goo blog サービス終了のお知らせ 

気象予報士キースのブログ

サッカー、バスケットボール観戦と飛行機が好きな気象予報士です。

JAL工場見学

2017年10月14日 14時52分21秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

第1格納庫では、ボーイング777-200と737-800が各1機整備中でした。

第2格納庫には、ボーイング777-300と737-800が入っていました。格納庫前には767-300と737-800が駐機中で、767は見学中にトーイングカーに牽引されて移動しました。

第2格納庫前のA滑走路は、北向きの着陸の運用です。北風が冷たかったです。

スカイマークの特別塗装機、ボーイング737-800「ヤマトジェット」がD滑走路へ向けて第2格納庫前をタキシングするのを見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADO88便

2017年09月19日 22時38分53秒 | 飛行機
旭川空港19:35発のADO88便で、羽田空港へ飛びました。

搭乗したのはボーイング767-300、JA01HDです。

雨の旭川空港を南向きに離陸した直後、シートベルトをしていなければ座席から浮き上がる揺れに遭遇しました。しかし、その後の飛行は安定していました。

羽田空港のC滑走路に北向きに着陸し、第2旅客ターミナルの搭乗口56に約15分遅れで到着しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADO81便

2017年09月14日 10時55分33秒 | 飛行機
羽田空港6:40発のADO81便で、旭川空港へ飛びました。

ボーイング767-300、JA601Aへ、国内線第2旅客ターミナルの搭乗口55から搭乗しました。搭乗口57には、ANA STAR WARS JETが駐機していました。

羽田空港C滑走路を北向きに離陸し、雨の旭川空港に約10分遅れで南向きに着陸です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2017年09月09日 17時14分23秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

私が入ったA教室には車いすの方が1人いて、格納庫見学では個別に案内されていました。

格納庫見学では、第1格納庫3階の見学デッキには行かずに、まっすぐ第2格納庫へ向かいました。第1格納庫にはボーイング777と767、737が各1機整備中でした。

第2格納庫に入っていたのは、ボーイング767-300と737-800です。767-300の機体はJAL仕様の塗装が消されて真っ白で、エンジン交換中でした。この機体は引退して売却するとのことです。

第2格納庫見学中に、A滑走路は北向きの着陸から南向きの離陸へと運用が変わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアバスA340-600(ルフトハンザドイツ航空)

2017年08月06日 15時49分34秒 | 飛行機
JAL工場見学の後、羽田空港国際線ターミナルへ行きました。

写真は、ルフトハンザドイツ航空のエアバスA340-600です。ミュンヘン行き715便の搭乗が完了し、離陸のためタクシングしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2017年08月06日 14時15分39秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

展示エリアでは、スマホでAR動画を体験できる企画が行われていました。

航空教室では、飛行機に揚力が発生する原理について、丁寧な説明がありました。

第1格納庫では、ボーイング777-200と767-300が各1機整備中でした。767-300は、ウイングレットが取り付けられた国際線仕様です。

第2格納庫に入っていたのは、ボーイング737-800が1機のみです。

A滑走路は、第1格納庫見学時には北向きの着陸でしたが、第2格納庫へ行くと南向きの離陸の運用に変わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAR WARS ANA JET

2017年07月09日 17時49分23秒 | 飛行機
JAL工場見学の後、羽田空港国内線第2旅客ターミナルの展望デッキへ行きました。

搭乗口58に、ボーイング767-300「STAR WARS ANA JET」が駐機中でした。「STAR WARS ANA JET」は、機体の左側にR2-D2、右側にBB-8が描かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2017年07月09日 16時14分17秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

パンフレットが更新され、これまで別冊だった「STAMP PASSPORT」と「写真・ビデオ撮影に関するお願い」がパンフレットに取り込まれました。

第1格納庫では、ボーイング777が1機整備中でした。足場に囲まれてよく見えませんでした。

第2格納庫には、ボーイング767-300が2機、737-800が2機の計4機が入っていました。737の1機は「JAL EXPRESS」ロゴが入った塗装です。

767の1機はウイングレットありで、もう1機はなしでした。ウイングレットは燃費改善効果の高い、国際線仕様機に装着しているとのことです。

第2格納庫前のA滑走路は、南向きの離陸での運用でした。

格納庫見学の説明の方は、「ジャンボジェットがC滑走路から国際線ターミナルまでタキシングすると、ドラム缶2本分の燃料を消費する」といった話をしてくださいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2017年06月04日 15時31分29秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

航空教室は、羽田空港の紹介、続いて航空機の話の順番でした。ボーイング737の製造工程の映像は航空教室では流されず、休憩時間に放映されました。

第1格納庫では、ボーイング777-200が1機整備中でした。扉の奥に見えるA滑走路は、北向きの着陸での運用でした。

第2格納庫へ移動してフロアに降り、扉付近へ移動すると、A滑走路は南向きの離陸の運用に変わっていました。また、政府専用機ボーイング747がタキシングして第1格納庫の前に停止するのを見ました。

第2格納庫で整備中の機種は、ボーイング737-800が1機のみでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2017年05月13日 13時19分07秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

航空教室はこれまでと順序が異なり、先に航空機の話があり、続いて羽田空港の紹介でした。航空機の説明では、離着陸時に揚力を増やすスラットとフラップ、着陸時のブレーキについて詳しい解説がありました。

格納庫見学では、第1格納庫には1機も入っていませんでした。第2格納庫では、ボーイング777-300が1機、737-800が2機整備中でした。

第2格納庫前のA滑走路は雨の中、北向きの着陸での運用でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする