goo blog サービス終了のお知らせ 

VBAで投資orスキルアップ

毎日の株価チェック時間を短縮するために、VBAに挑戦。

集中力

2011-05-07 18:15:58 | VBA株価
昔からやけど、僕は集中力が続かない。。

VBAでも1時間続けばいいほうで、やらなあかんっと思いつつも

テレビ見たり、他のサイト見たりしてる。

ヤフー取得にして、直さなあかん部分があるのですが

なかなか手をつけようとしない。

この性格は直らんやろけど、ちょっとでも続くようにせんと。

あと、チャートを自分で表示させたい。

移動平均を4本表示させたい。

今までは、抽出した銘柄コードをマケスピに打ち込み

チャートを見ていました。

マケスピも見慣れてるのでいいんですが

移動平均が3本しか表示できない。

方法としては

時系列を400日分を取得、新規シートに代入
(1ページ約300ミリ秒として、2400ミリ秒かかる)

各移動平均を計算(これは200ミリ秒もかからないかな)

RSIを計算(上記と同じ)

新規グラフシートを作成

グラフのデーターなどを指定する

ぐらいか。

これを、5~10秒以内で作成したい。

シート上で表示させるのではなく、フォーム上で表示させたい。

ダブルクリックで、フォームを開き

ダブかマルチページで、銘柄詳細・チャート・適時開示・決算情報を

一括で取得し、ストレスなく見れるようにする。

と、日々のデーターを取得できなかった時の対処法を考えよう。
(@ニフティは必要なデーターを全部取得できたので関係なかった。)


今週は2日と短く、東電さえ触らなければ

きっちりノルマの利益を取れてたんですが。

月曜から監視していた、東電を持ち越す勇気はなく、

2日連続の引けでのLC。買うタイミングも悪かった。

2日は寄りで買い引けで売り。6日は477で買い引け間際の457で売り。

連休じゃなければ持ち越してたが、連休での東電は持ち越しは怖い。

来週は東電買いの売りメイン&出遅れ買いでいこう。

マネックストレーダー

2011-04-22 23:17:07 | VBA株価
目指すべきものは、これに近い形やな。

自分でスクリーニングをして、

10銘柄ぐらいをピックアップして

自分の勝率の高いパターンのみを、自動売買する。

注文して約定を確認したら、トレーリングストップで注文を出す。(+2~3%をめどに)

これは、自分でやろうと思えば、訂正注文で対応できるだろう。

今でいえば、5日移動平均の異常値(25~50%ぐらい)を空売りする。

異常値でかつ場中にストップ高した銘柄を両建てさせる。

買いで言えば、一回目での上昇の後

25&200日割れで逆張り。

などなど、いろいろあるけどその時の地合いにも対応させる。

それにしても、今までのパターンが少し通用しなくなってきた。

という事は、相場の流れが変わったのかなぁっと思う。

今までは、買いで損を出し売りで利益を出してたけど

昨日・今日は、売りで損を出し、買いで利益を得る。

日経が200日でどういう動きをするか要注視しよう。

どうしても、売りで利益を得ようと思うと

日経の動きが気になる。

結構、ダイセキの精神的ダメージが残ってるなぁ。

薄いところを売るのに躊躇してしまって、

ナブテスコを寄りで売ったら、あっさり踏まれた。

日足(25)・週足(13)を見て、これは下に抜けるパターンかなっと思ったら

あっさり陽線やった。

トヨタが生産正常化は11-12月っていう事は、

決算はどうなるんやろ?

ルネサスも、6月からという事は、下方修正ありか?

とかいう考えの取引はダイセキで懲りたのでやめよう。

とりあえずは、マネックストレーダーを参考にしながら

またぼちぼちやっていきますかね。

(口座持ってないので紹介のページを見ながらやけど)

結局、ストックボードは一回ダウンロードして

スクリーニングしただけで脱会した。

金の無駄使いやった。。。。

このサイト、スト多発の中国の情勢を得るのにいいね。

http://www.epochtimes.jp/

今の中国がこければ、世界中がこけるだろう。

脱中国をもっと進めないと。。

騙し!?

2011-03-29 21:47:30 | VBA株価
前場を見て

これは大きく取れるチャンスか!?っと思ったら、

後場、意味不明の上げ・・・

午前中に売りは利確して、ホクホクやったのに

後場寄りで再度売って踏まれて、

今日の利益を取られた・・・

でも、今日の陽線は騙しのような気もするが。。。

この三日で気付いた事は

売り利確と同時に買え!

