goo blog サービス終了のお知らせ 

長崎空手道 瓊友会琴海支部(和道流)

長崎にて、てっぺん目指して頑張ってる子供達の応援団長やってます😎練習風景や試合結果、道場のイベントも更新していきます!

第4回全九州少年少女空手道選手権大会

2017-06-19 12:18:25 | 瓊友会 琴海 長崎 空手 スポーツ 子供
平成29年6月17日㈯〜18日㈰
北九州市立総合体育館にて

第4回全九州少年少女空手道選手権大会が開催されました🥋

各県大会で、形、組手ともに上位4名が出れる大会です( ・ิω・ิ)

瓊友会時津支部からは、2名の小さな勇者が出場

『1年生男子組手』
南 琉星くん

『2年生女子形』『2年生女子組手』
中村 美桜ちゃん

二人共、可愛いですね〜٩(♡ε♡ )۶

1日目は、開会式と形試合の1、2回戦

2日目は、形の続きと組手がありました。

琉星くんは初出場だったのでドキドキ💗
美桜ちゃんは2年連続だからか緊張感ゼロ(笑)


さて結果です…

(1年男子組手)
南 琉星くん→3位🥉

(2年女子組手)
中村 美桜ちゃん→優勝🥇

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━‼

な、なんと…いう…結果…素晴らしい‼

琉星くんのこれからの成長に期待出来ますね(≧∇≦)b

美桜ちゃんも1位の表彰台に乗って、いつも以上にニコニコ笑顔☺️

道場でもY先生と記念撮影(*^^*)

8月には全国大会が2人を待ってます‼

小さな勇者達(๑•̀ㅂ•́)و❇️‼
全国大会までの約1ヶ月半‼

猛特訓だーーー(๑•̀ㅁ•́๑)✴️



第33回長崎県少年少女空手道選手権大会

2017-05-16 19:08:12 | 瓊友会 琴海 長崎 空手 スポーツ 子供
平成29年5月3日㈬
佐世保市東部スポーツ広場体育館にて

第33回長崎県少年少女空手道選手権大会
兼 第17回全日本少年少女空手道選手権大会
兼 第4回全九州少年少女空手道選手権大会(県予選会)

が、開催されました(^^)/

1年間の中で、小学生の子供達にとって1番目指すべき試合‼

この試合で
上位2名は、全国大会へ
上位4名は、九州大会へ


瓊友会時津支部からは
形に2名
組手に8名の子供達が、全国大会への出場権を目指して頑張ってきました。


結果

(女子2年生 形の部)

★中村 美桜 3位

(男子1年生 組手の部)

★南 琉星  優勝

(女子2年生 組手の部)

★中村 美桜 優勝

お見事‼
小さい体でよく頑張りました(*^^*)
琉星くんは、初めての全国大会
美桜ちゃんは、2年目の全国大会

2人共、8月の全国大会までもっともっと力をつけて頑張りましょう!


試合が終わって、先生達との挨拶&反省会

最後に本部と時津支部で写真撮影


Y先生には、本当に感謝でいっぱいです。
もう少し笑顔をください…笑

他の先生達も(*´ω`*)
いつもありがとうございます!


今回、賞状取れなかった子供達も、まだまだ来年行けるチャンスはあります!
諦めずに来年の県予選まで、気合い入れて頑張っていきましょう!!





2017年 初稽古

2017-01-12 11:32:27 | 瓊友会 琴海 長崎 空手 スポーツ 子供
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

今年も、可愛い子供達の活躍をどんどん載せて行きます(^^)/

1月2日、早速!本部の方で初稽古がありました。

気温もまだ低い朝からだったので、子供達も『寒いよ〜(TT)』の声がいっぱい

準備運動&基本が終わると…
ここからが本番です(笑)

西浦上小から住吉神社まで、みんなで走りました(^^)




毎年初稽古は走ってるので、大きいお兄ちゃん達はへっちゃら顔でしたが、小さい年長さんや小学低学年の子達も、大きいお兄ちゃん達を抜かそうと一生懸命!



5円玉を握りしめて走ってきたので、住吉神社に着く頃には、ヌクヌク5円玉の出来上がり♬

みんなの願いがこもった5円玉をお賽銭箱に入れて、いっぱいお願いごとをしてきたそうです(*゚∀゚)




帰りは…もちろん走りますよ〜!



体育館に戻った頃には、みんな汗ダラダラ
小さい子達は、本部の大先生と一緒に戻ってきました

ほのぼのしてますね♬

みんなよく頑張りました(≧∇≦)b

時津支部の練習開始は、11日㈬から始まってます。
見学&体験いつでもお問い合わせください。


スポーツ少年団本部長旗空手道交流大会

2016-12-23 23:57:32 | 瓊友会 琴海 長崎 空手 スポーツ 子供
あまりの忙しさに、試合結果を載せてなかったことに今頃気づいた私です(・・;)

12月4日㈰

三菱体育館にて、スポーツ少年団空手道交流大会が行われました。


時津支部からは
団体形
団体組手
個人形(7級以下 選ばれると敢闘賞)
個人組手 の4種目に15名の子供達が出場してきました。

結果

団体組手3位

個人形 小学1年〜3年の部

敢闘賞 中村 美桜

個人組手1年男女の部
優勝 中村 美桜
3位 松尾 皇明

小学4年女子の部
3位 中島 帆乃香

小学6年女子の部
3位 中村 華鈴

中学1年女子の部
3位 小森 明莉

今回はY先生もH先生もT先生も不在で、W先生だけでしたが、今年最後の試合!みんな頑張りましたね(๑•̀ㅂ•́)و✧

最後は、きちんとW先生との反省会

来年またいっぱい賞状取れるように頑張って練習に励みましょう!