goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイ&リルと全日本動物愛護連合と仲間のブログ

ブログ記事を書いてくれる人、連絡してくださいね(・ω・) メール keidoubutu-aigo@yahoo.co.jp

あなたはこれを見て、何を感じ、何を想い、何を守り、どう生きるべきと考えるんだろうか..

伊藤ハムの養豚場が撮影されました(2012年4月)あなたはまだ加害者でいつづけるんですか?      

残酷なものを見えないように、聞こえないようにしたければ、それをなくすために自分自身が行動することが一番の近道だと気付くべきだ。 ヨハン・K・リーベルト

ケイ&リル メルマガ配信 2011/10/4  今日はブログにもアップ☆

2011年10月04日 19時17分52秒 |  声 な き 動 物 た ち
メルマガ「世界動物の日」「日本の大学の動物実験施設」「署名」「チラシ配り」 ケイ&リルのメールニュースです。105件のアドレスあてに送信しています。 今晩は温かい味噌汁が美味しいと思いますよー。 でもうちはパスタです。動物性ゼロのナポリタン。 お味噌汁はスーパースープだって知ってました? またの機会にお知らせしますね。 この前初めて一人からメルマガ配信解除のメールがきました。 予想外に皆さ . . . 本文を読む

 ◆<内部告発>北里大学での残虐実験!野良猫の頭を開く。豚の胎児を解剖。

2011年10月02日 13時41分07秒 |  声 な き 動 物 た ち
『貴重な内部告発をされた勇気と思いやりのあるこの方に敬意を表します。 この勇気ある行動と、無慈悲で残酷で無意味な動物実験の暴露文を無駄にしないためにも、 みなさんにはそれぞれが出来る事を遠慮なく力一杯、決して諦めくじける事なくやってもらいたいと思います!』  <内部告発>北里大学での残虐実験!! http://www.java-animal.org/jan/110103.htm . . . 本文を読む

動物愛護実践協会 『毛皮を着た場面を流した場合、視聴拒否運動』

2011年10月01日 13時40分39秒 |  声 な き 動 物 た ち
SBSドラマ『ミダス』が、キム・ヒエが毛皮のコートを着て登場する場面が予定どおり放映されるという知らせに、動物関連協会は『テレビ局の前で抗議デモをする』としながら、断固として反発している。 新ドラマ『ミダス』でキム・ヒエは、富豪の娘ユ・インへ役を熱演している。 物議を醸している毛皮のコートは、2月23日に撮影し、4話のエンディングと5話のオープニングに登場する船上パーティの場面で登場予定。 . . . 本文を読む

今晩9時 警戒区域内の家畜についてのニュースが放映されます。NHK総合

2011年09月30日 19時20分50秒 |  声 な き 動 物 た ち
●明日! 10月1日(土)「名古屋コレクション」ファッションショー会場前にて毛皮反対チラシを配布します! アニマルライツ中部メンバーの方は13時半頃に市役所駅7番出口にて集合予定です。 どうぞ近くの方は毛皮の残酷さを知らせてなくすために参加してください。 NACO 名古屋コレクション http://nagoya-collection.com/index.html  ●本日9月30日夜九時よ . . . 本文を読む

ケイ&リル メルマガ配信 2011/9/28  今日はブログにもアップ☆

2011年09月28日 20時52分27秒 |  声 な き 動 物 た ち
こんばんは。ケイ&リルのメールニュースです。100件のアドレスあてに送信しています。 突然ですが、ポストの色はなんで赤いか知ってますか? 今日は誰でも簡単にすぐできる、命を救うためのネット署名をいくつか紹介します。 この署名を上から順番にしていくと、一番下に「ポストの色はなぜ赤いのか」の答えの文字が浮かび上がってくる仕掛けになってるのでー、どうぞご協力を。 福島県の警戒区域内では、家畜動物 . . . 本文を読む

福島原発 警戒区域 家畜 牛殺処分の画像 安楽死?安楽殺?

2011年09月28日 17時12分01秒 |  声 な き 動 物 た ち
    大規模養豚場建設反対の署名をお願いします。 http://www.shomei.tv/project-1817.html なぜ反対するの? http://kirisimamk.web.fc2.com/ 【転載拡散ご自由にどうぞ】 家畜おたすけ隊より http://helpcow.net/site/satsusyobun 安楽とは思えません。 ロープで手足を縛り付けられ、 . . . 本文を読む

 ◆バイク&タトゥー野郎のハードな動物保護団体!

