goo blog サービス終了のお知らせ 

WEBLOgoo2005(仮)KK

私的徒然不定期日記

AA-MARIO

2007-09-14 01:58:18 | ゲーム
         
         淡
       淡淡
        
        蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
       蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
       蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
     蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
          蹴蹴     淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴  淡淡淡
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
     蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
   蹴蹴蹴蹴
   淡淡淡淡淡   蹴
   淡淡淡淡  蹴蹴
     淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
        蹴蹴蹴蹴蹴蹴
       蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴      蹴蹴蹴蹴蹴
   蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴
     蹴蹴蹴

グラディウス伝説DVD<メモ>

2007-09-14 01:23:28 | ゲーム
ヤフオクで落札した個人ゲーマーさん作成のDVDの内容をここにメモる・・・
■収録内容説明■
☆グラディウス伝説☆ ご覧の通り豪華2枚組!
アーケード版(PS版)「グラディウス」「グラディウスⅡ」「グラディウスⅢ」「グラディウス外伝」「グラディウスⅣ」「グラディウスⅤ」 歴代グラディウスシリーズ6作を完全収録!!
 ただ漠然とプレイを収録しただけでは芸がないし面白味がない!
 そこで見て楽しめるようにとファンサービスとしていくつかの要素を追加!!制作者も見る立場として凝りに凝った要素である。
 まず1つ目は、PS版各オリジナルムービー4本を、独自に3分間映像にアレンジしひとまとめにした“伝説オープニングムービー”!!曲も「グラディウスメドレー」のアレンジバージョンできめ、見る者を圧倒!!
 2つ目はそれぞれの歴史を感じさせる為、各作品それぞれのデモ(タイトル)画面の前に、その作品が誕生した年とタイトル名の字幕を掲載!そしてストーリーまでも忠実に字幕映像化!!
 3つ目は前のステージと次のステージのつなぎ目にそれぞれの映像を重ねる等の特殊効果で演出!!グラディウス独特の超美麗な映像世界をさらに盛り上げる!!
 4つ目最後は、今回のDVD制作者やプレイヤーなどを載せたスタッフロール!今まで私が制作したものの中では随一のデキ!!
 まさに伝説と言う名に相応しい演出の数々をご堪能頂きたいと!

☆グラディウス -ザ・ボスラッシュ-☆
 シリーズ歴代のボスをオンパレード形式で収録!!
 ナ・ン・ト、「FC版Ⅱ」と「SFC版Ⅲ」、さらには「PCE版Ⅱ」のオリジナルボスなどを含めた、総勢120機(匹)以上の豪華な顔ぶれ!!
 スタッフロールのバージョン違いも収録!


★特典映像①:ムービー・コレクション
 PS版「デラックスパック」「外伝」「復活の神話」「Ⅴ」のオリジナルムービー全てと、最新作「グラディウスⅤ」の予告編を収録!
★特典映像②:オリジナルステージ・コレクション
 “ギーガ”“逆火山”“水晶”  “敵基地”“ゴーファー”“高速”
 “細胞”“グラディウス”“沙羅曼蛇”  “骨”“神殿”、
今ではなかなかお目にかかれない、貴重な家庭用版オリジナルステージとアーケード版隠しステージ、合わせて11本を完全コレクション化!懐かしさと感動がこみ上げる!!


●ザ・ボスラッシュ/収録ボス一覧表●
グラディウス(アーケード/PS)
 ビッグコア、 ビッグコア、 ビッグコア、 ビッグコア、 ビッグコア
 特殊細胞(仮称)、 ゼロス・ブレーン(仮称)

グラディウスⅡ(アーケード/PS)
 フェニックス、 ビッグアイ、 クリスタルコア、 デスMk-Ⅱ
 ジャンピングモアイ、 ビッグモアイ、 ビッグコアMk-Ⅱ
 ビッグコア、 ゴーレム、 テトラン、 ガウ、 ファイヤードラゴン
 カバードコア、 中間要塞・デモス、 クラブ、 ゴーファー

グラディウスⅡ(PCE/FC)
 デザートコア(PCE版オリジナル)、 フェニックス(以下FC版)
 ビッグアイ、 ギーガ、 クリスタルコア、 ジャンピングモアイ
 ジャンボモアイ、 ゴーレム、 テトラン、 ゼロスフォース
 カバードコア、 中間要塞・デモス、 クラブ、 ゴーファー

グラディウスⅢ(アーケード/PS2)
 ゴライアス、 バブルアイ、 ビッグコアMk-Ⅲ、 ドガス、 ヴァイフ
 グレゴール、 ワイバーン(第1形態)、 バルチャードドラゴン(第2形態)
 ブロッティング・ウィード、 リザードコア、 テトラン、 カバードコア
 ビッグコアMk-Ⅱ、 クリスタルコア、 デスMk-Ⅱ、 デリンジャーコア
 迎撃要塞・ディスラプト、 シャドーギア、 バクテリアン
 ビッグコア、 ゴーレム
 
