goo blog サービス終了のお知らせ 

青梅の剣道 夢☆剣士

青梅のちびっ子剣士がすくすくと成長して行く過程を記録するブログです!

2年ぶりの海(誓いの海)

2014年12月04日 | 青梅錬心舘

望星旗で早々に敗退した年は砂浜に行って反省させるのを定着させてはなりませんが、山猿どもが海を見た瞬間、野生に帰化して行くのが愛らしくてなりません。

上段の写真は2年前の敗退チーム、下段が今年のメンバーです。有紀子は大分成長しましたが、琢光が変わっていない・・・

何はともあれ「来年はがんばるぞ~」「うぉ~~!」

 


第3回東海大学OB錬成会

2014年12月04日 | 青梅錬心舘

今回は、埼玉県の武蔵館の計らいにより盛大な錬成会に参加させて頂きました。

初戦から強豪と対戦し、神林先生に大目玉をもらいましたが(笑)ちびっ子達は徐々に力をつけて来たと思いました。

全行程を終了し、少しは凛々しい顔になりました! 頑張れ!

武蔵館の松井先輩を始め、多くの先輩方に厚く御礼申し上げます。

 


ムーンパワー・・(笑)

2014年10月12日 | 青梅錬心舘

本日も地獄の・・火・水稽古です!

っと言いたいところでしたが!(笑)3年に一度の「月食」が稽古中に見られるとの事でしたので、休憩時間を少々長めに取り「天体観測」の稽古を取り入れました。 ちびっ子どもは、「月のパワー?」を浴びたせいか、いつもより気の入った稽古をしている様に感じました。 これは使えるかもしれない・・ムーンパワー(笑)


碧斗君ありがとう!

2014年09月12日 | 青梅錬心舘

夏休みはもう終わってしまいましたが、休み中にOBの仲野碧斗君が同門国学院久我山高校国士舘高校の剣友を連れて来てくれました。 ちびっ子達は大先輩に多くのご指導を頂きました。 

碧斗君、小松君、伊藤君ありがとうございました!


先生方!有り難うございました!

2014年09月10日 | 青梅錬心舘

7月になりますが、いつもお世話になっています「松井剣志会」の内野保先生、尚美先生が門下生を連れて来舘頂きました。 その話を聞きつけたか多くのOBの先輩方も来て頂きました。 尚美先生は夏に行われました「全日本都道府県大会」の埼玉県代表なられ、ご活躍されました。 内野先生!ご指導有り難うございました!

もう一方で「和歌山県代表」として上京されました今村智佳子先生ともお会い出来ました!

先生の着ている緑のポロシャツ、おねだりしましたら紺色ですが頂きました!

有り難うございました!家宝とさせて頂きます!



夕涼み・・・

2014年07月23日 | 青梅錬心舘
1406046847719

いやあ~うだるような熱帯夜です・・今日はいつも通り栗原兄弟が18時から来て、気の入った稽古をしていましたが、あの大輝がダウン! との事で、稽古を切り上げ体育館外で夕涼みをしました。
ちょうど町内の盆踊りの練習をしていましたので、踊りの「足さばき」と「体裁き」をよく見る様に・・とまで言っておきましたが、ちびっ子達は何を感じてくれたのか・・・

1406046846667





今村先生を囲んで・・・

2014年07月21日 | 青梅錬心舘
1405864223681

今村智佳子先生(旧姓阿部智佳子先生)が今年も全日本女子剣道大会にて和歌山県代表(大将)に出場されました。
先生は「東海大学菅生高校女子剣道部」の基を作られ、創部からわずか2年で東京2位まで導いた事がありました!
今回はその当時の教え子達が集まり、懐かしい話で盛り上がりました。 来年も上京して頂きたいと思いますが、「歳やからな~でも行ける所まで頑張るで~!」っと来年の目標を見据えお帰りになられた事と思います。
東京と和歌山は遠いですが、今後とも色々とご指導宜しくお願い致します!