2011年09月26日 00時10分07秒 |  声 な き 動 物 た ち
アメリカでちょっと話題の動物保護チームがある。 その名を「Rescue Ink(レスキューインク)」 Rescue Ink のモットーは「Abusers are Losers(動物を虐待するヤツらはダメなヤツら)」 NY で2年前に作られたたった8人の小さなチーム、といえば少々頼りなく聞こえるが、実際にはメンバーは皆揃いも揃ってアメリカン・コミックスから飛び出たようなガタイの良いタフガ . . . 本文を読む

動物愛護週間ですよ。 「1年半ほど前、”足を怪我した”猫を保護しました。」 好酸球性肉芽腫症候群

2011年09月22日 19時18分07秒 |  声 な き 動 物 た ち
明日23日と、24日と、25日と、大阪や神戸で動物愛護のためのキャンペーンをします。 来れる人はいませんか? チラシ配りとかパネルを見てもらったりとかのいつもやってる簡単なことです。 犬と猫だけが良ければそれで良いと思ってる人がいなくなるように。 毛皮、動物実験、動物園、水族館、殺処分、畜産、、野生動物駆除、虐待、繁殖場、などなど。 改善しないといけない事は山盛りだし、自分の普段の . . . 本文を読む

『ペット業者が「組織票」 環境省パブコメに数万票か』 『大規模なレスキュー 犬』

2011年09月21日 23時06分21秒 |  声 な き 動 物 た ち
ヘルプアニマルズからとその他 『動物愛護法パブコメにペット業界の組織票』 AERAに動物の問題をとりあげていつも記事にされている太田記者が、ペット業界によるパブコメへの組織票についてとりあげて書いています。 記事によると、CKC(中央ケネル事業協同組合連合会)は組合構成員へ、パブコメへ組合員一人あたり30件のパブコメを送るよう「ノルマ」を設定し、犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢に規制をか . . . 本文を読む

ケイ&リル メルマガ配信 2011/9/17  今日はブログにもアップ☆

2011年09月17日 21時48分06秒 |  声 な き 動 物 た ち
知ってもらいたいこと、やってもらいたいこと、変えてほしいことがいっぱいあるんだ。 ―――――― こんばんは。季節の変わり目ですけどご機嫌とご気分いかがですか? ケイ&リルのメールニュースです。92件のアドレスあてに送信しています。 不要な方は不要と返信してください。 ●今日、9月17日はアメリカ合衆国の憲法記念日です。 1787年のこの日、アメリカ合衆国憲法の署名が行われました。 憲法( . . . 本文を読む

至急。米軍の残酷な猿の動物実験と毒殺を止めさせるためにネット署名を送信してください。

2011年09月12日 19時34分17秒 |  声 な き 動 物 た ち
翻訳機能を使ってそのままなので文章はおかしいけどなんとなく分かってもらえると思います。 ▼ここから動画と署名ページのリンクにいけます。 赤色の「TAKE ACTION」のバナーをクリックしたら署名ページが開きます。 ローマ字で名前とメールアドレスを入力するだけの簡単なものです。右側のSend Messageをクリックで送信。 http://www.pcrm.org/email/aberdeen . . . 本文を読む

(転載希望)韓国の動物保護団体からのメッセージ。犬食 イルカ猟 抗議活動 高校生が犬を連続虐殺

2011年09月11日 22時37分01秒 |  声 な き 動 物 た ち
韓国の活動家からです。 太地町のイルカ猟再開についてですが、韓国でも(ある意味韓国の方が?)メディアの方たちによって話題になっているそうです。 こちらの動物保護団体の代表が、是非、この機にもイルカ猟、そして犬食反対の気運を作りたいということで、日本でも広めて欲しいと以下の記事を作成されました。 何卒、拡散のご協力をお願いしたいです。 === (転載希望)韓国の動物保護団体からのメッ . . . 本文を読む

ケイ&リル メルマガ配信 2011/9/10  今日はブログにもアップ☆

2011年09月10日 19時42分06秒 |  声 な き 動 物 た ち
こんばんは。お元気ですか? ケイ&リルの動物愛護メルマガ配信。福島けいです。 昨日までは30数人だったんですけど、携帯のアドレス帳とかからも動物虐待を許さないって気持ちの人をピックアップしてお送りしています。 届くかどうかは分かりませんが今は98件です。 もし配信が不要な場合は不要と書いて、連絡先を抹消してほしい場合は抹消と書いて、アドレス変更希望は新しいアドレスを書いて返信して下さい。 なの . . . 本文を読む

「家族になった10頭のクマ」「イルカ殺し抗議写真集」「福島県の牛虐殺に意見」「アニマルポリス上映会」

2011年09月07日 19時44分10秒 |  声 な き 動 物 た ち
 「家族になった10頭のクマ」 ヘルプアニマルズのブログには本から写真を撮って載せてあります。素晴らしい写真なので見てみてください。 http://helpanimals.jugem.jp/?eid=246 この本は、1971年から1988年の17年間にご自宅の500坪の庭で10頭のツキノワグマと暮らした方が出版した「ツキノワグマ日記」が絶版になり、その後を追加した書籍「思い出のツキノワグマ . . . 本文を読む

パブリックコメントのお願いです。 「家畜の飼養密度について意見を(9月4日締切)」 ALIVE-news

2011年09月01日 20時36分38秒 |  声 な き 動 物 た ち
こんにちは。 私は地元の市で小熊が射殺されて以来、自然保護のボランティアでたまに山に行くのですが、本当にひっそりとした山奥にはいると窓もないような畜舎が多くて胸が痛くなることが多いのです。 こないだ行ったところはそんな山奥というわけではないのですが、やはり畜舎(肉牛)があって、見学させてもらう機会がありました。 そこの畜舎は窓はあって、一頭づつ柵でわけられていたのですが、やはり繋がれている . . . 本文を読む