goo blog サービス終了のお知らせ 

青梅の剣道 夢☆剣士

青梅のちびっ子剣士がすくすくと成長して行く過程を記録するブログです!

恒例のイチゴ・・・

2014年04月18日 | お薦めのお店
20140406_131218

毎年お世話になっている農園にお邪魔させて頂きました。
今年はご存知のとおり大雪で山梨県の農家のビニールハウスが雪に圧し潰され大変な被害を受けました。
お邪魔した農園も奥のビニールハウスが被害を受けた状態で、残ったハウスで営業されていました。
ご主人も、奥さんも大変だったと思いますが、変わらぬ笑顔で迎えて下さいました。

イチゴの味も変わらぬ美味しさ! また来年も宜しくお願い致します。
20140406_132927


くしくも、この丘から見下ろす町並みで、「信玄公祭り」が行われていました・・・山梨の友人から聞いた時にはすでに帰り道の談合坂で「ほうとう」を食べている時でした・・・残念!

20140406_133557





銀座にて・・・

2014年04月06日 | お薦めのお店
Img_9487081885079

一月の寒稽古からはや数ヶ月ですが、大先輩の集合にてもの凄い面々の先生方とご一緒できました。 お呼び頂いた先輩方、楽しい時をありがとうございました! 
また、「家めし殊衆」の佐藤さん!美味しい料理をごちそうさまでした! また数日後も宜しくお願いします!

Img_8339181863027

「東海」の同級生と・・・



奥多摩の恵み・・・

2012年06月21日 | お薦めのお店

20120617_130755 20120617_130718

久しく「奥多摩の恵み」を補充に行きました。

本日はうっすら湖面に霧がかかり幻想的な風景でした。
同じ景色を見に行きますが、表情豊かであります。茶道の言葉で
「一期一会」と言われますが、まさに今日見る素晴らしい景色は二度と見ることが出来ない。

お金で買えない、今しかない自然の恵みを堪能いたしました。

20120617_131829_2 20120617_131755_2

今日はお店の計らいで、個室に通してもらい、「ゴージャス」な気分で食事を楽しみました。

20120617_134449 20120617_134008

定番「わさびのパスタ」と「スープパスタ」

20120617_135238 20120617_134515

ケチャップのいらない「オムライス」と「アワビ茸の唐揚げ」(うまい!)


お薦めの店⑥ 深沢 小さな美術館

2012年05月06日 | お薦めのお店

Img_0408武蔵五日市駅から山沿いに入った渓谷にございます。 駐車場からすぐに水族館の様な池が段々として出迎えてくれます。 橋を渡ると、立ち尽くして見入ってしまう建物は、造型作家でありご主人である方が10年の歳月を費やして建築されたものであります。 奥様の話によると、「内装の壁塗りを手伝いました」っと建築当時の思い出話を教えて頂きました。 

Img_0407 Img_0411小さな美術館には、ご主人の木彫りの作品の数々か展示され、かつてNHKで放映された人形劇に使用した400近い人形が飾ってあり、とても懐かしく思いました。 Img_0422改造中の建物には喫茶室があり、綺麗な池と水の音を楽しみながらのコーヒーは美味しいものです。 喫茶には30分も持たない私でも1時間は軽く楽しめます。


お薦めの店⑤ 秘境のイタリアンレストラン

2012年01月19日 | お薦めのお店

東京の秘境奥多摩の日原街道を登り、鍾乳洞の手前にある釣堀にポツリとある灰色でコンクリート造りの管理棟内にこのお店があります。 外から見るとどう考えても釣具がゴロゴロしていそうな魚臭いイメージがあり、「大丈夫か?」と不安げにアルミ製の扉を開き、入ってみると外見とは違いお洒落なお店でした。  女将の友人のお薦めである「ピザ」を頼みましたが、今まで食べたことのない素晴らしい美味しさに感動致しました。  本格的な釣りのお店らしく、毛針等道具が飾れており、オーナーが手作りで作ったと思われる針も販売しておりました。 夏には我が錬心舘の子供達もバーベキューに連れて行きたいな・・っと思うお店でした。

