タナカケン・インターン生の報告。

大田区議会議員田中健のところへインターンに来ている
若者の日記。

本会議スタート!

2006-02-24 16:22:19 | 今日の報告
こんにちわ~

今日も区役所の議員控え室からお送りしています。

昨日は本会議がスタートする日で、よくわからない言葉が飛び出しました

その名も・・・動議

議員に認められた行為で、なんか新しい議案を口頭で出すんだそうです。
本来は1時間半程度ですべてが終わるはずの本会議だったんだけど、
動議が出たおかげで2時間ほど休会。
すぐその動議に対する反対討論と賛成討論がされ、賛成少数で否決されました。
内容は・・・いいっしょ、言わなくても

あ、そうそう。その前の区長の話があったんだけど、声のトーンが変わらず、話も長かったのね
ついつい居眠りしちゃいました

本会議が終わった後は海外視察に行っていた議員の報告会をちょっと聞いて、雪谷地区の懇親会へ。
そこには区長とか助役とかほかの区議会議員などがいました。

僕はそこで退散。の~んびり帰りましたとさ。


体調が芳しくないので今日はこの辺で。
でわでわ~

長澤 翼





党首討論を目の前で

2006-02-23 11:04:37 | 今日の報告
こんにちわ~

毎度おなじみの長澤です。
今日は大田区役所よりお伝えします。

昨日のニュースや今朝のニュースで皆さんご存知のとおり、
民主党前原代表と小泉総理の党首討論が行われました。

国家基本政策委員会っていう難しそうな名前の委員会で、
今年9月に任期満了で総理大臣の職を退く予定の小泉総理に対して、
若きリーダー民主党前原代表が質問

たまにでみる光景を目の前で見たわけです。

感想は・・・ねっ
ここでは・・・ねっ

一言・・・。

国会議事堂は初めての人は迷子になる

傍聴席に行くのにあんなに入り組んだ道を歩かされては、最終的にどっちの方角に向かっているのか分からなくなります。
そんな国会議事堂でした。

もちろんそれで終わるわけではなく、いろいろあったわけです。
松原事務所のインターン生にも出会えたし

今日は本会議であります
11時集合。健さんはまだ来ていません

でわでわ~

長澤 翼



書くの忘れてました(;^^A

2006-02-21 21:49:54 | 今日の報告

こんにちわ~

僕ばかりが報告しているのは気のせいではないはず
というわけで、昨日(2月20日)の活動報告です。

健さんのホームページ(左側リンク参照)にも書かれている通り、K-CUBEの野球大会が開催されます
その名も、メジャージュニアカップ 略してMJC
開催は3月5日場所は・・・たしか雪谷中学校だったかと

今回で3回目を迎えるこの大会ですが、今回は品川区のチームが4チーム出場することになりました
大田区の5チームを合わせて9チーム
トーナメント戦、1試合70分で試合が行われます
優勝チームはどのチームか
気になる人は、ぜひ当日雪谷中学校へ

でのご来場はご遠慮ください。で。

午前中はこのパンフレット作り。
そして午後・・・松原仁代議士の事務所に押しかけちゃいました

松原代議士の事務所には20分ぐらいしかいれませんでしたが、なんととパンをいただきました
そのに代議士自ら牛乳を(ミルクではないですw)

もうなんか感激~
ってかホントに庶民派ですよね


んで、松原事務所を後にし、向かうは毎日新聞社。
昨日の毎日新聞一面に掲載されていた、マニフェスト大賞
その打ち合わせだったんですよ
はじめて入る新聞社。リクルートスーツの就活の学生がぞろぞろ。
僕と同い年なんだよね・・・彼ら

これまで作ってきた事柄に対して、突然入ってきた学生が意見を言えるってのはすごいですよ
大学だって今までそう簡単にはさせてくれなかったのに

ロゴのことで聞かれたんですけど・・・
やっぱあの葉っぱのロゴよりあっちのほうが~なんて駄々こねてみます
でも、葉っぱもいいですよ
どんなロゴかは3月16or17日の毎日新聞にて?
あ、ホームページでした。僕はアドレス知りません

大まかな内容はこれぐらいです。
帰りは世田谷区議会議員の関口太一さんのに乗っけてもらって、自由が丘へ。
そして・・・19時台の大井町線、鷺沼行きに
おっと、関係なかったですね。

でわでわ~

長澤 翼






都庁見学と・・・

2006-02-18 11:10:49 | 今日の報告
こんにちわ~

インターンに行った4日間のうち、3日間が終電帰りの長澤です
昨日、終電2分前に駅に着いたので、ちょっとやばかった

さて、昨日はですね、東京都の18年度予算説明会があったんですよ
僕は都民ではないので、都の予算なんて全くわからないわけで・・・。
ってか住んでいる神奈川県や川崎市の予算も全く知らないで・・・。

