goo blog サービス終了のお知らせ 

堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

奥入瀬渓流と十和田湖☆

2009年07月10日 | 平井堅

今日は堅ちゃんの青森でのライブの日ですね♪

もう10年前になるのかぁ~・・・・。

青森の三沢市に住んでたのは・・・。

早いな。でも昨日の時のように思い出せる「心の故郷」

行くまでは

自分はせっかちなチャキチャキした性格だ!と思っていたけど

青森に行って

一日が26時間ぐらいあるんじゃね???と思うくらい

静寂で時間の流れがゆったりしてて長く感じた。



きっと都会の方があちらに行けば 生活のリズムがゆったりしてるのを
感じると思います。

福岡から行った私でも1年は そのリズムの違いに馴染むのにかかった。

だけど

だけど

車で30分程度でいける 聞いた事だけはあった奥入瀬や十和田湖に
毎週の様にドライブがてら行ったりしてると

なんと言う事でしょう・・・。



あまりの自然の作った四季折々の美しさと自然の音の響きの綺麗さ。

大きな十和田湖を見ながら
「ここで八甲田山の映画を実際ロケしたんだ・・・」とか
映画が脳裏に浮かんできたり・・・。



少しずつ 青森での時間のリズムに自分の体のリズムも合致して

それは今でも続いている感覚です。

奥入瀬の渓流沿いを歩く遊歩道を歩いていると

この自然の中に人が入り込んでいいのかなぁ~とか思うほど

神聖で木々合間に見える太陽の光りが 葉っぱをいろんな色に輝かせて
空を眺めるのが好きで・・・。

時間長くてたまんないよ・・・と悩んでいた初めの頃が嘘のように

暇な時は「奥入瀬に行こう」と私が言い出すほど
癒される場所だった。

自然の音。自然の光り。自然の匂い。

そして渓流の流れの美しさ。




あんな場所で過ごしていたら

鬱にもならないんじゃないかなぁ~と思えるほど。

私が青森にいた期間が32歳から35歳まで。

丁度 更年期に入る前の女性としてのホルモンが狂う頃。

そんな時期に青森にいられた事は救いの日々でした。

住んでた市にはマックも一軒だけ。

住んで3年目にやっと一軒コンビニが出来た。

メインストリートは200メートルしかない。

「市」とは言え人口は4万人。

米軍航空基地と航空自衛隊空軍基地がある為転勤族の人口の方が
地元の人より多く、看板は日本語と英語。

街では日本人より米軍さんを見かける方が多い。

飛行場は基地の滑走路を借りるので 戦闘機に並んで離陸待ちしたり。

お金を出しても出来ない体験をしてきました。

向こうに行って1年半は車無しで頑張ってみたけど
1歳半と3歳と6歳の子どもを抱えてると
車がなくては冬は動きが取れなくて34歳の誕生日に免許を取った。

旦那が忙しく、1人の時でも何となく息詰まると
冬の雪道でも運転して
雪の奥入瀬にも何度も行った。

滝が凍り 自然の作り出す「芸術」に立ちすくんだ。



また あの場所に帰りたい。

今日は堅ちゃんが青森でライブをする。

時間があれば奥入瀬までは是非とも行って見てもらいたいな~(願)

私もいつかまた あの場所に戻れる人を夢見て・・・。生きよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。