グラディウスⅢ(SFC)
 ゴライアス、 バブルアイ、 ビッグコアMk-Ⅲ、 ヴァイフMk-Ⅱ、 
 ゴルゴーン、 ブロッティング・ウィード、 ビーコン、 デス
 クリスタルコア、 ビッグコアMk-Ⅱ、 カバードコア、 デリンジャーコア
 迎撃要塞・ディスラプト、 シャドーギアMk-Ⅱ、 バクテリアン

グラディウス外伝(PS)
 ブリザード・クロウラー、 グレイブ(上ルート)、 ノービル(下ルート)
 シャイニングコア、 モアイ・ディメンション、 マッドスキン
 スティンガーキッド(第1形態)、 ハンターファング(第2形態)
 ギガスロース(第3形態)、 クラーケン、 レーザーテトラン
 デスダブル、 トリプルコア、 デルタトライ、 ジャグラーコア
 ネオビッグコア、 ヘブンズゲート、 ブーストコア、 ガンナーウォール
 ヘビーダッカー、 ソル、 O.V.U.M(Original Vision of Ultimate Monster)

グラディウスⅣ(アーケード/PS2)
 ヨロガトン・キメラ(第1形態)、 プロペラ(第2形態:パターン1・仮称)
 カメ(第2形態:パターン2・仮称)、 触手(第2形態:パターン3・仮称)
 デンドロディウム、 バブルコア、 ギラードル、 アー&ムー
 ベリアール、 ローリングコア、 バニシングコア、 ビッグコアMk-Ⅲ改
 カバードテトラン、 バーサクコア、 プラネットコア
 ブラッディーゲート、 クラブMk-Ⅱ、 ゴーファーⅡ世(仮称)

グラディウスⅤ(PS2)
 ビッグコアMk-Ⅰ rev.2、 テトラン、 ビッグコアMk-Ⅱ
 ビッグコアMk-Ⅳ、 グランドスパイダー、 ヒュージハート
 ブラスタ-キャノンコア、 ローリングコア、 サークルコア
 ビッグコアMk-Ⅲ、 カバードコアMk-Ⅱ、 ビーコン、 キーパーズコア
 エレファントギア、 ベノム

ファミコン探偵倶楽部~消えた後継者

2005-12-08 03:30:48 | ゲーム
3ヶ月ぶりくらいに急遽アキバに行ってきた。
目的は仕事で使う部材を買うためだった。
が、狙いの店3店中2店は欠品中でさらにもう一軒は
17:30だというのにもう今日の営業は終了しました、だと。
あきらめてゲームでも物色しようかとおもって
以前から気になっていたGBA用ファミコンミニシリーズの
ファミコン探偵倶楽部である。一度も体験したことなかったので
1580という値に惹かれてリバティにて買ってしまった。
まだ始めてないがこれに夢中になる日は近いのか近くないのか。

EVOX

2005-06-19 04:25:54 | ゲーム
PCを買い直してからXBへの接続がまた出来なくなってしもた。
手元の資料やらネットで情報収集して四苦八苦してるが。
前はFFFTPを使っていたのでそれを今回も使ったが
駄目なのでNextFTPで只今挑戦中。
うーむ、つながらんと不要な使用不可のファイルの削除が出来ん。
入れたいソフトもあるし。こまった。
そういえば今日も家から一歩も出なかったな。やばいね。


ギタフリ家庭用デビュー

2004-11-08 00:45:06 | ゲーム
ついに先日ヤフオクで購入しちゃいました。アーケードでも今稼動してるピンクのやつがデビューでそれがきっかけで・・・。全然下手なので人がいないときにしかPLAYしませんが。
いざ、家庭用を買おうとしたら実は市場に在庫が少なくて少なくて中古屋なんかでは私の近辺ではほとんど見掛けません。てなわけでヤフオクです。ああ、ほんとに便利。かなり昔は古本屋巡りで漫画漁ってたのがけっこう趣味だったりしたのですが、徐々にヤフオクにシフトしてしまいましたね。
今回コントローラと同時購入したのが1なのでやっぱギャップがありますね。しばらく慣れるのに時間かかりそうかな。

格闘コントローラ

2004-10-30 00:18:50 | ゲーム
ストⅡといえば6ボタンですね。ジョイスティックでなければMD2のコントローラがベストなのですが(かなりそれで慣らしたので)こんちくしょうMDコントローラをXboxに繋げるのはさすがにないだろうということで探したら、これ発見。デザインも良し。ヤフオクで探してなかったらamazonで初買い物実行か!?ただ、アマゾンのコメントで「スティックがゆるい」と評されていたのが心配。
あ~、なんかこれでやると絶対アーケード時代にハマッテイタノヲ思い出す。ⅡXのころはもう馴合いでやっていたが、初代・ダッシュ・ターボ・スパまではなかなかやっていましたな。もちろんSFCで発売された時には感動もんでした。ちなみに家庭用でずっと好きだったのはMD版ダッシュプラス。略してダップラ。皆嫌だと言うけれど、おいらはMDのあの独自のしゃがれ声が大好きさ・・・

STREET FIGHTER ANNIVERSARY COLLECTION

2004-10-29 02:27:19 | ゲーム
さてさて。歴代のストⅡ総集編のハイパーストⅡとストⅢのパックである本タイトル。以前アーケードでハイパーを懐かしくてやったところすぐPS2版がでたので買おうと思ったがなぜか買わなかった。というわけで発売日だったので仕事帰りに山田に寄ってみた。どこの店でも僅かなXBコーナーにたどり着くと、そこにはストⅡのPOPが!おお、商品はどこだどこだ・・・予約受付中とも貼ってあるぞ。発売日なのにそんなことは無いだろと思い店員に聞いてみると、調べもしないで「そのソフトは在庫無いですね」っておい!話によると1本は入荷したはずとのこと。たぶん売れてしまったんだろうとのこと。だろうって。発売日でPOPまで売り場にあって在庫ないって・・・。むかついた。山田にもだんだん慣れてきてまあまあ気に入ってきたんだがまた格が落ちたな。
そして向かうは、桃太郎。あそこならあるかも。店内に入って他の商品を物色しながらね。PS2のポップン、ギター、ドラム、BMあたりのどれかを欲しいかなとも思う。ポップンとBMが売ってる。けど良い値段するなあ、ほとんど定価に近いだろこれ。そんなこんなで目的の1番奥のXBコーナーへたどり着くと無いじゃん。新作ってシールが貼ってあるソフトがあるけど。ということは無いの?諦めて帰ろうとして未練たらたらで入り口近くの新作コーナーに目をやるとあったじゃん。こんなところに陳列しても誰も買わないよん。1本だけ。おお、喜びを内に秘める。レジに持ってくとXB用ですがよろしいですか?と。はいどうぞ。それだよそれが欲しかったんだよ。
てなわけで、無事GET。XB用ソフト記念すべき1本目購入!!!!!!これから買うことはあるのだろうか・・・

EVOX in 凶箱(後編)

2004-10-23 00:02:34 | ゲーム
PS2版のハイパーストⅡ購入してなくて良かった。てなわけで
■対戦格闘の原点はここにある!2003年に登場したアーケード版『ハイパーストⅡ』を忠実移植!シリーズ集大成とも言える新システム『プレイヤータイプセレクト』を搭載!
■頂点を極めた対戦格闘の最終系!1999年アーケード版の登場より、今も対戦格闘ファンを虜にしている究極の対戦格闘ゲーム『ストⅢサードストライク』。忠実移植となる『アーケードモード』の他、家庭用独自のオリジナルモードを多数搭載!
2004/10/28に発売されるXB「ストリートファイターアニバーサリー」である。たまたま見た公式HPで発見。
って、ソフトの紹介ではない!あああ、1ヶ月以上前だ、この前編書いたの。前回はPCとXBがネットワークで繋がった感動のところまで書いた。その後それだけで満足&安心してしまいあまり進展が無かったので今日まで後編が書かれなかったようだ。そして最近になってACエミュのMAMEoXをインストして露夢も入れこんだのでソフトの稼動チェックをやってます。やっぱドリームマシンだよコノ箱。なんか育ててるって感じでどんどん可愛くなってくるようです。そうそう、まだXB用ソフトって1本も持ってないんで本体だけ持ってるのもおかしいので、HALOでも買っておこうかなと日々思っていたのですがストが出るのでそれにしますわ。
機会があればその後この箱について何か書くかもしれないがあまり表の内容じゃないので発表はしないかも・・・

EVOX in 凶箱(前編)

2004-09-13 19:11:27 | ゲーム
XBOXをヤフオクで購入してからどのくらいだろう?1ヶ月は経ったかな。踏み切った訳は・・・まずはじめに、MXでDLしたDivX動画をPCで観ようとするとフリーズすることがよくある。または動作が不安定。なのでDivXDVDプレーヤーを購入しようかと考えだす。ドンキにて無名メーカー製品で13800で山積み販売される。ネットでの評判もさほど悪くない。ものすごい悩む。ある日書店で雑誌ゲーラボ購入。EVOXの記事に関心を持ち、ネットで情報を探る。そしてXBOX改をヤフオクで購入と。一応ネットで得た情報から「まずはこれを読みましょう」というべきPCGIGA-MOOK家庭用ゲーム機激裏活用マニュアルという本を書店で購入。コレを機にMYPCにやっとDVDRWドライブを導入!XBでの再生画質も満足なものだった為しばらくは当初の目的であるDIVXプレーヤとして使用していたが、やはりここはEMUで遊びたくなる(というよりは動くことに感動したい)。下準備としてLANケーブル2本とHUBを購入し何もしないまま2週間が過ぎる。FFFTPもインストして、いよいよLANで繋ぎ接続っ・・・やはり最初からはうまくいかんか。そしてネットにてトラブル解決情報収集(ああ、やっぱネット環境ない生活って考えられん)。IPや設定変更したり再起動したりしてようやく繋がったあ!!(>>>後編に続く)