goo blog サービス終了のお知らせ 

VBAで投資orスキルアップ

毎日の株価チェック時間を短縮するために、VBAに挑戦。

ほぼ完成。

2011-04-05 22:07:47 | yahoo
週末でやる予定が、移動平均など気になった部分を

徹底して見直してたら、遅くなった。

スクリーニング出来る状態にはなりました。

まだ、安値・高値・オシレーターなどはまだですが。



今日は虹枝に限る。

東電に至っては、先週に500株だけ買っていて、

昨日で下げ止まりかと思ってさらに500株買ったけど

GDしたので、迷わず寄り売り。

これは、損したけど悪い取引とは思わず。

売ろうかと思ったけど、どうせすぐに逆指値に引っかかるなぁっと思って見送り。

200円台が見えてきたね。

前場の引け前に虹枝を戻り売りやと思って売ったら

後場から意味不明の上げ。

意地でさらに売って、272返済指値してたけどささらず

耐えられずほぼ天井付近で返済。。。。

274-275で返済してたら微損ですんだのに。

これに限っては、最低最悪の取引。




さらには、まだ東日の買いポジが残ってるんですが。。。

売りは110で返済して、買いだけが残ってるんですが。。。

早く特別利益による上方修正出して、解放して。。。

評価損益-17万。。売りの利益10万。。

日経を見る限り、下にしか見えないので

東日以外は売りポジ450万ぐらい。

明日GDならホクホクになりそうな感じなんですけどね。

現資産450万 評価損-20万

何してるんやろうね。。。。

yahoo3

2011-04-02 21:28:12 | yahoo
200日の時系列を取得して

シートを参照して、VBAで計算させるも

値が微妙に違う。

1.電卓で手動で計算した場合

2.F8キーを押して一つずつ計算させた場合

3.実行キーを押して、マクロを走らせた場合

全然、違う。

例 1301 5日間平均

1.179

2.180

3.176

1が一番正確。2の誤差は少数点数で誤差が起きてる。

3がなんで!?っていうような誤差。

(もしかして、処理スピードについていけてないのか!?)

この価格帯での3円の誤差は大きい。

もの凄くむかつく。

この誤差によって、移動平均の向きが分からなくなる。。

新しく、移動平均の向きを取り入れようとしたのですが



う~ん、参考までにという事でこのまま進めるか。

この問題は、突き止めればエンドレスになりそうやし。


yahoo2

2011-03-25 20:58:34 | yahoo
ヤフーでの最適な正規表現

" |>([^\S]*)<|(最終気配)"
"---"Rep "0"
">([^<>]*)<"

これでOK。

ヤフーの方が、最終気配できっちり値が取れるのがいい。

この際と思い時系列200日分一括取得マクロも見てみたけど

なんか銘柄によって配列番号の違いが出て、ちゃんと取得出てない。

三日前~六日前の部分が抜けてる銘柄がちらほらと出てきた。

訳わからん。。

全部が取得できてないなら分かるけど数十銘柄だけ取得できてない。

なぜ!?

なんか、原発状態やわ。

後から悪い事が出てくる。。。。

作った時に念入りにチェックしておくべきやったな。

それにしても、一銘柄4ページ×3321銘柄は取得に時間が掛かる。

30分ぐらい掛かってる。

取引

昨日、不動テトラで売り禁になった後の動きを見て

若葉建設に両建てした。

思った通り売り禁になったのはいいが、買い建てを外すタイミングが分からず

あんまり儲からなかった。

で、今日、住石を両建て。いい感じで両建てできたと思ったが売り禁にならず。

売 144×3000 154×1000 買 129×10000 売134×6000

これをどう外していったらいいか検証しなけば。

もしくは売り禁になるまで持っとくか。

週末にじっくり考えよう。


ところで政府よ!

3号機から出てきた物質、プルトニウムでてないよな!

後から、プルトニウム検出とかやめてや。

というか、人工で作った物質やったら

人の手でそれを無に返す物質を開発したらどうや?

そしたら、放射能がでても、無に返せるので

原発は安全です!って言いきれるのに。

3号機はMOXである事は、原発事故から二週間ほど経つが

政府もどのTVも報道しない。そして、検証しない。

落ち着いてきたかと思ってたら、次から次へと事後報告が出てくる。

しかも、かなりの時間を置いてから。。。

たまには今後こういう事が起きる可能性がありますとか報道できんのか!?

こんな、政府も報道も信用できるか!って国民の半分以上は思っているであろう。

改めて思うが東電の権力は半端ないね。

普段は報道の自由とかぬかして、人のプライバシーを無視して傷つけてるくせに

権力の下では、報道の自由っていうのはないのですね。

これで、原発が落ち着いて、

東電+東電社長を叩かなかったら許せない。

なんか、今回の政府とTVは本当に許せない。

今、株をやるようになってよかったと思う。

一度は退場間近までいったけど、

そこから挫けずに努力して

まだまだ少ないですが、

仕事では得られない金を得る事ができた。

それにいざとなったら、仕事なんか放棄できるしね。

相場でも生き残りさえすれば、努力をすれば利益を出せる。

今回の事でも、被爆せずに生きてさえいればっと思う。

10年後、ガン患者が急増してたりしても、

国や東電は関係ないっと言うのだろう。

5~8年後には、知らぬ間に福島原発(内部に損傷がない4・5・6号機)も

再び稼働してるやろうなぁ。

3年後には稼働してたりして。。

地震・津波で亡くなられた方にはご冥福をお祈りしてます。


yahoo

2011-03-24 12:09:45 | yahoo
ヤフー「今日の値動き」で50件ずつ取得してみた。

取得できる項目は、

終値・前日比・比率・出来高・始値・高値・安値

取得時間は3321銘柄で1分ぐらい。

そのまま、財務指標にも回せば

時価総額・1株利益・株価収益率・1株純資産・純資産倍率

ということは、二回ループさしても2分ぐらいか。

早いけど、売買代金を取れたらなぁ。

次は、「詳細情報」で一銘柄ずつ取得してみる。

取得できる項目は、

終値・前日比・比率(ちょっと処理が必要になると思う)

前日終値・始値・高値・安値・出来高・売買代金・値幅制限(これはいらない)

時価総額・発行済株式数・配当利回り・1株配当・PER・PBR・EPS・BPS・
最低購入代金(これもいらん)・単元株・年初来高値・年初来安値
(高値・安値が更新された場合は処理が必要)

取得時間は3321銘柄で15~18分ぐらい。

う~ん、スピードも重要やけど、中身はもっと重要なんよね。

まだ、指数系もサイトがASPになってから、取得できなくなってるんですよね。

これも、修復しないと。

ヤフーでの50銘柄

セルにコード+市場コードを入力しといて

後は、
for~ 1tolast step50
 for~1to50
if セル=""then exit for
 a=セル&+&セル'a=URL+a(ここに50件分のコード)
 next
株価取得
next 

で、出来ます。