表裏一体 2024-07-28 09:44:00 | 日記 追えば逃げていく逃げれば追われる探せば見つからず忘れた頃に見つかる奪えば失ってしまい失って得るものがある人生は表裏一体欲を出し過ぎると離れていってしまうそんな事は分かっていても冷静になれないものです先日公開された映画「墓泥棒と失われた女神」を観て、そんな事を思いました自分がやりたい事と自分に向いて事が必ずしも同じとは限らないだからって不幸だとも思わないむしろそっちの方が幸せだったりする(のかな)それではまたCiao!
『YOLO 百元の恋』 2024-07-21 16:20:00 | ボクシング ボクシング映画にハズレなし!そんな事を思ってしまうほど映画とボクシングの相性は抜群に良い先日公開した映画『YOLO百元の恋』安藤サクラさん主演の日本映画を中国でリメイクして大ヒットしてるらしいもちろん予習も兼ねて日本版の『百円の恋』を配信で観てから行った安藤サクラさんの不器用にも懸命に生きる人間らしい姿にうるっと涙腺が緩んでしまったこの素晴らしい映画を超えるのはたぶん無理なんじゃないかと半信半疑で劇場へと向かったしかし中国版の『百元の恋』はかなりテイストを変え違う角度で勝負していたそのアプローチ方法がとても素晴らしかった前半のコメディ要素がフリになって中盤の激しいトレーニングシーンに繋がりラストの控え室からリングへ行くまでの過去の自分と対峙するシーンに涙が込み上げてきてしまったそして一方的にやられる試合から白目でダウンする姿に涙腺が崩壊こちらまでノックアウトされてしまったエンドロールが終わり映画館内が明るくなってからでも立つことができなかった今年一番好きだと思える最高の映画に出会えた良い映画に出会えると不思議な活力が湧いてくる今からでも遅くはない俺も何かやってやろうと思えた映画のパワーは無限大で本当に素晴らしいものですそれではまたCiao!
こつぶっこ 2024-07-13 20:11:00 | グルメ 食べ物には概ね「美味しい、不味い」という2つの感覚で成り立っているそれに加えるとすれば「懐かしい」という魔法の味覚もある記憶の隅に眠っていた懐かしいの味の扉が開かれると幸せのエネルギーが湧いてくるどんなに美味しい料理でも「懐かしい」という感覚には勝てないのかなと思う年齢を重ねれば重ねるほど懐かしさの思い出が溜まっていくその懐かしさの扉が開かれた瞬間とても幸せな気分になれるものです「こつぶっこ」約20年以上ぶりに食べた懐かしさが込み上げてきた小学生の頃の夏休みのおやつとしてよく食べていた記憶が甦ったたぶん味は変わってないと思う食感もこんな感じだったと思う次「こつぶっこ」を食べるのはおそらく20年後になるかもしれないその時の懐かしさを想うと今から楽しみで仕方がないそれではまたCiao!
東京都都知事選 2024-07-07 16:14:00 | 日記 七夕の今日は東京都都知事選挙です自分なりに候補者の政策や実行力や人柄などを見極めて投票してきた東京都で暮らす人達から集めた沢山のお金をどこに、どのくらいどのように使うかその決定権を持つリーダーを決める色々な思いがあり立候補する人達がいて色々な思いで投票する人達がいる価値観は人それぞれでそこに正解や不正解はないだからこそ難しい選択になる現状維持になってしまったら最悪だなと個人的には思ってます日本に明るい未来が来るにはいま生きてる子供たちやこれから生まれる子供たちに目を向けてほしいなと願ってますそれではまたCiao!