20111216_134005 20111216_133940

20111216_13513820111216_134157


お薦めのお店④ アースガーデン

2011年09月06日 | お薦めのお店

20110905_135954

知る人ぞ知るその店は奥多摩白丸を越えた渓谷にひっそりとあります。 大人の隠れ家のようなお店は、美味しい「ずりだしうどん」のお店でしたが、経営者が変わり「アースガーデン」となっていました。 うどんを食べに行ったつもりが看板の変更により、恐る恐る覗きましたが、とてもお洒落な喫茶風のお店に様変わりしておりました。 ほとんど木で作られている落ち着いた趣のインテリアは、コーディネーター免許を持っている女将も絶賛! また、多摩川の清流を眺め、美味しい空気の中で食事が出来るカウンター席ではついつい席を立ち「あ~!」っと深呼吸してしまいます。  お薦めのメニューは奥多摩のわさびをからめた「わさびパスタ」 以前よりさらにグレードアップし、大満足でした。 奥多摩で育った自然いっぱい食材を生かしたメニューも多彩です。 「食べて元気になる!」まさに食のパワースポット的なお店であります。 店内には奥多摩の芸術家による展示や演奏会をしており、今は、陶芸の展示をしております。 信楽、備前、唐津など楽しめます。 女将のに目に留まったのは「黒備前」 「珍しいねえ~」とオーナー様と立ち話に花が咲きました。 日々の疲れをリセットしたい方に是非お薦めするお店です。

20110905_131043

興味のある方はホームページもございますので、ご覧下さい。 


お勧めの店③ GAMBA!GAMBA!

2011年07月10日 | お薦めのお店

その店は、我が錬心舘のホームグラウンド青梅総合体育館の一角に有るイタリアレストランであります。 先日行われた指導者の結婚記念パーティでは、美味しくてボリュームのある料理で会を演出していただきました。 個人的に美味しいなと思ったのは「チキンのコルドンブルー」や「スペアリブ」、パスタは全般的に美味しく、中でも魚介類のソースのパスタを始めて食べた時には衝撃でした。 我が家では毎年梅酒を作っていますが、当店ではブランデー漬け(かなり美味しいらしい)を作っていると聞きつけ、早速作り方を教えてもらいました。 今年は手違いで、ウイスキーで漬けてしまいましたので、来期もう一度教えてもらおうと思います。 

ホームページもございますので、予約等も便利です。 ブログではオーナーの食に対する真剣な思いが伝わります。 店の近況も掲載されており、とてもよい雰囲気なお店です。 


お勧めの店② MADRE ITALIANA

2010年12月15日 | お薦めのお店

先日お勧めしたお店がお休みだった為、かみさんに連れられて行ってきました。

建物はログハウス調の素敵な建物で、とても良い雰囲気でした。

「質より量」主義の私には似合わずゆっくり味わって食事を楽めて、これが体に良い食事なんだ!と感じました。 また久しぶりにかみさんとゆっくりとお話も出来ました。 オーナーのお話では、「一流ホテルのシェフやホテルマンの知り合いで集まり、気軽に安く良い食事を提供したくて始めたお店です」とおっしゃっていました。 開店してまだ1ヶ月とのことで、これから期待出来そうな感じのお店でした。

八王子市新滝山街道沿い 創価大学付近にあります。 電話 042-696-3211 


お勧めのお店① アイムホーム

2010年12月10日 | お薦めのお店

20101210132140 20101210140050

近所なのですが、久しぶりに行きました。 

店自体がとてもお洒落で、行く度にガーデニングやインテリアの夢が膨らみます。 また、食事の方もとても美味しいんです。 私の定番はハンバーガープレートであります。 寒い時期は「ニョッキ」を食べると体がとても温まります。 その他メニューが多彩、夕食も十分に食べられますので是非お勧めしたいお店です。

東京都青梅市和田町2-258-2   お問い合わせ 0428-76-0885

駐車場約6台分しかないので、要連絡

20101210135730 20101210140010


懐かしい感じの店 「くるくる」

2010年10月30日 | お薦めのお店

瑞穂町の試合の後で、久しぶりに市剣連の少年稽古に行きました。 久しぶりに子供達の試合が見れ、剣を交える事が出来て良かったです。

今日は剣道三昧で夕飯の支度も出来ていないので、どこか食べに行こうか!と帰り道に目に付いたお店が「くるくる」というお店・・ 吉野街道を通るたびに気になっていました。

入る時は、「地元の常連さんみたいな人がいるよ・・やめとこうか?」とかドキドキしながら入りましたが、とても感じの良いお店でした。 メニューや雰囲気が、学生時代下宿先の周りにあるような、懐かしい~感じでした。 家族も気に入ってもらえてよかった。

ということで、今度の望星旗剣道大会の帰りは、懐かしい学生街の食堂に選手御一行様をご招待しようかな!