goo blog サービス終了のお知らせ 

株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

14日 後場の動き 日経平均 22380.01 -0.98 (15:00) ドル/円 113.62 - 113.63 (15:00)

2017-11-14 15:56:58 | 今日の株式の動き
日経平均22441.24+60.25(11:35)日経JQ平均3692.26↑ -12.89(11:30)
225先物(17/12)22480↑ +200(12:27)東証2部指数6757.44↓ +85.75(11:30)
TOPIX1781.06↑ -2.43(11:30)ドル/円113.64 - 113.65(12:25)
22342.93(09:00)22532.30(10:53)22323.24(09:00)
USドル113.65 - 113.66+0.07 (12:28)ユーロ132.63 - 132.67+0.11 (12:28)  
●ヨーロッパ
イギリスポンド
149.05 - 149.09+0.07 (12:28
日経平均22479.99↑ +99.00(12:34)日経JQ平均3692.64↑ -12.51(12:34)
225先物(17/12)22480↓ +200(12:33)東証2部指数6766.07↓ +94.38(12:34)
TOPIX1783.77↑ +0.28(12:34)ドル/円113.65 - 113.66(12:33)

22510.32↓ +129.33(12:42・・22473.28↓ +92.29(12:52)小高い動きに・・
22481.57↑ +100.58(13:04)22464.62↓ +83.63(14:23)22435.62↓ +54.63(14:40)
上値は重たくなって

日経平均22380.01↓ -0.98(15:00)日経JQ平均3684.04↑ -21.11(15:00)
225先物(17/12)22360↑ +80(15:01)東証2部指数6721.28↓ +49.59(15:00)
TOPIX1778.87↓ -4.62(15:00)ドル/円113.62 - 113.63(15:00)
大引け若干マイナスに・・膠着ですね

日経平均は98銭安と小幅に5日続落、朝安後に一時2万2500円台回復も引けにかけ値を消す=14日後場全文は
2017年11月14日 15時17分
 14日の日経平均株価は前日比98銭安の2万2380円01銭と小幅ながら5営業日続落。朝方は、前日の軟地合いを引きずり利益確定売りが先行した。その後

個別株動向>光通信、SKエレク、日阪製、サカタインク、RSTECH=14日後場
2017年11月14日 15時24分全文は
 光通信<9435.T>―第3四半期末および期末の配当予想を従来の69円から75円に増額し、年間配当は294円(前期実績240円)となる見込み

日経平均は87円高、売買代金上位は任天堂、SUMCO、ソニーなど
2017年11月14日 14時05分 全文は
 14日午後2時時点の日経平均株価は、前日比87円49銭高の2万2468円48銭。後場は、買いが先行した。前引けのTOPIX(東証株価指数)が前日比0.14%安と下げたことで

ヨロズが年初来高値、18年3月期業績予想の上方修正と配当予想の増額を材料視
2017年11月14日 12時05分
全文は
 ヨロズ<7294.T>が続伸。一時211円高の2585円まで買われ、10月16日に付けた年初来高値2471円を更新した。13日引け後、18年3月期の連結業績予想の上方修正と期末配当予想の増額を発表、材料視された。
 通期業績予想で、売上高を1660億円から1730億円(前期比3.1%増

三井金、S高―通期業績予想の大幅増額を材料視
2017年11月14日掲載全文は 
 三井金属(5706)がストップ高となり、前週末比1000円高の6930円で配分された。10日引け後に発表した今3月期上期業績が好感され、通期計画の増額修正も材料視された。
 上期の連結経常利益は175.6億円(前年同期比96.6%増)に急拡大し

【ビジネスの裏側】ホテル活況で恩恵受ける繊維・アパレル業界 寝具やインテリアに需要維メーカーのなかには、国内外の賓客を迎えるため昭和30、40年代から高級ホテルを手がける企業も多い。昨今のインバウンド(訪日外国人)需要で、こうしたホテル事業への積極投資が改めて広がっている。
 クラボウは傘下ホテル「倉敷アイビースクエア」(岡山県倉敷市)の大規模改修などに約24億円を投じ、平成30年10月には同市で最大規模となる延べ床面積約2460平方メートルの宴会場を新設。宿泊と合わせ、学会や展示会の需要も出るとみている。
 クラレも24年から3年かけ、傘下の「倉敷国際ホテル

マクドナルド、クレジット決済を導入 - 2018年上期にはNFC決済も11月20日より、クレジットカードによる決済サービスを開始するとともに、電子マネー決済サービスの取り扱いを拡大すると発表した。
これまでマクドナルドの店舗では、電子マネー「iD」「WAON」「楽天Edy」

不眠症ならぬ「過眠症」をご存じですか? 症状や原因とは