goo blog サービス終了のお知らせ 

VBAで投資orスキルアップ

毎日の株価チェック時間を短縮するために、VBAに挑戦。

3月収支

2011-03-31 22:35:20 | 収支
3月1日

4,244,045円

3月31日現在

4,435,838円
(入金25万)

月間損益-6万ぐらい。



地震前までは、月間では資産比5%程プラスだった。

地震で約40万やられてました。

6363 2000株@1250 @1180 ‐14万
5216 2000株@297  @180 -23万(PTS)
何か忘れたけど        -3万

6363はしょうがないけど、

あんなにひどいとは思わず

PTSで買ったのが間違いやった。

たった、一~ニ回の取引でいかれるのは成長してない証。

これは、充分に反省しよう。

3月3週はまるまる取引せず。

これに関しては機会損失だとは、これぽっちも思っていません。

金よりも、友人・親・自分自身の安全です。

株式市場がある限りチャンスはいくらでもあると思ってるので。

結局は、今月もほぼ売り。

売りポジ持ちながらの買いポジ建てたり

売り禁狙いの両建てなど

ある意味、勉強さしてもらえた月でした。

勝たなければ意味ないですけどね。

住石・住友精密・建設の売りがおいしかった。

逆に酉島買いと板硝子売りの相性は抜群に悪い。

2~3回入ったけど全滅。

気をとりなおして

4月は、売りスイング!

今日は、仕事休みでザラ場を見てましたが

暇で暇でしょうがなかった。

じりじり動くばっかりで、暇やったんで東電触ってたら、

今日の売りでの利益が全て吹っ飛んだ。

2000株ずつしか取引しなかったのにがっつりいかれた。。。

結局は売りポジホールドでよかった。

最後は変な現象やった。

先物がポンっと上がったのに、見てる現物はポンっと下がっていった。

なんとなく、個別は弱いっと判断した。

6255が下方修正した事により、地震により被害よりも

停電・物流による被害が大きい事が分かった。

ならば、製造業は下方修正が出る確率が大幅に上がりましたね。

部品が届かなければ、物は作れない、納品できない。

スクリーニングするならば、PER高・製造業・復興関連として上がった銘柄などなど。

復興関連でも、売上計上するのは来期でしょ。

1712なんか、決算でても大したことないと思うんですけど。

今、売りポジ作って、決算までに下方が出なければ逃げる。

出ても決算前には逃げる。

みたいな作戦でどうでしょう?

がんばっても5株ぐらいやけど。板薄しいね。

4月は大幅プラスを狙う。

とりあえずは、売り禁予想で今日ストップで両建てした

8291をどう外すかに、今月のスタートが決まる。

さて、考えよう。






 

1月収支

2011-01-31 21:26:10 | 収支
今月は信用を開設したこともあり

後半はほぼ売り目線でしか見てなかったのがあかんね。

しかし、ここから上を買うのはリスクも大きいというのが買い目線になれない理由。

25MA乖離から見ても、買いよりも売りの方が値幅は取れそうに思う。

迷いがあるときは慎重に取引していこう。

大きく勝てるときがあるのだから、大きく負けないようにしよう。

2月からは楽天からクリックへ口座移動。

クリックのモバイルアプリを使ってみたけど

注文準備っていうのだけ、いいなぁっと思った。

その他は、断然楽天のispeedの方が使いやすい。

が、ワンショット140円は魅力ですよね。しかも3ヶ月無料は使うしかないね。



2010年成績

2011-01-01 22:40:36 | 収支
1月 1,424,315
12月 3,947,187
2,522,872
約+250万
月では8勝4敗

スクリーニングをせずに取引していた頃は
負けてばっかりで年間プラス何てことはなかった。

スクリーニングマクロを作り2年たちましたが、
資産が100倍以上になったのは、このマクロのおかげやと思う。
2009年9月時点で株資産が3万しか残っていなかったです。
(この時の取引は今でも覚えてる。負け続け、やけくそで7円でアーバンを買い、3円で損切りした。
 この頃は、危ない銘柄ばっかり触ってた。今では倒産銘柄や財務に問題ある銘柄やボロ株は触らないようになった。
 そんな銘柄を触らなくても、他にもいっぱいあるし。)
それまでに約100万程入金して3万になった時はやめようと思った。

それから、毎日約400銘柄、3~4時間チャートを見るようになった。
で、マクロを作り今にいたる。

ファンダも大事やけど、やっぱりチャートが一番だと思った。

さて、今年こそは第一目標である、株資産1千万を達成する。
夏までに達成しよう。
で、今の仕事をやめる。もう、アホな上司の下で働いてるなんてアホらしい・・・

その為にも、今年も娯楽は捨てひたすら株に集中しよう。

とりあえず、VIsualStudio2010を買ってみた。
触るのは、今のマクロの高速化が出来てからやけど・・・

あと去年の手数料を計算してみたら100万ほど払ってた。
手数料なんか、それ以上に儲けたらいいやろって思ってたけど
いざ計算してみるとあほらしいね。
という事で、信用取引を申し込んだ。
これで、よりリスク管理をしっかりしないと!
損は資産比2%、勝ちは1銘柄5%以上!