goo blog サービス終了のお知らせ 

気象予報士キースのブログ

サッカー、バスケットボール観戦と飛行機が好きな気象予報士です。

ANA機体工場見学

2018年03月02日 19時04分48秒 | 飛行機
ANA機体工場見学へ行きました。

お話し会では、羽田空港の話、機体整備の種類の説明の後、クイズが2問出題されました。ボーイング787のエンジン1台の価格と、ボーイング777-300に搭載できる燃料の量です。クイズの後は、特別塗装機の紹介とANAで働く人を紹介する映像でした。

格納庫見学は5グループに分かれ、うち3グループが団体でした。

見学は、第1格納庫のみです。第1格納庫には、ボーイング787-8と777-300が各1機入っていました。

第1格納庫前のA滑走路は、南向きの着陸での運用でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーイング747-8 Fanhansa(ルフトハンザ・ドイツ航空)

2018年02月04日 19時03分16秒 | 飛行機
JAL工場見学の後、羽田空港国際線ターミナルの展望デッキへ行きました。

写真は、ルフトハンザ・ドイツ航空のフランクフルト行き717便、ボーイング747-8の特別塗装機「Fanhansa」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2018年02月04日 17時48分17秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

航空教室はB教室へ案内されました。教室の入口にはパンフレットの脇に、勘亭流で「日本航空」と書かれた千社札風のシールがありました。

格納庫見学は、B教室の30人が15人ずつ2班に分かれました。私が所属した班の説明者は、早口でいろいろな説明をする、個性的な方でした。

第1格納庫では、春秋航空日本のボーイング737-800が1機整備中でした。JAL以外の民間航空会社の機体が入っているのを見たのは、はじめてです。

第2格納庫には、JALのボーイング737-800が1機入っていました。また、見学を終える頃に、トーイングカーにプッシュバックされて777-200が入ってきました。

第2格納庫の前には、政府専用機ボーイング747-400の2号機が駐機していました。最近、政府専用機に出会うことが多く、運が良いです。

第2格納庫前のA滑走路は、北向きの着陸での運用でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2018年01月06日 19時32分53秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

2017年7月に新設された16時開始のコースに、はじめて参加しました。

航空教室はA教室のみ、人数は30人です。格納庫見学は10人ずつ3班に分かれ、普段よりも少人数でした。

薄暮の中、第2格納庫よりA滑走路を南向きに離陸する飛行機を見ました。赤く染まった西の空には、富士山のシルエットが見えました。

第1格納庫にはボーイング777-200と767-300が各1機、第2格納庫にはボーイング737-800が1機入っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2017年12月17日 15時18分35秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

職場の後輩2人と3人での見学を計画していましたが、2人とも都合がつかなくなり、私のみの見学でした。

第1格納庫では、ボーイング777-200と767-300が各1機整備中でした。767は九州応援プロジェクト「行こう! 九州へ」の特別塗装機です。また、格納庫の隅に737-800が1機駐機していました。

第2格納庫にはボーイング737-800が1機と、政府専用機ボーイング747-400の2号機が入っていました。11月に続いて政府専用機を2回連続で見られ、非常に幸運です。政府専用機は機首のレドームが外され、気象レーダーが見えました。

第2格納庫前のA滑走路は、北向きの着陸の運用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA機体工場見学

2017年12月01日 18時55分03秒 | 飛行機
ANA機体工場見学へ行きました。

前回は3月3日で、9ヶ月ぶりの見学です。

団体が2組で約30人、私を含む個人も約30人の構成でした。

お話会では、特別塗装機の紹介がありました。2019年就航予定のエアバスA380「FLYING HONU」は、ウミガメのデザインです。2018年1月に就航するボーイング777-200「HELLO 2020 JET」は、東京オリンピック・パラリンピック応援企画です。

第1格納庫にはボーイング787-8、787-9、777-300が各1機入っていて、第1格納庫前には787-9が1機駐機していました。

第2格納庫では、ボーイング777-300が1機整備中でした。第2格納庫から、A滑走路とC滑走路に着陸する飛行機を同時に見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADO88便

2017年11月29日 22時23分26秒 | 飛行機
旭川空港19:35発のADO88便で、羽田空港へ飛びました。

機種はボーイング767-300、JA01HDです。

旭川空港を北向きに離陸し、しばらく安定していましたが、離陸1時間後から少し揺れました。

羽田空港のC滑走路に北向きに着陸し、国内第2旅客ターミナルの搭乗口56に着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ADO83便

2017年11月28日 20時44分56秒 | 飛行機
羽田空港11:15発のADO83便で、旭川空港へ飛びました。

国内線第2旅客ターミナルの搭乗口55よりボーイング767-300、JA601Aに搭乗しました。

C滑走路を北向きに離陸し、旭川空港には南向きの着陸です。揺れはなく、安定した飛行でした。

旭川空港では、タイガーエア台湾のエアバスA320を見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアバスA321neo(全日空)

2017年11月03日 18時34分12秒 | 飛行機
JAL工場見学の後、羽田空港国内線第2ターミナルの展望デッキへ行きました。

全日空のSTAR WARSプロジェクトの特別塗装機4機のうち、国内線に就航中の2機「STAR WARS ANA JET(ボーイング767-300)」と「C3-PO ANA JET(ボーイング777-200)」を見ました。

写真は、全日空が9月に導入したエアバスA321neoの初号機、JA131Aです。後方を「STAR WARS ANA JET」がタキシングしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL工場見学

2017年11月03日 16時55分14秒 | 飛行機
JAL工場見学へ行きました。

職場の後輩と2人での参加です。もう一人の後輩を加えた3人で行く予定でしたが、急遽都合がつかなくなり、2人になりました。

第1格納庫では、ボーイング787-8が1機整備中でした。JAL工場見学で787を見たのははじめてです。

第2格納庫には、ボーイング777-300と737-800が各1機、そして政府専用機ボーイング747-400の2号機が入っていました。格納庫の前には政府専用機の1号機が駐機していて、政府専用機2機を同時に見られる幸運に恵まれました。

第2格納庫前のA滑走路は、北向きの着陸の運用です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする