望星旗で早々に敗退した年は砂浜に行って反省させるのを定着させてはなりませんが、山猿どもが海を見た瞬間、野生に帰化して行くのが愛らしくてなりません。
上段の写真は2年前の敗退チーム、下段が今年のメンバーです。有紀子は大分成長しましたが、琢光が変わっていない・・・
何はともあれ「来年はがんばるぞ~」「うぉ~~!」
望星旗で早々に敗退した年は砂浜に行って反省させるのを定着させてはなりませんが、山猿どもが海を見た瞬間、野生に帰化して行くのが愛らしくてなりません。
上段の写真は2年前の敗退チーム、下段が今年のメンバーです。有紀子は大分成長しましたが、琢光が変わっていない・・・
何はともあれ「来年はがんばるぞ~」「うぉ~~!」
今回は、埼玉県の武蔵館の計らいにより盛大な錬成会に参加させて頂きました。
初戦から強豪と対戦し、神林先生に大目玉をもらいましたが(笑)ちびっ子達は徐々に力をつけて来たと思いました。
全行程を終了し、少しは凛々しい顔になりました! 頑張れ!
武蔵館の松井先輩を始め、多くの先輩方に厚く御礼申し上げます。
本日も地獄の・・火・水稽古です!
っと言いたいところでしたが!(笑)3年に一度の「月食」が稽古中に見られるとの事でしたので、休憩時間を少々長めに取り「天体観測」の稽古を取り入れました。 ちびっ子どもは、「月のパワー?」を浴びたせいか、いつもより気の入った稽古をしている様に感じました。 これは使えるかもしれない・・ムーンパワー(笑)
稽古をつけて頂いた先生・先輩方!
16日
大久保先生・仲野(碧斗)先輩・小松先輩
17日
仙石先生・向林先輩・三浦先輩・仲野(碧斗)先輩・小松先輩
有り難うございました!これからも宜しくお願い致します!
夏休みはもう終わってしまいましたが、休み中にOBの仲野碧斗君が同門国学院久我山高校と国士舘高校の剣友を連れて来てくれました。 ちびっ子達は大先輩に多くのご指導を頂きました。
碧斗君、小松君、伊藤君ありがとうございました!
(もう大分涼しくなりましたが・・)夏はやっぱり麦茶が美味しい! 激しい稽古の後、それもご父兄が作ってくれる麦茶は「スーっと」疲れがとれる魔法の麦茶です!沢山飲んで大きくなれ!
7月になりますが、いつもお世話になっています「松井剣志会」の内野保先生、尚美先生が門下生を連れて来舘頂きました。 その話を聞きつけたか多くのOBの先輩方も来て頂きました。 尚美先生は夏に行われました「全日本都道府県大会」の埼玉県代表になられ、ご活躍されました。 内野先生!ご指導有り難うございました!
もう一方で「和歌山県代表」として上京されました今村智佳子先生ともお会い出来ました!
先生の着ている緑のポロシャツ、おねだりしましたら紺色ですが頂きました!
有り難うございました!家宝とさせて頂きます!