夜の最低気温が10度以下は要注意??
心配していたキュウリの苗は大丈夫だったのですが、ゴーヤの2株はダメかな!?水やりか気温か!?
わが家も負けていません!?
小さな庭に、しばざくら、テッセン、しゃくやく、ツツジそしてシベリアザクラ、ニシキギ、ライラック、イチイ、レンギョウ、しゃくなげと狭いなかに満杯です!?
お向かいの庭は花盛り
次々と開花していきます。白ツツジが満開になり、ぼたんは開花、しゃくやくはこれから!?これにテッセンが開花すれば春の花が揃い踏みです!?
お寺の畑の苗づくり
発芽して苗ができるまでにはまだ1週間以上はかかるのかな!?今日は畑の畝をつくり野菜の苗(トマト・ナス)を植えるのかな!?四阿づくりもありかな!?ぶどう棚のやり直しか!?それよりしだれざくらの枝が擦れているのも気になります。今週は今日明日とお寺の作業は2日間(午前中)です。
苗を購入しないで!?
野菜苗が店舗に並んでいますが、あえて種を買って直接畑にまかないで苗づくりに挑戦します。それというのも、豆類は鳥類に食べられてしまうからです!?種はニンジン、トウモロコシ、エダマエ、サヤエンドウ、つるなしインゲンです。それと、カボチャの芽がでたので苗として育てから畑に移植しようと考えています。
午前はお寺の作業、午後はジュニア練習が急遽休みで草取り作業!?
ちょっとオーバーワークかな!?疲労感が今日は残っています。達成感はやはり草取りかな!?
住職が基礎ブロックを入れてくれる!?
四阿の解体を昨日で終えて、また単管での四阿づくりが始まるのです!?今度は丈夫な四阿なのですが、なんかしんどいですね!?
昨日の作業、今日で解体完了となるか!?
午前中の3時間作業、休憩しながら作業なのであまり思うようには進みません!?ところで、わが家のシバザクラ、昨日の朝に見つけた6弁の花、何かいいことがありますように??
15日には終えて今日からは
剪定樹木の整理を終えて、今日からは四阿のやり直しです。解体してから単管での四阿にします。住職の単管の基礎や屋根部も単管で製作します!?ぶどうのつるなど、傷めないようにするつもりです。