これまで大学の学生自治会のなかで数百万の予算の討議をしたことがあるんだけど、さすが行政
さすが東京都
金額が違いますな

都議会議員はもちろんのこと、地方議員のみなさんも集まりました。
場所によってはもう議会が開かれているのに・・・。大変ですよね。

健さんは相変わらずみんなの人気者です
ちょっとからかわれることもしばしば

でもそれは愛されているが故ですよね

伊藤ゆう都議の案内で都庁見学。
議会と第15委員会室を見学させていただきました。

議会は大理石
冷静な討議が求められるような感じがしました。


都庁での用事を済まし、大江戸線で青山へ。
あ、表参道でした

集会まで時間があったので、健さんのお友達の会社へ。
今はやり?のIT企業ってところです。
会社に入ったとたん、従業員の皆さんから変な目で見られました
そりゃあやしいですよ。突然アポなしで来るんだからw

で、お目当てのお友達は出かけているらしく、その場を後にし表参道ヒルズへ
で見たことはあったけど、実物はもちろんはじめて
いやぁ~まじすごいっすね
空間を上手く使った感じで。

健さんも僕も思わずカメラをぱしゃり
週末だったので、人だらけでしたがw


集会では・・・いろいろな職種の人を見ました。
ってか・・・すんごい集会だったのね。って感じです。

これは・・・あまり書かずにいよう。ってか書きにくいです。
唯一言えること・・・。
有名人たくさん健さんの知り合いたくさん

会場は・・・って感じだったんですが・・・ホントなんか縁ないと入れないっす

早めに会場を後にし、246沿いを歩く。
風が吹き、寒い。

で、健さんの大学の先輩を呼び出し、以前からのインターン生を呼び出し
青山のお店で

いろいろまた面白い話を聞き、終電があるのでお先に失礼しました。
ま、2時ごろの深夜バスでもよかったんですがね

はっ調べたら深夜バス1:15発だった・・・。

でわでわ~

長澤 翼



都市整備委員会

2006-02-14 09:24:32 | 今日の報告
こんにちわ~

皆さん、ニュース見てますよね
姉歯さんの事件とか、東横インの事件とか・・・。

昨日の都市整備委員会ではこの2つをメインに話されました

まず・・・

東横インってけっこう色々なところになるじゃないっすか
で、大田区にも2,3店舗あるんだろうなぁ~と思ってたんですよ。

そしたら・・・
6つもあったんですよ

えっ、大田区だけで6店舗もあるんっすか
作りすぎですから・・・はい。

うち1つの建物は解体が決まっているそうです。
他は是正命令。

横浜市が東横インの使用停止命令を出したのは知ってるけど、大田区は是正命令。
ど素人から見れば、「大田区甘いなぁ~」なんて思うわけでして・・・
でも、お役所の人が言うには、国の指導に従っただけだそうです。

でもねぇ~・・・。今後のためにも厳しく処罰したほうがいいと思ったのはオイラだけ?

そうそう、都市整備委員の1人が、
「話のネタになると思って、駐車場をつぶして作った理容店に行ってきた」
なんて話をしたときには、ちょっと笑いました
しかもその理容店に文句言ってたし

継続になりましたね、この議題。
このあと、どんな展開に行くんでしょうか・・・。


次。
姉歯さんのやつです。

自主退去勧告を出しましたね
震度5強で倒れるほどですから。住みたくないっす。

ここで、大田区すごいと思ったところ。
被害にあった住民のために、いくつか代わりの物件を紹介してるんですよね。
これまでと同等の住宅とはいかないまでも、住民にとっては候補を出してくれると見やすいんじゃないでしょうか?

ただね~・・・。建て替えするとなると2千万円/家庭 かかるそうですよ。
あの建物が気に入って買った人たちばかりだろうから、これ以上の出費は痛いわけですよね。

官民一体となって、お互い協力して住民を助けていくつもりらしいです。
どんな企業が救済に名乗りをあげるかわからないけど、いい結果になることを祈るのみです。

あぁ~「企業の救済」・・・
オイラの状況とそっくりだな。被害額違うけど。


で、もう1個、実現できるっしょ的な議題があったんだけど、
特にそこまで大きな進展があったわけではなかったようで、国に陳情しに行ったことの報告で終わっちゃいました。

これまで通してくれてた私道(法務省住宅)が別のところに渡されることになったらしく(厚労省かな?)、これまでどおり通してってことらしいですよ。
これは実現できると思う。
ってか、前の2つが大きすぎてそこまで印象残らなかったりして。

にしても、前回傍聴した交通問題調査特別委員会でもそうだったんだけど、
面白い議員ってやっぱりいるんですねある意味・・・

次の参加、金曜日になりそうです。
ではでは~

長澤 翼