オニユリ
ひときわ大きく豪華な花を咲かせる!?オレンジ色の花色で花びらが外側に反っている花姿から赤鬼のようであると名づけられたとか!?オニユリではなく違う名前はなかったのかな!?
オニユリ
ひときわ大きく豪華な花を咲かせる!?オレンジ色の花色で花びらが外側に反っている花姿から赤鬼のようであると名づけられたとか!?オニユリではなく違う名前はなかったのかな!?
まるで絵画!?
写真など芸術的なセンスはないのですが、昨日の道新美幌支局長の記事投稿写真には目を引いてしまいました。まるで絵画のような素敵な写真です。見ていてその写真に魅せられてしまいました!!
昨日は猛暑日
昨日は熱中症警戒アラートが初めて発表されて、午前中のお寺の作業はお休みにしました。一昨日の夜、夕焼け空と月が雲間に見えて、毎日の夏日、真夏日、そして猛暑日と大変です。
せっかく咲いた花も!?
この暑さなか、咲いた花も昨日みれば焼けて!?いるのか萎れていました。夏も花も連日の暑さも予想していなかったかも!?アヤメ!?昼顔??そしてひまわりが成長していない!?
せっかく咲いた花も!?
この暑さなか、咲いた花も昨日みれば焼けて!?いるのか萎れていました。夏も花も連日の暑さも予想していなかったかも!?アヤメ!?昼顔??そしてひまわりが成長していない!?
お寺の敷地に接する歩道
お寺の草取りには、敷地に接する道路に縁石の草取りもあります。これも環境美化の一環なのかな!?5月に続いて2回目の草取りです。
お寺とわが家の畑
お寺のスイカに実がついて果たして大きくなるのか!?わが家の畑のカボチャが開花して実をつけることができるのか!?
スズメバチの女王
軒下のスズメバチの巣、もうすぐ働バチが羽化して活動し始めたら、巣はだんだんと大きくなり、ペタンク練習場に近く、また物置の物品の出し入れに危険が伴う!?退治するなら今しかないないのです。女王バチには申し訳なかったのですが、ビニール袋をかけて窒息作戦で退治しました!?
7月の真夏日は何日あるのかな!?
真夏日から猛暑となると本当に大変です。家のエアコンはフル稼働して、夏至も過ぎているのにこれから酷暑となる夏本番を迎えるのです!?
お寺の畑にキアゲハの幼虫
シソ、パセリを植えているところでキアゲハの幼虫を見つけてから、まだ1週間は経っていないのかな!?この幼虫は5齢(終齢)で蛹になるとか!?でも蛹になるにはまだ時間を要するのかな!?幼虫の天敵に食べられる前に、早く蛹になってキアゲハの姿を見せてもらいたい!!