goo blog サービス終了のお知らせ 

VBAで投資orスキルアップ

毎日の株価チェック時間を短縮するために、VBAに挑戦。

曲げっぷりが激しい・・・

2011-06-09 11:05:48 | 日記
東電や電力が恐ろしい事になってますね。

触ってはいたけど、逃げ足だけは早し!

5月収支

月初 4776566
月末 4757362
損益 -19204

原因は電力。電力触るとなにかが狂う。

買いでLC。売りで踏まれる。。。

いい事なしの5月。

どうしても、スクリーニングしても

結果としてはいいんですけど

1~2日程、早く抽出してしまう。 

1~2日の間にLCになってしまう。

今月も早くも-20万と振るわず。

強い銘柄を売っては踏まれ

弱い銘柄を買っては、損切り。


初心者

2011-05-20 22:21:12 | 日記
5月に入ってから、初心者のような取引を繰り返し

気持ちも熱くなり、意地になってしまった。

東電で477買い→525通過→425損切りと

天国と地獄を味わいました。

地獄だけなら、取り返しはつくけど

天国を一度味わうと、欲が出て駄目ですね。

資産も504→550→470とボラが大きくなりました。

550で調子に乗ってしまった事も事実です。

多少のリスクとって、損を出しても

20~30万ぐらいならすぐやろって思ってしまった。

意地でも電力で取り返してやろうとムキになってしまった。

あと、東電の増担保がきつかった。

売りでヘッジをかけたくても、

増担保で現金不足や余力不足でヘッジをかけれなかった。

増担保ってきついなぁっと感じた。

東電-295000 東北電力-132854 中部電力 -111000

ほぼ買いオンリーでがっつりいかれました。

株を始めて、あまり深く考えずに

取引してた頃みたいな売買でした。

何の根拠もない、ただ下げ過ぎやろ~みたいな。。。。

電力以外の空売りで少し取り戻すも、焼け石に水程度で。。

スクリーニングも手抜きになってしまっていたし

抽出した銘柄もあまり見ずに電力ばっかり見てたし

LCルールも無視で損を拡大さした事も

反省すべき事だらけです。

SNSを見て取引してたのが最大の敗因です。

きっちりスクリーニングをする。

抽出した銘柄を、しっかりと検証する。

翌日の動きを予想して、シミュレーションをする。

当日の分足を見てタイミングよく取引する。

芯を強く持って、きっちり取る。

ハイリターンよりもローリスクを優先する。

他人の言う事なんて信用しない・見ない。

これを守って、必ず月間プラスに持っていく。

あと、順張りを覚えよう。

久しぶりに一喜一憂した二週間でした。














二極化

2011-04-24 22:12:50 | 日記
なんか、いろいろスクリーニングしてみたら

完全に2極化してるような。

安値間近な銘柄も多数。

出来高多い所でいえば

電力に紙に任天堂にイーアクセスなど。

結構あるね。

どうしても、逆張りスタイルなのでこういう銘柄を買いたくなる。

が、下げ止まったと確認できてからでも遅くない。

尻尾で買おうとすると、失敗するので慎重にいこう。

今月も残り1週間。

出来高少なそうなので

こういう時は、流動性低いのが噴く事が多い。

新興・東1小型中心で

ちょっとでも利益を積み上げて

今月は500オーバーできっちり終われるように頑張ろう。

為替を見るようにしないとあかんな。

80円前半になった時には介入がありそうやし。

売り候補

2011-04-21 21:28:29 | 日記
なんで、こんなに売り候補が抽出できないのか

原因が分かった。

大証2部なんてマイナー銘柄が噴いてるしやった。

スクリーニングBOOKには、出来高薄くて

マイナーな銘柄は入れてない。。

ランキングをチェックしないと駄目ですね。

遠藤照明なんて入れてないし。。。

しばらく、新興から遠ざかってので

新興の板に馴染めない。。。

新興の薄い板で買いは、難しいですね。

100万円分買うのに、1%も上がってしまう。

出来る限り、初動で買うようにしないと

簡単に損失が出来てしまう。

シフト

2011-04-20 21:48:36 | 日記
本日、東日を寄りで利確。

長かったが、リターンは十分に取れた。

ダイセキは、たった二株、遊び気分で売ったのに

二株で-18万いかれた。こんな事は二度とやらないように反省。

が、5MAの異常値の売りや、

売り禁狙いの両建ての売りで取れたので、やっと資産500越え。

コツコツと積み重ねたんが、よかった。

が、低位から資金がマザーズに移行したような感じなので

今週頭から、売りからマザーズ買いにスクリーニングをシフト。

マザーズは売れる銘柄も少ないのと

担がれると、ダイセキ以上の踏み上げ食らいそうなので売りはパスで。

が、板が薄いので買いが慎重になって今のとこ乗れず。

ちょっとでも売買代金が多いとこを見てるのですが

それでも、板を見ると買うのに躊躇してしまう。

日経も25MAが上向いたので、短期リバがあるかなぁと思って

買い目線でスクリーニングしていきます。

先週後半ぐらいから、買いのスクリーニングの方が

抽出数が多かったのでシフトです。

東1でもリバしそうな銘柄が多数なので

東1を優先してマザーズは一銘柄50~100万までと決めて取引していきます。

今月はひたすらコツコツで、積み重ねていきたいと思います。

あと、これの整理をしてるのですが、何かいい方法がないかなぁ。

ずっと前に、楽天で480業種を抜いてたのをスクリーニング用BOOKに移植。

スクリーニング用のコード以外も入ってるので不要なのは削除。

入ってないのは入力で、銘柄数を揃えたいのですが。

不要を削除はVBAで出来るのですが、入力のやり方が思いつかない。。

不要の場合は、セルが1・2でずれてくるので、if1=2で削除みたいにしてみたけど

入力されてなくて、ずれてるとその後が全部消えてしまう。

というか、ブログ書きながら思いついた。

別シートにして、検索して行ごとコードのみのシートにデーター代入でOKやな。

普通にFor・Find・=Find.Rowでいけました。

これで、SUMIFで集計さして資金の流れを掴む。

売買代金だけじゃなく、前日比率の平均、もしくは指数として見れるようになったら

資金が入ったのか?逃げたのか?も分かるような気もする。

今みたいな循環してるような時は使えるな。