goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒゲGの田舎暮らし日記「自遊空間」

第2の新世界に飛び出したオヤジがくりひろげる苦悩と笑い、喜び、ボヤキをお届けします。(編集長のひとりごとver.2)

「山崎麺二郎」のつけ麺

2012-03-27 14:57:16 | ラーメン京都
<アナザーブログから転載 2012.01.17>

今夜は「山崎麺二郎」のつけ麺

近くにありながら、なかなか寄れないお店です。行っても、お昼時だとか夕飯時は店の外まで列ができてます。
カウンターは10席ほどですから、すぐ満席になります。今晩は店に入れて4番目でした。
和風ながらこぎれいな店で店主の性格が表れています。

で、ラーメンの出し方もゆっくりです。ゆで上げた麺の水切りも、店主のこだわりでしょうか?一瞬間をおきます。
メニュは3種類とラーメンスープを使った炊き込みごはんだけ。
これも店主のこだわりなんでしょうね。ラーメン雑誌でも取り上げられています。

つけ麺はどうもつけダレが濃くて苦手な私も、ここなら割とあっさりの味ですから私でも食べられます。
鶏ガラスープに和風出汁のブレンドされた味です。スープをふくむと小魚系の出汁の味が広がります。
このあたり、「しゃかりき」さんの煮干しの味の強いつけ麺スープと違って実に上品です。
スープには刻まれたチャーシュー、メンマ、ネギが入ってます。ちょっと鶏ガラの脂が濃いように感じました。
麺はもっちり太麺。結構なボリュームです。熱盛りも頼めます。冬ならこちらの方が温まるでしょうか?

ちょうど麺を食べ終わる頃に、微妙なタイミングで徳利に入れられた割スープが出てきます。
これで割って、スープを飲んでみると、和風だしの味が広がりました。かつて食べた尾道ラーメンに似ています。

ここはオススメ。JR円町駅に近い交差点から西大路を北に100m。
今度は塩ラーメンにしようっと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