私が小学生の頃にやっていた銀河鉄道999
アニメ自体がかなり長期にやっていたので、
興味が薄くなり、最後まで観ませんでした
映画を観てラストは大体知っていましたが、
やっぱりテレビ版のラストも観たくなって、
第一話から時間がある時に見続けてました
で、ようやく最終回を観る事が出来ました
映画版もなかなかいい内容だったんですが、
テレビ版は色んなエピソードを観てるので、
最終回への思い入れがまるで違ってました
謎が解けないままで結局わからなかったり、
ツッコミ所もかなりあったりしたんですが、
そんなちっちゃい事なんかどうでもよくて、
作者の伝えたい事が分かった気がしました
松本零士さんやあの頃の漫画家は個性的で、
才能溢れる人が多かったんだと思いました
この年になって今更って感じもありますが、
この作品に感動する心がまだ残ってる事に
自分でもちょっと嬉しかったりもしました

アニメ自体がかなり長期にやっていたので、
興味が薄くなり、最後まで観ませんでした
映画を観てラストは大体知っていましたが、
やっぱりテレビ版のラストも観たくなって、
第一話から時間がある時に見続けてました
で、ようやく最終回を観る事が出来ました
映画版もなかなかいい内容だったんですが、
テレビ版は色んなエピソードを観てるので、
最終回への思い入れがまるで違ってました
謎が解けないままで結局わからなかったり、
ツッコミ所もかなりあったりしたんですが、
そんなちっちゃい事なんかどうでもよくて、
作者の伝えたい事が分かった気がしました
松本零士さんやあの頃の漫画家は個性的で、
才能溢れる人が多かったんだと思いました
この年になって今更って感じもありますが、
この作品に感動する心がまだ残ってる事に
自分でもちょっと嬉しかったりもしました
