私は23日、25日 鑑賞 3-9・5千円 25日8-40・3千円
私のお気に入り歌手 佐藤 康子 笛田 博昭 ご両人、聴いて来ました・・初日でやや力みを感じましたが聴きごたえ十分で満足です、1幕のアリアから笛田さん好調なであしが・・佐藤さんもやや嫉妬深い女心、信仰心、気品もありトスカ像を表現していたと感じます
1幕テ・デウムの合唱も素晴らしいアマ合唱ですね・・オケも共通して一所懸命さが伝わりました、クラリネット、ティンパニーも良かったです・・一体感を創り上げた指揮者:園田隆一郎の力、貢献度大と・・思います・
2幕の悲劇・・嫌われものスカルピア・大沼 徹、・黒田 博は一日の長があり場慣れ、役慣れも感じ、聴いていても嫌味も効いていた ヤナ奴感満載で・・トスカと対峙が劇性をより高めた・・「歌に生き 愛に生き」・・聴きものアリアですが、16-02-11 を聴いて感動した歌手、佐藤さんですが今回も涙腺が・・砂川 涼子さんも良かったです。
3幕のテノールの聴かせどころ「星は光りぬ」村上 敏明、笛田 博昭ご両人の声質は切れ味鋭い高音村上さん、リリコ・スピント?対して笛田さんは声質は甘さもあり、激性、劇性を含んだ高音を感じたドラマティック・テノール?いずれにしろ、2回の鑑賞を愉しみました
指揮:園田隆一郎 演出:粟國淳 藤沢オペラHP
Cast: 11/19(日)・25(土) ・11/23(木・祝)・26(日)
トスカ 砂川 涼子 佐藤 康子
カヴァラドッシ 村上 敏明 笛田 博昭
スカルピア 大沼 徹 黒田 博
アンジェロッティ 高橋 啓三 後藤 春馬
堂 守 金子 亮平 岡野 守
スポレッタ 喜納 響 松浦 健
※スポレッタについては出演日が入れ替わりになりました。予めご了承くださいますようお願い致します。
看 守 狩野 賢 田中 大揮
シャルローネ 田中 大揮 狩野 賢一
合唱指揮:浅野深雪 カバー:喜納 響
管弦楽:藤沢市民交響楽団 合唱:藤沢市合唱連盟
16年2月の感想旧ブログから
トスカ ・トスカ:佐藤康子・カヴァラドッシ:笛田博昭 藤原歌劇団
2016-02-11 | 藤原歌劇団 ・二期会
2016都民芸術フェスティバル参加公演 上野・文化会館 4F2-25・3000円
トスカで泣かされるとは、感動しました、特に二幕のアリアで感動涙でした・・
トスカ:佐藤康子・・の歌唱に確信があり・・情感豊・・何も期待しない、まっさらな気持ち、素直な想いで聴きに、此れが良かったのか、こんな素晴らしい歌手がいるとは驚きでした・・あまりにも良かったので、藤沢公演27日蝶々夫人を急遽聴きに行きます
佐藤さんに呼ばれてます(笑い)・・今度は期待価値高く・・想いは高く聴きに行きます
カヴァラドッシ:笛田博昭・・10年前程に巡り会い機会あるごとに聴きに、今も声量豊かで4階でも耳が響く・・中音域が豊かで、全てが高音声域かと感じますが・・
無理なく豊かな、声量、歌唱力は得がたい歌手ですね・・
4年前の感想
10,11日・歌劇「仮面舞踏会」・リッカルド:村上敏明・レナート:堀内康雄
2013-02-11 | 藤原歌劇団 ・二期会
日時 2月10日(日) 15:00-18:05(休憩20分・15分)
藤原歌劇団公演 歌劇「仮面舞踏会」 5F・R2-33・2,000円
日時 2月10日(日) 15:00開演(14:00開場)
演目 ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」(全3幕・字幕付原語(イタリア語)上演)
指揮 柴田真郁 演出 粟國淳
11日も聴いてきました、総合力では初日が良かった、二日目は全体的に、早めの音楽の流れでしたが、舞台・歌手に若干弛緩も感じた様な・・此れは指揮者とオケの?
