なんとなぁ~く BLOG

OCNブログ人で、なんとなぁ~く始めたBLOG。
ブログ人がサービス終了のため“gooブログ”にお引越し。

大賀ハス(岐阜県羽島市)

2013年07月14日 | 旅行記

今日は、岐阜県羽島市の“かんぽの宿”の東側にある

“大賀ハス”を見に行ってきました。

001

こちらは“大賀ハス” の由来が書かれている看板。

002

7月19日から8月4日まで、“大賀ハスまつり”が行なわれます。

003

8時過ぎに来たのですが、直売所はまだ1~2店舗だけでした。

でも9時頃になると、商品がだんだん増えていきました。

004

005

006

先週の愛西市の“森川花はす田”ではたくさん咲いていましたが、

“大賀ハス”はあまり花が見られません。

でも会場を回っていると、

008

009

011

よく見ると、花が・・・。

これが世界最古のハスの花です!

今日は、朝方に雨が降ったので・・・。

012

018

014

015


016_2

017

018_2

019

直売所の方に教えていただいたのですが、

この一画は、今年の3月にハス根を全部掘り出し、

新しいハス根を植え付けたそうです。

そして、順調に育てばお盆頃に見頃になるのでは? とのことでした。

021

この会場の東に、“江戸菖蒲”が植えられています。

201


202

203

204

205

“大賀ハスまつり”
は、7月19日からです。

7月19・20・21日は、色々なイベントが行なわれるようです。

駐車場は、かんぽの宿岐阜羽島の駐車場をご利用くださいとのことです。

しかし、植え替えられた一画が気になるなぁ~!


きまぐれ市

2013年07月13日 | まち歩き

7月7日 愛西市の“森川花はす田”で、はすの花を観賞した後は津島市へ!

津島に来ると、まずは“津島神社”で参拝をするのですが、いつも気になります。

Dscn1749

海抜0メートルにある“天王交番”

天王川は、その昔は港であったとか。

だから、津島神社は“海抜 0メートル”ということです。

そんな天王川公園では、祭の準備が進められていました。

“津島神社”を参拝した後は、奇数月に開催される“きまぐれ市”へ!

Dscn1750

何回か来ていますが、自分が知る中では一番の賑やかさでした。

Img_0103

Img_0104

Img_0105

Img_0106

今回は、移動販売車が2店。

Img_0111

企画されている“れんげの会”の方の努力のおけげですね~!

食にしか興味の無い自分は、“うたとこじろう”さんへ!

Img_0107

“洋風肉じゃが”を頂きました。

いつもパンと一緒に提供されているこのパンは、一宮市のパン屋さんとのことです。

  ピク・ニケ Pique-niquer

お話を伺うと、高山のパン屋さん “トラン・ブルー” さんで働いていた方のパン屋さんだそうです。

Img_0102

本当は“肉じゃが”って、あまり好きじゃないのでどうしようか迷ったのですが、

トマトが好きな自分にはドライトマトのアクセントがよかったです。美味しかったです。

パンも美味しく頂きました。

“うたとこじろうさん”で何度か食べさせていただいてますが、

いつも違うメニューですが、やさしい味で、美味しい料理ばかりです。

ごちそうさまでした。


それにしても、今日は“ 暑い ”!

Img_0108

“sa菜da cafe”さんで、自家製シロップジンジャーエールを頂きました。

とっても暑かったので画像を撮るのも忘れて、イッキに飲んでしまいました。

美味しかった~!

Café猫の散歩道”さんも出店されていました。

お話をしていると、エッ? あなた様が “の~民” さんですか!

いやぁ~ビツクリ、よくブログ読んでます。 ほんとにビックリでした!

娘が “ワンちゃん・ネコちゃん” が大好きで、DogHouseでトリミングの見習いをやっている

娘に “猫のクッキー” 買いました。

Img_0113

今回は、一宮市のパン屋さんの情報をいただき、“の~民”さんに出会いました。

次回は9月です。 楽しみです~!

今度パンを買いに、ピク・ニケさんに行こう!



森川花はす田

2013年07月07日 | 旅行記

今日は、愛知県愛西市の“森川花はす田”に行ってきました。

朝8時半に“道の駅「立田ふれあいの里」”に着いたのですが、駐車場は満車状態。

でも、すぐに一台が開いてラッキー!

“道の駅「立田ふれあいの里」”の東側の、“森川花はす田”へ!

Dscn1736

ハスの背丈が高くて、自分の目線でわこんな感じです。

Dscn1737

Dscn1738

Dscn1739

Dscn1740

この画像は、はす田の中に高い位置から見渡せる通路が作ってあるところからの画像です。

はすの背丈が高いので、はすの花を見下ろせる場所は限られています。

しかし、このはす田から少し東に行くと、背丈の低いはすが咲いていました。

こちら方が、おすすめかも!

その画像がこちらです。

Dscn1744

Dscn1742

Dscn1743_2

Dscn1745

Dscn1746

Dscn1747

でも、この会場だけでなく周辺ははすだらけ。

まあ~、レンコンの産地だから当たり前かもしれません。

今度は、大賀ハスを見に行こうかな・・・。