ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気象予報士キースのブログ
サッカー、バスケットボール観戦と飛行機が好きな気象予報士です。
FP3級合格発表
2010年10月25日 10時00分00秒
|
その他試験
9月12日(日)に行われたFP技能検定の合格発表があり、きんざいホームページに合格者の受検番号が掲載されました。
自己採点どおり、学科・実技(個人資産相談業務)の両方とも合格していました。
合格率は、学科試験が62.07%で、実技試験(個人資産相談業務)が57.48%でした。
コメント
知的財産管理技能検定3級受検申請
2010年10月10日 00時00分00秒
|
その他試験
11月14日(日)に行われる、知的財産管理技能検定の3級の受検申請を行いました。
申請はWeb申込で行うことができ、受検手数料もクレジットカードで支払うことができるので、簡単でした。
コメント
FP3級自己採点
2010年09月12日 18時06分53秒
|
その他試験
模範解答を確認するため、17:30過ぎからきんざいホームページにアクセスしたのですが、混雑していて全くつながりませんでした。18時頃になって、ようやくつながりました。
さて、自己採点の結果は、
・学科試験:53点/60点
・実技試験:43点/50点(個人資産相談業務)
です。どちらも合格ライン(6割)をクリアしました。
コメント
FP3級実技試験受検速報
2010年09月12日 14時44分54秒
|
その他試験
FP3級の実技試験(個人資産相談業務)を受検してきました。
合格ラインギリギリかなというのが、率直な感想です。
17:30にきんざいホームページで模範解答が公開されるそうなので、それを待ちます。
コメント
FP3級学科試験受検速報
2010年09月12日 11時54分54秒
|
その他試験
FP3級の学科試験を受検してきました。
はじめて見る問題もいくつかありましたが、合格ラインはクリアできたのではないかと思います。
午後は、実技試験(個人資産相談業務)を受験します。
コメント
FP3級受検申請
2010年07月28日 00時00分00秒
|
その他試験
今日は、9月12日(日)に行われるファイナンシャル・プランニング技能検定の受検申請最終日で、私は3級の受検申請を行いました。
インターネット受検申請も可能なのですが、あまり評判がよくないようでしたので、郵送申込としました。
コメント
第一種衛生管理者免許証到着
2010年03月09日 00時00分00秒
|
その他試験
2月22日に申請書を発送した、第一種衛生管理者の免許証が届いた。
こういった免許証の送付先は、自宅となるのが通常だ。しかし、今回の申請では、自宅以外への送付を希望することも可能で、私は職場を送付先にした。
平日に自宅へ送付されても、仕事で不在のため再配達の手続きをすることになる。したがって、こういう制度はありがたいし、もっと広まってほしい。
コメント
第一種衛生管理者試験の勉強法
2010年02月20日 00時00分00秒
|
その他試験
第一種衛生管理者試験の受験に当たっては、市販の書籍は購入せず、主にweb上で集めた情報で勉強した。
試験実施機関が年2回試験問題を公表しているので、web上で入手することが可能。しかも、過去問と同じか又は類似の出題がほとんどなので、過去問を繰り返し解くことが合格への最短ルートとなる。
私が利用したのは、『ハルの第一種衛生管理者情報室』。ここで、平成14年以降の公表問題とその解答を入手できる。
書籍で勉強するならば、私が書店で見た中で良いと思ったテキストと問題集は、
『U-CANの第1種・第2種衛生管理者試験速習レッスン』(自由国民社)
『詳解第1種衛生管理者過去6回問題集』(成美堂出版)
の2冊。特に後者はおすすめで、私も何度か立ち読みした。
コメント
第一種衛生管理者試験合格
2010年02月19日 00時00分00秒
|
その他試験
2月12日(金)の試験からちょうど1週間。第一種衛生管理者試験の合格発表があった。
試験時に、財団法人安全衛生技術試験協会のホームページで9時30分から発表するとの案内があった。9時15分頃に試しに覗いてみたところ、既に掲載されていた。
私の受験番号は、あった。
試験終了後に気になった問題を調べたりして、合格している自信はあったが、発表を見てほっとした。
コメント
第一種衛生管理者試験受験
2010年02月12日 13時30分00秒
|
その他試験
2月12日(金)、第一種衛生管理者試験を受験した。
試験会場は、愛知県東海市の中部安全衛生技術センター。名鉄河和線の南加木屋駅から徒歩15~20分という、不便な場所にある。
受験申込者は150人ほどで、会場は2部屋に分かれていた。
13時30分に試験開始。問題順どおり、関係法令(有害業務に係るもの)から取り組んだ。しかし、自信のない問題が続いたので、気分転換のために労働生理に飛んだ。
労働生理と労働衛生(有害業務以外)を解いたところで元に戻って、ひととおり全問題に目を通した。
その後、飛ばしていた問題を解き、解答が出揃った段階で自信のある問題を数えてみると、足切りをクリアして合格ラインにも到達しているような印象。
自信のない問題を再度検討し、1時間30分経過した15時過ぎに、問題用紙と解答用紙を提出して退出した。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
ブックマーク
気象庁
ウェザーニュース
日本サッカー協会
Bリーグ
サンロッカーズ渋谷
アルバルク東京
川崎ブレイブサンダース
JAL SKY MUSEUM
ANA Blue Hangar Tour
NHK交響楽団
歌舞伎座
アクセス状況
アクセス
閲覧
106
PV
訪問者
72
IP
トータル
閲覧
708,675
PV
訪問者
338,783
IP
ランキング
日別
21,197
位
週別
34,257
位
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年07月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
カテゴリー
日記
(219)
サッカー
(169)
バスケットボール
(38)
ラグビー
(83)
飛行機
(145)
クラシック音楽
(51)
歌舞伎
(26)
投資
(391)
講演会
(374)
ウォーキング・登山
(88)
謎解き
(37)
ラーメン二郎
(51)
ふるさと納税
(356)
図書館
(33)
図書館(2024年)
(67)
図書館(2023年)
(79)
図書館(2022年)
(115)
図書館(2021年)
(131)
図書館(2020年)
(122)
図書館(2019年)
(116)
図書館(2018年)
(126)
図書館(2017年)
(127)
図書館(2016年)
(102)
読書記録
(119)
献血
(82)
投資成績
(93)
気象予報士試験
(6)
建築士・測量士試験
(23)
その他試験
(48)
TOEIC
(30)
英語多読
(94)
エジプト旅行(2008年1月)
(13)
最新記事
ブログ引越し
天皇杯準々決勝 F東京×浦和
『ジェイソン流お金の増やし方』
ポークフランク2.5kg到着(福岡県古賀市)
ベーコン&ロースハム到着(埼玉県本庄市)
銀鮭カマ3kg到着(千葉県いすみ市)
うなぎ蒲焼3尾到着(宮崎県宮崎市)
THE GOLD ONLINE フェス
PKSHA AI Summit
『古地図のひみつ』
>> もっと見る