村上さんのテノールが素晴らしいですね、高音声域は切れ味が良く、聞惚れました
以前聴いたときは・・それほどの?感じでしが、カタカナ歌手より素晴らしいのでは・・
ウィキペディアから声楽
声の性格
ソプラノ
コロラトゥーラ・ソプラノ
ソプラノ・レッジェーロ:軽やかなソプラノ(レッジェーロleggieroはイタリア語で「軽い」の意)。
ソプラノ・リリコ・レッジェーロ:リリック・ソプラノの中でも軽めのソプラノ。
ソプラノ・リリコ(リリック・ソプラノ):抒情的なソプラノの意。
リリコ・スピント:リリコよりも更に重い役を歌うソプラノを指す。
ソプラノ・ドラマティコ(ドラマティック・ソプラノ):最も重いソプラノの声種。メゾ・ソプラノの役もカバーしている歌手もいる。
テノール
テノーレ・レッジェーロ
テノーレ・リリコ・レッジェーロ
テノーレ・リリコ(リリック・テノール)
テノーレ・リリコ・スピント
テノーレ・ドラマティコ(ドラマティック・テノール)
私のお気に入り歌手 佐藤 康子 笛田 博昭 ご両人、聴いて来ました・・初日でやや力みを感じましたが聴きごたえ十分で満足です、1幕のアリアから笛田さん好調なであしが・・佐藤さんもやや嫉妬深い女心、信仰心、気品もありトスカ像を表現していたと感じます
1幕テ・デウムの合唱も素晴らしいアマ合唱ですね・・オケも共通して一所懸命さが伝わりました、クラリネット、ティンパニーも良かったです・・一体感を創り上げた指揮者:園田隆一郎の力、貢献度大と・・思います・
2幕の悲劇・・嫌われものスカルピア・大沼 徹、・黒田 博は一日の長があり場慣れ、役慣れも感じ、聴いていても嫌味も効いていた ヤナ奴感満載で・・トスカと対峙が劇性をより高めた・・「歌に生き 愛に生き」・・聴きものアリアですが、16-02-11 を聴いて感動した歌手、佐藤さんですが今回も涙腺が・・砂川 涼子さんも良かったです。
3幕のテノールの聴かせどころ「星は光りぬ」村上 敏明、笛田 博昭ご両人の声質は切れ味鋭い高音村上さん、リリコ・スピント?対して笛田さんは声質は甘さもあり、激性、劇性を含んだ高音を感じたドラマティック・テノール?いずれにしろ、2回の鑑賞を愉しみました
指揮:園田隆一郎 演出:粟國淳 藤沢オペラHP
Cast: 11/19(日)・25(土) ・11/23(木・祝)・26(日)
トスカ 砂川 涼子 佐藤 康子
カヴァラドッシ 村上 敏明 笛田 博昭
スカルピア 大沼 徹 黒田 博
アンジェロッティ 高橋 啓三 後藤 春馬
堂 守 金子 亮平 岡野 守
スポレッタ 喜納 響 松浦 健
※スポレッタについては出演日が入れ替わりになりました。予めご了承くださいますようお願い致します。
看 守 狩野 賢 田中 大揮
シャルローネ 田中 大揮 狩野 賢一
合唱指揮:浅野深雪 カバー:喜納 響
管弦楽:藤沢市民交響楽団 合唱:藤沢市合唱連盟
16年2月の感想旧ブログから
トスカ ・トスカ:佐藤康子・カヴァラドッシ:笛田博昭 藤原歌劇団
2016-02-11 | 藤原歌劇団 ・二期会
2016都民芸術フェスティバル参加公演 上野・文化会館 4F2-25・3000円
トスカで泣かされるとは、感動しました、特に二幕のアリアで感動涙でした・・
トスカ:佐藤康子・・の歌唱に確信があり・・情感豊・・何も期待しない、まっさらな気持ち、素直な想いで聴きに、此れが良かったのか、こんな素晴らしい歌手がいるとは驚きでした・・あまりにも良かったので、藤沢公演27日蝶々夫人を急遽聴きに行きます
佐藤さんに呼ばれてます(笑い)・・今度は期待価値高く・・想いは高く聴きに行きます
カヴァラドッシ:笛田博昭・・10年前程に巡り会い機会あるごとに聴きに、今も声量豊かで4階でも耳が響く・・中音域が豊かで、全てが高音声域かと感じますが・・
無理なく豊かな、声量、歌唱力は得がたい歌手ですね・・
4年前の感想
10,11日・歌劇「仮面舞踏会」・リッカルド:村上敏明・レナート:堀内康雄
2013-02-11 | 藤原歌劇団 ・二期会
日時 2月10日(日) 15:00-18:05(休憩20分・15分)
藤原歌劇団公演 歌劇「仮面舞踏会」 5F・R2-33・2,000円
日時 2月10日(日) 15:00開演(14:00開場)
演目 ヴェルディ:歌劇「仮面舞踏会」(全3幕・字幕付原語(イタリア語)上演)
指揮 柴田真郁 演出 粟國淳
11日も聴いてきました、総合力では初日が良かった、二日目は全体的に、早めの音楽の流れでしたが、舞台・歌手に若干弛緩も感じた様な・・此れは指揮者とオケの?
村上さんのテノールが素晴らしいですね、高音声域は切れ味が良く、聞惚れました
以前聴いたときは・・それほどの?感じでしが、カタカナ歌手より素晴らしいのでは・・
ウィキペディアから声楽
声の性格
ソプラノ
コロラトゥーラ・ソプラノ
ソプラノ・レッジェーロ:軽やかなソプラノ(レッジェーロleggieroはイタリア語で「軽い」の意)。
ソプラノ・リリコ・レッジェーロ:リリック・ソプラノの中でも軽めのソプラノ。
ソプラノ・リリコ(リリック・ソプラノ):抒情的なソプラノの意。
リリコ・スピント:リリコよりも更に重い役を歌うソプラノを指す。
ソプラノ・ドラマティコ(ドラマティック・ソプラノ):最も重いソプラノの声種。メゾ・ソプラノの役もカバーしている歌手もいる。
テノール
テノーレ・レッジェーロ
テノーレ・リリコ・レッジェーロ
テノーレ・リリコ(リリック・テノール)
テノーレ・リリコ・スピント
テノーレ・ドラマティコ(ドラマティック・テノール)