1888も粘って119利確。

で買うか悩んだけどやめ。

住石も132で利確。

買うか悩んだけど、これもやめ。

で、136・142で売り直したけど、踏まれて損切り。。

インフォシーク200日分は、単なる市場区分の取得ミスでした。

相変わらず、@ニフティは不安定ですね。

ヤフーで、あらかじめデーターをシートに取得しておいて

四本値だけでやってもいいんですけど

週足・月足などが取れない。

あと、ASPのページは取得に時間が掛かるんですね。

エラーで「必要なデーターが」っていうのがでる。


プルトニウムが検出されましたね。

世界のWEB新聞を見て回りましたが

きっちり掲載されている。

これで下に動くかって思ったけど上に動きやがった。

もし、今回の原発事故が日本でなく中国で起きていたなら

どうなっていたであろう。

中国産の物を日本人は買っていただろうか?

業者も仕入れしていたであろうか?

日本だけではなく、世界はどう動いていたであろうか?

これを考えると、このような事がこれから起きるんでは?

日本人が福島・茨城などを風評しているように

世界が日本を風評する。

デフレで内需が決していいとは言えない状況で。

とりあえずは、明日は東電。

テクニカル無視なのか、移動平均異常値でリバるのか?







分からん。。。。

2011-03-21 21:05:22 | VBA株価
今日、エラーを無視してマクロを走らせてみると

全てがどうか分からないですが、

昨日ひっかかってた部分は普通に取得できてる。

3300銘柄を全て確認するのはしんどいので、

とりあえずしばらくはエラーを無視して

取得していきます。

どちらにせよ、不安定な部分が見えたので

VS2010で作り直していきます。

一週間離れてたせいか、

株価も微妙な位置にいる銘柄ばかりで

買いか売りか全く分かりません。

買いでは乗り遅れぎみやし、売りはまだリバウント中のような感じやし。

25MAまで戻すのか5MAで跳ね返されるのか。。

もうすぐ権利落ちやし、権利確定日にむけて上がっていきそうな・・・。

3月高配当かつ今回の下げで割安になった銘柄を買うか、

東電を売りたいが、もう権利落ちなので逆日歩&踏み上げが恐い。

でも、どうせ無配でしょ。

しばらくは、ボラがちょっとでもましな東1大型&中型株メインでいこう。

証券会社に出金した分+αを入金しました。

1ヶ月余裕を持ってすごせる金額を残してほぼ入金しました。

口座残高 4272670円

さあ、ここから再スタートです。

トレードスタイルは、今まで通りリスクを出来るだけ取らずに

コツコツと儲けていこう。

リスクを取る人間(レバを大きく賭ける人)は、今回の下げで大きなダメージを受けていると思う。

年内に、とりあえずは資産1千万を達成したいです。

やっぱり狂ってる・・・はぁ・・・




2月収支

2011-02-28 21:48:54 | VBA株価
2月は買いは一回だけで後は売りのみ。

2月前半の日経225チャートを見たら、こんなぐらいの損失で済んだ事でよかったといいうこうにしよう。
(逃げ脚だけは速い!)

日経225が場中に動かない様になったら、チャンスありかな。

-188,722円

相変わらず、利益が乗ると欲が出て返済しそこなってる。

1回目の200MAの検証は今回は不発ですね。地合いがよすぎて検証にならない。

反省取引

4825
2/24 1810 2000売 2/25 1000 1760返済 2/28 1788返済
   1747 500売  2/28 500 1788返済
毎回思うが、欲には負ける。
というか、1630までぐらいは落ちるやろうと決めつけていたのが間違いやったんかな。。

逆に良かった取引
2/28
6817 2000 898買 908売
6754 2000 765売 760返

こういうコツコツが自分にはあってるのかな。

ただコツコツは携帯が見れる時間が限られてるので、
そのタイミングにいい感じになってるかなんですよね。

今月も売りのみでいこうと思います。こんな75&200MA乖離率は自分には買えない。

週足で陰線ひいた銘柄を粘着する。

現物で中期で買ってみたい銘柄があるので買ってみようと思う。

リスクは10%ぐらい。リターンは引っ張れば30~40%ぐらい。

安値付近でモゾモゾしてるのと25MAより上で75&200MAよりかなり下。

自分が好きなパターンなので、タイミングをはかって買ってみよう。

後は日経225が場中に動かなくなった時に、個別でどういう動きするのかも見とこう。

一番いいのは、今の相場が自分には苦手なので休むのが一番やと思うけど・・・