
さて、今回の北海道バイクひとり旅。
やはり役にたちました。
去年の教訓を踏まえて、備えはバッチリです。
i-Padも 携行。i-Phoneやwi-fy、デジカメの充電器も用意。
○カーナビ代りに使う
google mapを使って、目的地までの経路を確認する。距離を知る。現在地を確認する。およその時間を確認する、道を間違ったと思った時は位置を確認する。
ただし、位置情報をオンにすると電池の減りが速くなるので、前夜でのルートの確認などは電池の持ち時間の長いi-Padを極力使います。
もちろん、ガソリンと同じで宿に入れば翌日のために電池も満タンにしておくのが基本です。i-Phoneを使うのは、短時間で、例えば道を間違ったかなとか、これからどちらへ進めばいいか?、目的地の天候確認とかです。
そんな時は、コンパスと地図も活用します。

圏外の時なども強い味方になります。
北海道で出会った名古屋のオジサンライダーは2時間近くも周辺をさまよったとききます。
なんせやたら広くて、直線道路が多く、同じような風景が広がっています。
そんな時はi-Phone装備のコンパスも活用して、確認します。
i-Padも念のため、バイクのタンクバックの中に入れています。
○天気予報を知る。
アプリのウェザーニュースで移動する方角の天気を知る。

ピンポイントで天気がわかりますし、雨雲の様子が知れます。自由気ままに旅行しようと思うなら、WN(ウェザーニュース)アプリは必携でしょう。
昨年はこれを活用して、天気の良い方面をさがして、走りまわりました。
ところが、後半、東北に梅雨前線が停滞して、全道が長期にわたってぐずついた天気が続き、もはやと観念しました。だから、今年また北海道に来てしまったのです。今回のツーリング出会ったライダーの中には毎年来ていると答える人は多いです。
それだけ、ライダーにとっては魅力あふれる地だと言えます。
○宿の予約
私はじゃらんねっとで毎回、検索し予約します。確認メールが必ず返ってくるのて、google mapで間違いなく宿に行けます。各ホテルなどでは無線LANなども用意してる処も多くなっており、それを利用してネットに接続して、予約することも多くなりました。
天候が良く、走る方面が定まったら、ネットで検索、2、3の宿をグリップに入れておきます。MYページを登録しておくと検索が早くなります。
○ブログをアップする
私のブログはgoo。gooブログアプリというのをインストールしているので、これを活用します。ただ、i-Phone、i-Padで撮影した画像しかアップできません。デジカメ画像は宿のネットコーナーを利用するか、
おもに、i-Padで書き込みしてます。
これだとi-Phoneの2倍の表示で書き込みできますから、キーボードも大きく、年寄りにも便利です。
今では、各ホテル。無線LANを用意してますから、アップが早いです。
接続が悪い時でも一時的にアプリに保存できます。
最近は、いまさかんに宣伝してますけど、プラチナバンドといってSoftbankさんのつながりもずいぶん良くなりました。羊蹄山登山は6合目手前まで、新日本海フェリーの小樽から積丹半島沖までOKでした。
ちなみに近頃はBOSSのCMでタイアップしたトミー・リー・ジョーンズもSFのCMに出演して、まゆげがツナガッテマス。
やはり役にたちました。
去年の教訓を踏まえて、備えはバッチリです。
i-Padも 携行。i-Phoneやwi-fy、デジカメの充電器も用意。
○カーナビ代りに使う
google mapを使って、目的地までの経路を確認する。距離を知る。現在地を確認する。およその時間を確認する、道を間違ったと思った時は位置を確認する。
ただし、位置情報をオンにすると電池の減りが速くなるので、前夜でのルートの確認などは電池の持ち時間の長いi-Padを極力使います。
もちろん、ガソリンと同じで宿に入れば翌日のために電池も満タンにしておくのが基本です。i-Phoneを使うのは、短時間で、例えば道を間違ったかなとか、これからどちらへ進めばいいか?、目的地の天候確認とかです。
そんな時は、コンパスと地図も活用します。

圏外の時なども強い味方になります。
北海道で出会った名古屋のオジサンライダーは2時間近くも周辺をさまよったとききます。
なんせやたら広くて、直線道路が多く、同じような風景が広がっています。
そんな時はi-Phone装備のコンパスも活用して、確認します。
i-Padも念のため、バイクのタンクバックの中に入れています。
○天気予報を知る。
アプリのウェザーニュースで移動する方角の天気を知る。



ピンポイントで天気がわかりますし、雨雲の様子が知れます。自由気ままに旅行しようと思うなら、WN(ウェザーニュース)アプリは必携でしょう。
昨年はこれを活用して、天気の良い方面をさがして、走りまわりました。
ところが、後半、東北に梅雨前線が停滞して、全道が長期にわたってぐずついた天気が続き、もはやと観念しました。だから、今年また北海道に来てしまったのです。今回のツーリング出会ったライダーの中には毎年来ていると答える人は多いです。
それだけ、ライダーにとっては魅力あふれる地だと言えます。
○宿の予約
私はじゃらんねっとで毎回、検索し予約します。確認メールが必ず返ってくるのて、google mapで間違いなく宿に行けます。各ホテルなどでは無線LANなども用意してる処も多くなっており、それを利用してネットに接続して、予約することも多くなりました。
天候が良く、走る方面が定まったら、ネットで検索、2、3の宿をグリップに入れておきます。MYページを登録しておくと検索が早くなります。
○ブログをアップする
私のブログはgoo。gooブログアプリというのをインストールしているので、これを活用します。ただ、i-Phone、i-Padで撮影した画像しかアップできません。デジカメ画像は宿のネットコーナーを利用するか、
おもに、i-Padで書き込みしてます。
これだとi-Phoneの2倍の表示で書き込みできますから、キーボードも大きく、年寄りにも便利です。
今では、各ホテル。無線LANを用意してますから、アップが早いです。
接続が悪い時でも一時的にアプリに保存できます。
最近は、いまさかんに宣伝してますけど、プラチナバンドといってSoftbankさんのつながりもずいぶん良くなりました。羊蹄山登山は6合目手前まで、新日本海フェリーの小樽から積丹半島沖までOKでした。
ちなみに近頃はBOSSのCMでタイアップしたトミー・リー・ジョーンズもSFのCMに出演して、まゆげがツナガッテマス。
今年も行きましたか素晴らしいですね
人生を謳歌してますよ私も若い頃はバイクでツーリング憧れましたがもうムリ。
編集長の此処に来て楽しませてもらってます。
残暑厳しき折からご自愛ください。
やはり、ライダーにとっては、北海道は魅力あふれる大地ですよ。