goo blog サービス終了のお知らせ 

気象予報士キースのブログ

サッカー、バスケットボール観戦と飛行機が好きな気象予報士です。

本日FP2級受検

2011年01月23日 09時02分36秒 | その他試験
これから試験場へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的財産管理技能検定3級の合格率

2011年01月21日 07時34分22秒 | その他試験
昨年11月に実施された第7回知的財産管理技能検定の実施結果データが、知的財産管理協会ホームページに公開されました。

 ・3級学科:受検者数3,579人、合格者数3,164人、合格率88.4%
 ・3級実技:受検者数3,475人、合格者数3,040人、合格率87.5%

第1回の合格率はどちらも90%以上でしたが、その後は70~80%前後で推移していました。今回の合格率は高かったと言えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的財産管理技能検定3級合格証書到着

2011年01月13日 22時42分06秒 | その他試験
知的財産管理技能検定3級の合格証書が届きました。

昨年10月に届いたFP3級の合格証書はA4サイズだったのですが、同じ技能検定の合格証書なのに、一回り小さいB5サイズでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP2級受検票到着

2011年01月13日 19時08分38秒 | その他試験
1月23日に受検する、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級の受検票が届きました。

試験会場は、名古屋駅そばの大原簿記情報医療専門学校です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的財産管理技能検定3級合格発表

2011年01月11日 22時32分37秒 | その他試験
昨年11月14日(日)に受検した、知的財産管理技能検定3級の合格発表がありました。

知的財産教育協会のホームページに合格者の受検番号が掲載されるとともに、Web申込をした人にはメールが送信され、メールに記載のURLにアクセスすると試験結果を確認することができます。

自己採点どおり、学科・実技とも満点で合格していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP2級受検申請

2010年11月16日 22時28分37秒 | その他試験
来年1月23日(日)に行われる、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級の受検申請書を本日投函しました。

FP2級の受検では、まずきんざいとFP協会のどちらで受検するかを選ぶことになります。学科試験の問題は共通なのに対して、実技試験は別の問題になります。

私は3級と同じきんざいで受検することにし、実技試験は「個人資産相談業務」を選びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的財産管理技能検定3級自己採点

2010年11月15日 21時12分54秒 | その他試験
知的財産教育協会のホームページで正解が公表されたので、自己採点を行いました。

自己採点の結果は、なんと学科・実技試験ともに満点でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的財産管理技能検定3級受検速報

2010年11月14日 17時16分58秒 | その他試験
知的財産管理技能検定3級の学科試験と実技試験を受検してきました。

それほど難しい問題はなく、素直な出題だったと思います。

学科試験では、不正競争防止法での禁止行為を選ぶ問題で、選択肢が全て「○○表示混同惹起行為」、「○○表示冒用行為」、「○○模倣行為」となっていて、少し考えました。

実技試験では、登録商標を使用しないとどうなるかという問題で、「取消」と「抹消」のどちらにするか悩みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP3級合格証書到着

2010年10月28日 00時00分00秒 | その他試験
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級の合格証書が届きました。

角形2号の封筒の中には、A4サイズの合格証書と一緒に小さな封筒が入っていました。

その小さな封筒に入っていたのは採点結果で、私の得点は自己採点どおり、学科試験が53点/60点、実技試験(個人資産相談業務)が43点/50点でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知的財産管理技能検定3級の受検票

2010年10月27日 00時00分00秒 | その他試験
11月14日(日)に受験する、知的財産管理技能検定3級について、知的財産教育協会から電子メールが届きました。

このメールには受検票印刷用画面のURLが記載されています。このURLにアクセスし、受検票は自ら印刷して試験当日に持参することになります。

このような取扱いがあるのはWeb申込をした人だけで、郵送申込の人には受検票が郵送されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする