goo blog サービス終了のお知らせ 

株式投資時々音楽鑑賞と旅

時は金なり、時は健康

3月17日 大引け 日経平均19521.59-68.55 材料難に週末要因でさえず

2017-03-17 16:03:10 | 今日の株式の動き
日経平均19521.59-68.55(15:15)日経JQ平均3027.55↓ -4.60(15:00)
225先物(17/06)19350o-90(15:15)東証2部指数5932.98↓ -29.85(15:00)
TOPIX1565.85↓ -6.84(15:00)ドル/円113.33 - 113.34(15:16)
19510.89(09:00)19547.51(14:58)19487.92(09:05
USドル113.33 - 113.34+0.06 (15:17)ユーロ122.10 - 122.12+0.14 (15:17)  
●ヨーロッパ
イギリスポンド
140.05 - 140.09+0.10 (15:17)

米国利上げですが日・米の金利差だけでは円安にならずか?・・・

日経平均は68円安と反落、材料難に週末要因でさえず、森友学園問題も手控え要因=17日後場
2017/03/17 15:30全文は
 17日の日経平均株価は前日比68円55銭安の1万9521円59銭と反落。朝方は、手掛かり材料難に週末・3連休控えで利益確定売りが先行し、下げ幅は一時100円を超えた。売り一巡後は円相場がやや弱含んだこともあって下げ渋ったが、戻りは限定され、前引けにかけて1万9500円台前半で推移した。
 後場は、前場終値1万9523円27銭(前日比66円87銭安)近辺でもみ合った

東芝半導体買収へ日米連合=政投銀など構想浮上―中台韓の対抗軸に

ヤマト運輸労使が合意 時間帯指定サービスの見直し、繁忙期の総量抑制

何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  
以前のブログ
天風会
PHP松下幸之助/a>
無能唱元

「安全とは迷信のようなもの 自然界には存在せず 誰ひとり経験することはない>
・人間社会で最高の美徳を生み高め守るのは 家族と家庭である
・幸せとは あるとき 人が人に感じる 優しさ
・若者は学び 年を取った者は 理解する

本当の幸せとは何か誤解している人が多い それは自分の欲求を満たすことではなく
価値ある目的に忠実に取り組むことだ  ヘレン・ケラー

家庭は互いの心を通わせる場である互いに愛し合えば美しい花園となる
だが互いの調和が崩れれば花園を荒らす嵐が吹く  ブッタ
・あすこそ変わろうと君は誓う しかしあすというのは 大抵きょうの繰り返しなのだ
地球の名言
18日 大引け 日経平均 16724.81 -211.57  ・円高懸念に3連休前で手控え
2016-03-18 | 今日の相場の動きは
日経平均 16724.81 -211.57 (15:15) 日経JQ平均 2430.80 ↓ -10.95 (15:00)
225先物(16/06) 16510 o -310 (15:15) 東証2部指数 4310.98 ↑ -24.26 (15・00)
TOPIX 1345.05 ↑ -13.92 (15:00) ドル/円 111.33 - 111.36 (16:23)
16883.75(09:00) 16920.91(09:04) 16613.69(10:43
USドル 111.32 - 111.36 -0.04 (16:24) ユーロ 125.66 - 125.68 -0.38 (16:24)

ドル円111円台の動きで、日経平均は1万6700円台大引けに

日経平均は211円安と4日続落、1万6800円割れ、円高懸念に3連休前で手控え=18日後場
2016/03/18 15:35
(03/18 15:00) 現在値全文は
なぜ財務省は森友学園に通常あり得ない厚遇をしたのか
山田厚史:デモクラシータイムス同人・元朝日新聞編集委員 全文は
「虚偽答弁」で防衛相は辞任の瀬戸際。広告塔を務めた首相夫人は深手を負った。二人とも籠池泰典・森友学園理事長との交友がアダとなった。安倍晋三首相に馴染み深い「右派人脈」が、盤石と見られた長期政権を揺さぶっている

有給休暇 取りづらい雰囲気を醸し出す「A級戦犯」の“腹の内”有給休暇の取得を阻む要因1:休暇取得に強く伴う罪悪感
「世界26ヶ国 有給休暇・国際比較調査2016」(世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディア調べ)によれば、諸外国12カ国で有休消化率を比較すると、日本は世界ワースト1位であることが示されています。しかも、有給休暇の取得に対して「罪悪感を感じている人」の割合でも、韓国(69%)に次いで、日本は第2位(59%)になっています(グラフ1)。
今回独自にオフィスの管理部門で働く人を中心にインタビューをしたところ、有給休暇の取得がしにくい理由として、「周囲の人に仕事を頼みづらい」といった内容を中心とした意見が多く寄せられました。
「皆が忙しそうにしているので、休み中に発生する自分の仕事の代理を頼みづらく、休みが取りづらい」

16日 大引け 日経平均 16974.45 -142.62  ・FOMCを前に手控え
2016-03-16 | 今日の相場の動きは
日経平均 16974.45 -142.62 (15:15) 日経JQ平均 2446.65 ↑ +2.24 (15:00)
225先物(16/06) 16810 o -150 (15:15) 東証2部指数 4349.11 ↓ -6.58 (15:00)
TOPIX 1360.50 ↓ -11.58 (15:00) ドル/円 113.36 - 113.38 (15:14)
16981.36(09:00) 17102.45(09:57) 16950.84(09:12)
20868.03(2015/06/24) 14952.61(2016/02/12
USドル 113.35 - 113.38 +0.21 (15:16) ユーロ 125.82 - 125.86 +0.11 (15:16)
1万7千円割れに、上げ材料不足が、ドル円113円台で膠着か
米国は6月に金利上げか?・・

日経平均は142円安と続落、3日ぶり1万7000円割れ、FOMCを前に手控え=16日後場
2016/03/16 15:22
(03/16 15:00) 現在値 全文は
日本水産 552 +12
「森友」小学校の設置認可、大阪府の審査基準に抵触か私立小学校の認可に関する府の審査基準では、学校の土地は原則「自己所有」と定める。貸主が国や地方自治体などの場合は借地も例外的に認めるが、借地の上に校舎は建てられない。
 しかし、2015年1月の私学審では、府側が土地について「(学園と財務省近畿財務局が)10年間の定期借地契約を行ったうえで、