goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒゲGの田舎暮らし日記「自遊空間」

第2の新世界に飛び出したオヤジがくりひろげる苦悩と笑い、喜び、ボヤキをお届けします。(編集長のひとりごとver.2)

上上一家・白

2012-12-18 21:59:11 | ラーメン京都
京都・ラーメンで円町に近い西大路をちょっと下ったところ太子道にある上上一家の垃麺を紹介します。

ここは夕方6時以降でしか開店しません。
飲んだ後にラーメンで締めるという客にあわせたような、酒のつまみもアルコールも提供する店です。
店長とスタッフ2人でやってはりました。
ちょっと、昔はならしたという感じの店長がとりしきっています。(風貌で判断するのは失礼ですが、私の見方は違ってるでしょうか?)

注文したのはオススメのラーメンの白。
濃厚の豚骨スープに自家製塩ダレを加えたスープ。
豚骨だけでなく、鶏、野菜などを長時間煮込んであるだけあって、スープには油脂が広がりとろみが出ている。豚骨スープに合わせるのにはやはり極細麺。
「白」といっても長浜ラーメンのような白濁した白いスープでなく、自家製ダレを加えているので多少、塩っぽい。
3枚のチャーシューは味もついて柔らかく噛みきれる。チャーシューの評価は上。後はメンマとネギ。

スープをすするとその店の美味さがわかる。
ここは不可もなく特段に美味いという味ではなかった。ところが、口に入れた時のスープのトロミはいいと思った。
650円では損はないと思った。

で、2回目。
先日、夕方訪れた。今度は濃厚とんこつスープに五光醤油をあわせたという「黒」

             

やはり、醤油ダレとはいえ、富山のブラックラーメンをイメージするような黒さ。
豚骨スープに浮かぶラードの膜がいつまでも熱いスープを維持している。
あわせて、、極細麺は固めにゆで上げ伸びないように工夫してある。

             

チャーシュ、メンマのトッピングは一緒なので、どちらがいいのかは難しい。
個人の好みによると思う。ラーメンとしては美味い店に入ると思う。
損はしないラーメンだが、取り立ててマークできるラーメン屋ではない。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。