第2回東海大学OB錬成会

2014年07月21日 | 青梅錬心舘
1405863899421

好評だった「OB錬成会」も先輩方の綿密な計画によりパワーアップした錬成会になり、出場させて頂きました。
勝敗もともかく、技術の向上、多くの交流を得る事が出来、とても楽しい錬成会であったと感じました。
その他多くの先輩方とも為になる話を頂戴する事が出来、私自信とても勉強になりました。

1405864010945

1405864076354

1405864012292

1405864078847

主に計画・準備に骨を折って頂きました 光武館の白水先輩・御厩剣友会の五十嵐先輩・武蔵館の松井先輩を始め多くの先輩方に厚く御礼申し上げます。



優生君!がんばれ!

2014年07月21日 | 青梅錬心舘
1405864448372

今日は三宅先生のお孫さんの石原優生君が埼玉川口から来てくれました。 段審査前との事で彼も気合十分!
子供達も気の入った稽古が出来ました。 優生君の吉報をお待ちしています!

1405864390400

栗原さんも試合前との事で美和子先生とピリピリした攻防を繰り広げていました(笑)
動きがとても良いので、「場外反則」だけには気をつけて下さいね~(笑)



青梅市剣道連盟上級審査会

2014年05月24日 | 青梅錬心舘
20140523_212709
青梅市剣道連盟上級審査会にて6年生の4人が昇級できました!
皆、「はみあと」には「ドキドキした!」「緊張した!」とか書いてありましたが、「本当か~?」

とあるご父兄に「おめでとうございます!」メールをお送りした時に「頑張ったので何かご褒美でもあげてやってください!」と送信したら「とりあえず褒美に100円あげました!」と返信が(笑)

何はともあれ、ちびっ子達!おめでとう!








第12回青梅錬心舘剣道大会

2014年05月24日 | 青梅錬心舘
20140511_153438_2

20140511_163151_2

今年も多くの先生方ご父兄の皆様、関係者の皆様のおかげで多くの剣友をお招きする事が出来ました。厚く御礼申し上げます。 福島県・栃木県・群馬県・埼玉県・神奈川県よりはるばる「東京の秘境」青梅市にお越し頂きました先生方、ご父兄の皆様方沢山の剣友に厚く感謝申し上げます。 今大会は、毎年「母の日」に行われる事から、数年前から「お母さんの部」を作ろうじゃないか!という声から「家庭婦人の部」を増設致しました。 今年も勝敗はともかくお母さん剣士一人一人、応援する方が手に汗を握る素晴らしい試合を見せて頂きました。 試合後には出場して頂いたお母さん剣士全員に、我が子からカーネーションをプレゼントするイベントがございますが、とても感動的な一コマでした。

<家庭婦人の部>  
優勝 長屋美里先生(栃木:五葉館) 準優勝 古谷由紀先生(瑞穂町剣道連盟) 3位 大崎千穂美先生(国分寺剣友会) 浦井陽子先生(国分寺剣友会) 

<高校生の部>
優勝 古小田 翔(昭島中央剣友会) 準優勝 仲野碧斗(青梅錬心舘) 3位 奈良佳彦(青梅中央道場)

<団体戦>
優勝 久里浜剣友会(神奈川県) 準優勝 昭島中央剣友会  3位 金龍館道場  国分寺剣友会

20140511_15172820140511_151538









光武館との稽古・・・

2014年04月28日 | 青梅錬心舘
140427_122637_2

神奈川県の光武館道場さんのお誘い頂き、3道場の合同稽古に参加させて頂きました。 子供達は光武館さん、福島県の御厩剣友会さんとも交流を深める事が出来ました。 光武館道場の茅先生! 白水先生!素晴らしい機会を作って頂き有り難うございました!
私はまたしても行けず、代わりに隆文先生・神林先生に無理を言って引率をお願いしました。 有り難うございます!

※ところで白水先生!御厩の五十嵐先生!「白水会」楽しそうでしたね~次回は是非乱入させて頂きます(笑)