、MJM48の第2章へ…





☆☆☆☆☆





と、忘れたところは勝手に脚色してみたが気にしないこと(笑)



日比谷からの外の大雨は、魔法以上のユカイが限りなく降り注いでいたのかな?


不可能の無い舞台でした(笑)